相楽 (@sagara1)

投稿一覧(最新100件)

64 0 0 0 Null

RT @hanfpen: え、もしかしてこれって『NULL』? Null - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/0PdB67ZPzT
RT @korenkan: 武侠小説の成り立ちの概要をまとめた日本語資料で、ネット上で簡単にアクセス出来るものを軽く探したら、(少し古いが)良いものが出てきた。山本範子『武侠小説の流れ : 映像と文学から』。いったい何者なんだ、山本範子さん……(※ボケなのでマジレスは不要です)…
RT @hhasegawa: こちら(https://t.co/9tVW6mVkuE)では同氏と同人誌を出していた人の文章が読める。「花田君の祖父ということで、私はそれまで知らなかった花田清輝の著作を読み、現在も私のアニメに対する考え方に、常に引っかかる存在になっている」。祖父…
RT @takepresident: 論文は無料で読めるのでどうぞ モバイルゲームにおける女性キャラクターの魅力的要素の分析 https://t.co/TKJEJmdKfn
RT @k_hisane: 【大名の乳幼児死亡率1651~1850年 : 大名系譜の分析】 https://t.co/RXqMLcTXD4 江戸時代全体の乳幼児死亡率が大名家に絞っても42%な時点で、時代&出生地&出身がランダムなら、「生まれてすぐ死ぬ」が最大手というのは割と納…
「思えば‘なぜ人間を’との観点自体が既に驕りであり,どうせ我々は一塊の生ゴミにすぎぬ.咬まれて悔しい海水浴客には,科学的に説くよりも,旨そうだったのだと笑わせた方が本質を突く」 「筆者も齧られてみたいものだが,その場合,骨化後の執筆となろうか」 https://t.co/g6hLjzbNe8 時折思想?強い
RT @yotaka_trpg: 知人に紹介して貰った論文、発想が狂気で震えてる。これを掲載する甲殻類学会もイカれてんのよ。 「生鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える―観音崎産等脚目・端脚目甲殻類4種の飼育事例―(2019,川﨑 祐介)」 https://t.co/pnYLl5…
RT @monogragh: 苗村弘太郎「歴史学における状況証拠による推論はいかなる時に信頼できるのか」(2018)https://t.co/oXY7Inr4If "…歴史研究者がどのような推論をしているのかという問題は哲学者も歴史家も見逃してきた問題である。"
イヴァン雷帝とクールプスキー公の往復書簡試訳(I) https://t.co/Y8BZKeQ9b8
TLに流れてきた宅配コンバットなんたらという作品は心底どうでもよさそうだけど、検索してでてきたこの話は面白かった。↓ 現代日本のサブカルチャーにおける(旧)ユーゴスラヴィア地域への表象とイメージ : 紛争・ノスタルジア・サライェヴォ http://t.co/1v8wg1UnM1
RT @tegit: おもしろい!取り上げられるのは伊藤計劃、米澤穂信、冲方丁ほか。『宅配コンバット学園』もだったのかー。冒険小説読みにも一読を薦めたい文献でした。 / “UT Repository: 現代日本のサブカルチャーにおける(旧)ユーゴスラヴ…” http://t.c…
RT @Confeito_Dragee: インターネッツだけで簡単に読むことのできる叙述トリックを言語学的に解釈した論文はこちら。http://t.co/8Wc4s8V3dp 読みやすくわかりやすいので、特に前知識はいりませんし、ある作品のネタバレは読み飛ばしちゃっても問題ない…
RT @Confeito_Dragee: @azarashidayou いまのところ読んだ論文だと、我孫子先生の定義を援用して、論じている言語学の論文はあります http://t.co/8Wc4s8V3dp
「「水」の物質的想像力 : バシュラールの夢想にしたがって(山崎順子)」http://t.co/OmlKTO1P これ、『絶園のテンペスト』絡みではⅢの樹木のイマージュ(及び樹木と水の関係)も面白いのかもしれないな……
「「水」の物質的想像力 : バシュラールの夢想にしたがって(山崎順子)」http://t.co/OmlKTO1P これ、『絶園のテンペスト』絡みではⅢの樹木のイマージュ(及び樹木と水の関係)も面白いのかもしれないな……
@totinohana 「「水」の物質的想像力 : バシュラールの夢想にしたがって」山崎順子 http://t.co/OmlKTO1P でしょうか。取り急ぎ読んで見たのですが、Ⅴに入ってからの展開、中でも最後からニつめの段落が特に良い感じですね。
@totinohana 「「水」の物質的想像力 : バシュラールの夢想にしたがって」山崎順子 http://t.co/OmlKTO1P でしょうか。取り急ぎ読んで見たのですが、Ⅴに入ってからの展開、中でも最後からニつめの段落が特に良い感じですね。

お気に入り一覧(最新100件)

中村宙正「オリンピアン麻生太郎選手の心と技と財政論」『尚美学園大学スポーツマネジメント研究紀要』3(2021)https://t.co/DsqVYsqNhS オッ…

64 0 0 0 Null

え、もしかしてこれって『NULL』? Null - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/0PdB67ZPzT
武侠小説の成り立ちの概要をまとめた日本語資料で、ネット上で簡単にアクセス出来るものを軽く探したら、(少し古いが)良いものが出てきた。山本範子『武侠小説の流れ : 映像と文学から』。いったい何者なんだ、山本範子さん……(※ボケなのでマジレスは不要です)。 https://t.co/tAzCJy8yDD
こちら(https://t.co/9tVW6mVkuE)では同氏と同人誌を出していた人の文章が読める。「花田君の祖父ということで、私はそれまで知らなかった花田清輝の著作を読み、現在も私のアニメに対する考え方に、常に引っかかる存在になっている」。祖父から高畑勲を経て孫へという流れがあるらしいのもわかる。 https://t.co/uA7N7TZuFb
論文は無料で読めるのでどうぞ モバイルゲームにおける女性キャラクターの魅力的要素の分析 https://t.co/TKJEJmdKfn
【大名の乳幼児死亡率1651~1850年 : 大名系譜の分析】 https://t.co/RXqMLcTXD4 江戸時代全体の乳幼児死亡率が大名家に絞っても42%な時点で、時代&出生地&出身がランダムなら、「生まれてすぐ死ぬ」が最大手というのは割と納得できるというか、リセマラ感がある(当たりを引いても生き残れるかは別 https://t.co/8PcLZwCQse
知人に紹介して貰った論文、発想が狂気で震えてる。これを掲載する甲殻類学会もイカれてんのよ。 「生鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える―観音崎産等脚目・端脚目甲殻類4種の飼育事例―(2019,川﨑 祐介)」 https://t.co/pnYLl5NL7R
@RappaTei ご指摘ありがとうございます。 https://t.co/EmZ4rczmve
女性の一人称は「大学生の一人称の使用についての研究」(2014)だとN=50でSNSで使用する書き言葉では私/わたし54%、あたし8%、話し言葉だと私/わたし36%、あたし6%らしいです。 https://t.co/RDyYvWhF3N
苗村弘太郎「歴史学における状況証拠による推論はいかなる時に信頼できるのか」(2018)https://t.co/oXY7Inr4If "…歴史研究者がどのような推論をしているのかという問題は哲学者も歴史家も見逃してきた問題である。"
インターネッツだけで簡単に読むことのできる叙述トリックを言語学的に解釈した論文はこちら。http://t.co/8Wc4s8V3dp 読みやすくわかりやすいので、特に前知識はいりませんし、ある作品のネタバレは読み飛ばしちゃっても問題ないです。
おもしろい!取り上げられるのは伊藤計劃、米澤穂信、冲方丁ほか。『宅配コンバット学園』もだったのかー。冒険小説読みにも一読を薦めたい文献でした。 / “UT Repository: 現代日本のサブカルチャーにおける(旧)ユーゴスラヴ…” http://t.co/e0Htoce6fa

フォロー(1051ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2375ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)