てぎ (@tegit)

投稿一覧(最新100件)

RT @tomo_int: 【論文公開】 「ライトノベルという出版メディアの確立―1990年代の電撃文庫の様相から」 『目白大学人文学研究』第19号に寄稿した論文のPDFが、目白大学リポジトリにて公開となりました。ご興味・ご関心のある方、ご笑覧頂けましたら幸いです。よろしく…
20年以上前の論文で、インターネット以前の状況ってのは今と大きく違うとこだけど、基本的なモデルとしては今も有益そうと思った / “オタク的コミュニケーション” https://t.co/6lP1m6OaHf
RT @InterestingEss: 圓田浩二「オタク的コミュニケーション 「普通っぽい」アイドルと三つの距離」 https://t.co/MzShvGHNwH
RT @NDLJP: 2022年6月に国立国会図書館法が改正されたことにより、2023年1月から民間発行のオンライン資料(電子書籍・電子雑誌)の収集範囲が拡大します。オンライン資料収集制度について、図解も交えてご紹介します。 https://t.co/9OmqxZHuF7 『国…
RT @SpiralGinga: 押井守による『攻殻機動隊』は、アメリカではフェミニズム/ジェンダースタディーズの観点から受容されたいった、というのは芳賀理彦氏が何度か書いてる。https://t.co/q4pYQi73EZ 論点もまとまっていてすごく参考になる。英語版Wiki…
RT @KONITASeiji: じゃあ、怪談は虐げられた弱者の代弁者なのか、と言う問題があるわけですよ。 https://t.co/7lawJ4Bcnu スピヴァクは、まだ読んでなかったと思うけど。 https://t.co/rm2qzbxZPW
みんぱくの紀要で少し古いけどコンパクトに問題がまとまったものがあった。ありがたや。観光がシステムを強化することもあれば解体することもある、女性のエンパワメントにつながることもあればそうでもないことも…というのが当時の学会の問題意識だった、と https://t.co/u8bMeqydWr
大岡昇平『花影』論。 / “WEKO - 二松学舎大学 学術情報リポジトリ” https://t.co/cBCHsdV7Us

2346 0 0 0 OA 大正震災志

RT @seen8th: 静岡県編は1059ページ(コマ番号 570)から。 沼津の西の方まで激甚な被害に見舞われた。 熱海伊東の津波被害と駿東郡小山町の富士瓦斯紡績の工場倒壊被害が特筆されている。 大正震災志. 上 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.…
RT @kaikoyuki: 作中に出てくる大正十二年発行の「同人雑誌の経営策」は国会図書館デジタルコレクションでも閲覧できます。 https://t.co/Z41mht3j98 https://t.co/AEYUZiLN0f
ブログのコメント欄で教えてもらった是永論氏の論文。たいへん面白かった。ちょっと自分のスタンスが変わるかもしれない。 / “CiNii 論文 -  メディア表現の批判と社会批判の実践 : ジェンダーの表象をめぐって” https://t.co/prbFRcrEpz
RT @N_Hanose: CiNii 論文 - 古典的ハリウッド・ミュージカルにおけるミュージカル・ナンバー開始の演出 :『雨に唄えば』(1952)を代表例としてhttps://t.co/bXV7sEhgi5「ミュージカルは歌が突然始まるから苦手」に関連して、違和感を感じさせ…
RT @SendaiHisCafe: 人生で一番爆笑した論文タイトルは「林の猪 : ガダラの豚あるいはレギオン襲来」である。もちろんガメラ映画のタイトルを意識している。内容は全くもってガチで、マルコ福音書に出てくる悪霊レギオンを、当時のユダヤ社会とローマ帝国の関係から論じた好論…
RT @animemitarou: 「先行研究を調べなさい」と言われて途方に暮れているそこのあなた!こちらの「資料のえじき ―ゾンビな文献収集」をぜひご覧ください(^_^)「ゾンビ」の先行研究探しを例に、詳細解説!!「ゾンビ」をあなたの好きな言葉に入れ替えれば、きっと先行研究が…
RT @animemitarou: アニメ聖地巡礼とコンテンツツーリズムについて扱った博士論文です。「情報社会における旅行者の特徴に関する観光社会学的研究」。コミュニケーションのあり方に注目。オフ会との比較もあります。下記URLから全文DLしてご覧いただけます。 https:/…
誰しも夜中に「『豆州内浦漁民史料』を確認したいなァ…」という思いに駆られることがあると思うんですけど、NDLが最初のアチツクミューゼアム彙報版をデジタル化してくれていた。図書館に住む羽目にならなくて嬉しい。 https://t.co/qrhOhiofJ9
おもしろい!取り上げられるのは伊藤計劃、米澤穂信、冲方丁ほか。『宅配コンバット学園』もだったのかー。冒険小説読みにも一読を薦めたい文献でした。 / “UT Repository: 現代日本のサブカルチャーにおける(旧)ユーゴスラヴ…” http://t.co/e0Htoce6fa

お気に入り一覧(最新100件)

圓田浩二「オタク的コミュニケーション 「普通っぽい」アイドルと三つの距離」 https://t.co/MzShvGHNwH
野家啓一「「実証主義」の興亡」 https://t.co/xCovrvJ4Om
じゃあ、怪談は虐げられた弱者の代弁者なのか、と言う問題があるわけですよ。 https://t.co/7lawJ4Bcnu スピヴァクは、まだ読んでなかったと思うけど。 https://t.co/rm2qzbxZPW
この論文なんか、「巡礼ノート」という、特に注目はされないけれど観光客の痕跡が確実に残る資料を使った分析がなされていて、なかなかいい着眼点だと思う。 https://t.co/OyTEdxQHHv
小林秀雄による『女の友情』酷評の異様さと吉屋信子の現代作品への影響(主によしながふみの『大奥』への)を論じた論文見つけた。 https://t.co/6XSnd5xJDT

2346 0 0 0 OA 大正震災志

静岡県編は1059ページ(コマ番号 570)から。 沼津の西の方まで激甚な被害に見舞われた。 熱海伊東の津波被害と駿東郡小山町の富士瓦斯紡績の工場倒壊被害が特筆されている。 大正震災志. 上 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/1kdRppjNwL https://t.co/5yaEpr6V6p
作中に出てくる大正十二年発行の「同人雑誌の経営策」は国会図書館デジタルコレクションでも閲覧できます。 https://t.co/Z41mht3j98 https://t.co/AEYUZiLN0f
国立国会図書館デジタルコレクションで静岡県が作成した記録を見られた 昭和五年静岡県御巡幸記録 静岡県 編纂 https://t.co/Yze2ocoCPD https://t.co/exDjMP9yqX
CiNii 論文 - 古典的ハリウッド・ミュージカルにおけるミュージカル・ナンバー開始の演出 :『雨に唄えば』(1952)を代表例としてhttps://t.co/bXV7sEhgi5「ミュージカルは歌が突然始まるから苦手」に関連して、違和感を感じさせないための歌の始まり方の演出について具体的かつ詳細に分析した論文。
人生で一番爆笑した論文タイトルは「林の猪 : ガダラの豚あるいはレギオン襲来」である。もちろんガメラ映画のタイトルを意識している。内容は全くもってガチで、マルコ福音書に出てくる悪霊レギオンを、当時のユダヤ社会とローマ帝国の関係から論じた好論文である。 https://t.co/DJm7BRfxTx #CiNii

フォロー(1588ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1080ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)