東専房 (@rokurohei_XI)

投稿一覧(最新100件)

焼失前の全容は、『栗田文庫善本書目』(国会デジコレ
仁木義氏(頼章の弟)ってあんまわかってないんだなと思っていろいろ調べてたら、貞和年間に引付方頭人をしていた可能性があるとな…。 上杉和彦・明治大学中世史研究会「明治大学図書館所蔵『青蓮院文書』―中世文書を中心に」(『駿台史学』、2009) https://t.co/fk2O3BV0JO #CiNii
@sourd 『大日本仏教全書』110所収の「重続日域洞上諸祖伝」巻2と『日本洞上聯灯録』巻4です。どちらもデジコレ☟で読めますよ。 https://t.co/6cobyGLy8H https://t.co/u1G1uBiQIU
@sourd 『大日本仏教全書』110所収の「重続日域洞上諸祖伝」巻2と『日本洞上聯灯録』巻4です。どちらもデジコレ☟で読めますよ。 https://t.co/6cobyGLy8H https://t.co/u1G1uBiQIU
RT @nolnolnol: これは読みたい。 https://t.co/gsqd4H1Vcz
どっちもタイトルの「鎌倉府」が「鎌倉幕府」になってる。 https://t.co/ep2KOF17Jl https://t.co/wQthnxLBwz #CiNii
どっちもタイトルの「鎌倉府」が「鎌倉幕府」になってる。 https://t.co/ep2KOF17Jl https://t.co/wQthnxLBwz #CiNii
RT @Kangen_Coup1246: 毎度の如く浅学をさらして大恥をかいてしまったが、 石田実洋「史料集と字体」(『古文書研究』63、2007年) についてご教示をいただいた。近日中にコピーしたい。 https://t.co/U9rUnKvxBO
あと、これ☟とか。いささかあっさりはしているけれど。 本間志奈「佐竹義人(義憲)についての基礎的研究」(『法政大学大学院紀要』75、2015) https://t.co/VZUdZmWtgz
あと、これ☟とか。いささかあっさりはしているけれど。 本間志奈「佐竹義人(義憲)についての基礎的研究」(『法政大学大学院紀要』75、2015) https://t.co/VZUdZmWtgz

33 0 0 0 OA 図書寮典籍解題

『図書寮典籍解題』の該当ページは☟ https://t.co/Tc7ZZyCeso
陸奥の曽我氏については、小口雅史氏の「津軽曾我氏の基礎的研究」(『弘前大学國史研究』89、1990年)がありますね(PDFあり)。ただ、ざっと見たところ「奥…」の通称については特に言及がなさそう。 https://t.co/z4TwlaJShM
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒山田徹 「南北朝後期における室町幕府政治史の再検討(下) : 足利義満と斯波義将」 『文化學年報』68 (2019) https://t.co/3iTmDdnmYE
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒山田徹 「南北朝後期における室町幕府政治史の再検討(中) : 康暦の政変以降の政治過程と細川氏・山名氏・土岐氏」 『文化學年報』67 (2018) https://t.co/4ua8UZU9rd
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒山田徹 「南北朝後期における室町幕府政治史の再検討(上) : 康暦の政変以前の「斯波派」・「細川派」をめぐって」 『文化學年報』66 (2017) https://t.co/RDy3h8zocA
RT @zuoye_c: この書評への反論のこの部分、私は日本史の人から、単行本収録でも初出雑誌があるならその刊行年は書くべしと教わってそのようにしてます。 https://t.co/2XBAi0qurg https://t.co/KLv9WEN6oQ
RT @NAGANO_kokugku: https://t.co/pUXGX8PRnG 室町期の信濃国管轄権について再確認しておこう
小国さんのは、こちら↓の本所収の「香取社応安訴訟事件の一背景」 CiNii 図書 - 鎌倉府体制と東国 https://t.co/MjvdWcuLWK #CiNii 鍛代敏雄さんのはこちら↓ CiNii 論文 -  中世後期の寺社訴訟に関する一試論--「神訴」をめぐって https://t.co/SZ2X90LEl8 #CiNii
小国さんのは、こちら↓の本所収の「香取社応安訴訟事件の一背景」 CiNii 図書 - 鎌倉府体制と東国 https://t.co/MjvdWcuLWK #CiNii 鍛代敏雄さんのはこちら↓ CiNii 論文 -  中世後期の寺社訴訟に関する一試論--「神訴」をめぐって https://t.co/SZ2X90LEl8 #CiNii

25 0 0 0 OA 鎌倉持氏記

『鎌倉持氏記』は、『室町軍記総覧』と『高崎市史』に翻刻があるけど、国会図書館所蔵本が唯一の伝本だからその画像⬇️を見るのだよ。 https://t.co/POliq2QtKe 校訂しなおして某書の巻末付録にしようと思いついたのは後の祭り。

64 0 0 0 OA 師郷記

RT @am2nkm_A: デジコレで原本が閲覧可能な南北朝室町期の日記としては、 師守記https://t.co/XCe1GUj998 満済准后日記(応永18~29年)https://t.co/XLKKMIfE5F 師郷記https://t.co/1dqfOYOyz1 康富記…

64 0 0 0 OA [師守記] 64巻

RT @am2nkm_A: デジコレで原本が閲覧可能な南北朝室町期の日記としては、 師守記https://t.co/XCe1GUj998 満済准后日記(応永18~29年)https://t.co/XLKKMIfE5F 師郷記https://t.co/1dqfOYOyz1 康富記…

67 0 0 0 OA 康富記

RT @am2nkm_A: デジコレで原本が閲覧可能な南北朝室町期の日記としては、 師守記https://t.co/XCe1GUj998 満済准后日記(応永18~29年)https://t.co/XLKKMIfE5F 師郷記https://t.co/1dqfOYOyz1 康富記…

67 0 0 0 OA 満済准后日記

RT @am2nkm_A: デジコレで原本が閲覧可能な南北朝室町期の日記としては、 師守記https://t.co/XCe1GUj998 満済准后日記(応永18~29年)https://t.co/XLKKMIfE5F 師郷記https://t.co/1dqfOYOyz1 康富記…
RT @earthcolor369: 今日J-Stage公開の『宗教研究』93(2)、個々の書評は読む機会があったのですが、本誌はジェンダーとセクシュアリティ特集なんですね。 リンク先の「ジェンダー論的転回が明らかにする日本宗教学の諸問題」が総論的で面白かったです。 https…
RT @blue_standard2: 論文題目が怖くて泣いちゃった https://t.co/vy03jr62JZ https://t.co/bS90AxWlwJ
RT @akabishi2: 飛ばし読みだけど、こんなのが博論なのか…。 つくる会や、その反対勢力に対する評価が酷い。事実誤認(故意?)もあるし。 著者は西岡・高橋らの「歴史認識問題研究会」事務局次長… 《「戦後歴史学」から見る戦後日本における歴史学の変遷 : 歴史学研究会を…
おおう、読んでなかった。著者は片桐昭彦氏。 CiNii 論文 -  『鎌倉大日記』にみる15世紀の関東地震と江の島の隆起・沈降 https://t.co/HbxbpI4Xiy #CiNii
RT @washou3956: PDF公開。高橋和孝「阿曽沼氏に関する基礎的考察:鎌倉・南北朝期を中心に」(『Artes Liberales』101、2017年12月)各地で活動する阿曽沼氏は、系譜に関して不明点が多く、一族の血縁関係すら十分に解明されていない。本稿は阿曽沼氏の…
自分でも訂正しておかないと。件の論文、ちゃんと引っかかりました。https://t.co/v1MYmrB2ls 早とちりで失礼しました。 あーでも、かつてはPDFあったんだよなあ…。
RT @nknatane: 山田邦明「宇塚道慶の活躍― 室町期関東の有徳人―」(『栃木県立文書館研究紀要』18号、2014年)http://t.co/bLXucOdHa9 これは知らなかった。

お気に入り一覧(最新100件)

禅宗関係史料頻出語彙リストのようなものがあると助かるなぁと思うことがあるが、PDF公開されてるものだと古賀英彦「禅語録を読むための基本語彙 初稿 」(『禅学研究』64、1985年)が目に入った。 花園大学学術リポジトリからDL可。 https://t.co/Dk0yfGjysX 続編もあり。 https://t.co/MdNsrym6rB
禅宗関係史料頻出語彙リストのようなものがあると助かるなぁと思うことがあるが、PDF公開されてるものだと古賀英彦「禅語録を読むための基本語彙 初稿 」(『禅学研究』64、1985年)が目に入った。 花園大学学術リポジトリからDL可。 https://t.co/Dk0yfGjysX 続編もあり。 https://t.co/MdNsrym6rB
“CiNii 論文 - 花押を対象とした画像比較システムの構築” https://t.co/OgSoTRRoKb ※本文リンクあり
手前味噌ですがこちらも。なぜか浦野論文をレファレンスに入れ忘れているという大失態を犯していますが。 小宮友根,2017,「構築主義と概念分析の社会学」『社会学評論』68(1). https://t.co/CU3Wi8qGpp

64 0 0 0 OA 師郷記

デジコレで原本が閲覧可能な南北朝室町期の日記としては、 師守記https://t.co/XCe1GUj998 満済准后日記(応永18~29年)https://t.co/XLKKMIfE5F 師郷記https://t.co/1dqfOYOyz1 康富記https://t.co/BJmJVosAtk あたりでしょうか。#在宅研究 #デジコレで中世史

64 0 0 0 OA [師守記] 64巻

デジコレで原本が閲覧可能な南北朝室町期の日記としては、 師守記https://t.co/XCe1GUj998 満済准后日記(応永18~29年)https://t.co/XLKKMIfE5F 師郷記https://t.co/1dqfOYOyz1 康富記https://t.co/BJmJVosAtk あたりでしょうか。#在宅研究 #デジコレで中世史

67 0 0 0 OA 康富記

デジコレで原本が閲覧可能な南北朝室町期の日記としては、 師守記https://t.co/XCe1GUj998 満済准后日記(応永18~29年)https://t.co/XLKKMIfE5F 師郷記https://t.co/1dqfOYOyz1 康富記https://t.co/BJmJVosAtk あたりでしょうか。#在宅研究 #デジコレで中世史

67 0 0 0 OA 満済准后日記

デジコレで原本が閲覧可能な南北朝室町期の日記としては、 師守記https://t.co/XCe1GUj998 満済准后日記(応永18~29年)https://t.co/XLKKMIfE5F 師郷記https://t.co/1dqfOYOyz1 康富記https://t.co/BJmJVosAtk あたりでしょうか。#在宅研究 #デジコレで中世史
今日J-Stage公開の『宗教研究』93(2)、個々の書評は読む機会があったのですが、本誌はジェンダーとセクシュアリティ特集なんですね。 リンク先の「ジェンダー論的転回が明らかにする日本宗教学の諸問題」が総論的で面白かったです。 https://t.co/0ewWoNeaks
【メモ】安藤弥「戦国期本願寺家臣団の基礎研究」(東海印度学仏教学会『東海仏教』63、2018年3月)https://t.co/83t7EzIjnv

フォロー(141ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(512ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)