小久保せまき (@semakixxx)

投稿一覧(最新100件)

54 0 0 0 OA 国有鉄道の将来

RT @Tamon0703: 最初にローカル線に先はないと指摘したのは木下淑夫『国有鉄道の将来』https://t.co/1D0Op2tIDT 1924年だろうと思う。この中で既にローカル線は自動車の方が便利だからそれで代替せよと主張されている。この時点でこれを言えているのは凄…
RT @bokukoui: 五島慶太と地下鉄事業については、単なる企業拡大のための乗っ取りではなく、以前から五島なりの交通のあるべき姿への構想があった、とは近年指摘されています。たとえばこちらの論文を参照。小林だけでなく五島も、語り方が見直されるべきでしょう。 https://…
@ryo_railway 気がつけば東京横浜電鉄沿革史もNDLデジタルコレクションで見れますから、いい時代ですね…… https://t.co/jnXoBKAhMx
@Tamon0703 すいません、肝心のURLが抜けてました。 https://t.co/FcMvweHhL0 こちらです。
2000年の論文ですが。 北海道-本州間における鉄道貨物輸送の役割とその存続方策に関する研究 https://t.co/hnXjx4Kr1g
RT @kohei_ota: @txpres > 4分30秒以下 加藤浩徳先生の論文? https://t.co/1YtAass9Px https://t.co/MLF6vwUmIq 日本では時間価値といえば加藤先生な印象。読んだことないけどこの変の本にまとまってそう。 ht…
@mendelburg 後藤は元々川崎財閥の人間で、池上と京成に送り込まれますが、川崎財閥が鉄道から手を引く時に京成株を引き取って会社にとどまった人です。 https://t.co/XeJR5zgBh5 の論文によると、後藤の狙いは電気供給域だったようですね。 https://t.co/x8NH7GUTo1
RT @tamrono157: 明治43年信濃鉄道免許申請の際の発起人17人の中に千葉胤義の名前があった。しかし明治44年会社創立の発起人には千葉の名はなくなり代わりに才賀藤吉とその仲間たちが加わり才賀色になっていく 信濃鉄道設立と初代社長才賀藤吉 長野県立歴史館研究紀要 ht…

221 0 0 0 OA 東京地下鉄道史

@mendelburg お待たせしました(年の瀬も瀬の瀬にすみません)。東京地下鉄道建設史乾のp.379以降の項(特にp.382あたり)に五反田接続構想の経緯が書かれてます https://t.co/5eiZUYmQmY 京浜地下鉄道を介しての直通構想はよく語られるんですが、こちらの計画はあまり知られていないようですね。
RT @tamrono157: 江戸川電気は才賀藤吉の関係会社とみられているが才賀の名前は役員にないhttps://t.co/ER1NVqnH50日本全国諸会社役員録. 第21回 しかし役員の三澤信一、三井助作は才賀電気商会の関係者だつた https://t.co/j1edfn…
RT @tamrono157: 江戸川電気は才賀藤吉の関係会社とみられているが才賀の名前は役員にないhttps://t.co/ER1NVqnH50日本全国諸会社役員録. 第21回 しかし役員の三澤信一、三井助作は才賀電気商会の関係者だつた https://t.co/j1edfn…
RT @txpres: @tsukisob @westantenna 自分の知ってるやつでは https://t.co/uwv05aNlh6 ですね。シンプルに、乗る号車を選ぶときにどういった理由で選んでいるかを聞いていたはずです。
RT @tarareba722: 1936年発行の「就職相談」って本を読んでたら「高等教育を受ける人が増えれば(文系)事務職の就職先は必ず足りなくなる」と断言してて、80年前に分かってたなら何か対策しろよと思ってしまった。 http://t.co/mHdwTtFeZm http…
@n_e_m_u_k_e こんな研究をしてる人がいて驚いたことがあります。http://t.co/XJeawXsxZJ

43 0 0 0 OA 携帯の考現学

何が出元かよく分からないけど、電車内での携帯電話使用の話がもりあがってるみたい。https://t.co/KEDPT0SOAa こんなのとか各時代の新聞記事を丁寧に追ってて面白かった。ペースメーカー問題はマナー論を補強するために後から発見されたのがよくわかる。
@torewolf 1938年に東京市が発行した「防空都市計画上より観たる交通及通信施設の概要」http://t.co/ud3oLzQ9K8 は、第1次大戦から続く「牧歌的」な想定と、第2次大戦におけるロンドン空襲の事例のちょうど中間の時代に位置する興味深い資料です。

2 0 0 0 OA 防空の科学

@torewolf 1935年発行の「防空の科学(http://t.co/O81Gq15AlG)」に各国地下鉄との比較を含めた詳細な解説があります。地下鉄の防空壕化というのは、思ったよりもは第1次大戦のロンドンのイメージなんですね。

8 0 0 0 OA 鉄道防空必携

@torewolf あと、国有鉄道の東京鉄道局が1943年に出版した「鉄道防空必携」に面白いことが書いてありそうで、ぱらぱらと読み進めているところです。http://t.co/eQeleuimi1

3 0 0 0 OA 官報

@torewolf とりあえず当該箇所だけ切り出してみました。本データはこちら。 http://t.co/rfBwBa1ckB http://t.co/d7n3mO9Eis
こんなの数年前によく見た気がする。http://t.co/JDqY2D5FKi
読んでないけどこんな論文があるらしい。「メディアがもたらす環境変容に関する意識調査 : 電車内の携帯電話使用を例にして」 http://t.co/TJ7MDv1f
@k_n0ko 直リンはダメだったか。「ソウル市における高架高速道路撤去計画について : 清渓湯川復元プロジェクトとサステイナブル・シティへの展望」http://t.co/xUDKgGOd

お気に入り一覧(最新100件)

ちょっと前に戦前の電光掲示板の時刻表が話題になったような記憶があるが、J-stageに大阪駅の発車時刻表等に係る報文が載っている。 照明学会雑誌 25 巻 (1941) 2 号 新大阪驛の照明設備に就いて 熊谷 爲夫 https://t.co/tyNzxfzf3m 「豆球式発車標掲示器」というのだな。 https://t.co/8rIAU2P55w
今読んでる 東京の高速道路計画の成立経緯 堀江 興 新潟工科大学工学部 https://t.co/YLmOJb26Db (PDF)
明治43年信濃鉄道免許申請の際の発起人17人の中に千葉胤義の名前があった。しかし明治44年会社創立の発起人には千葉の名はなくなり代わりに才賀藤吉とその仲間たちが加わり才賀色になっていく 信濃鉄道設立と初代社長才賀藤吉 長野県立歴史館研究紀要 https://t.co/ogR5znXY0n #城東電車
RDDの実際についてはこちら。 / 峰久和哲(朝日新聞編集委員)「新聞の世論調査手法の変遷」『マス・コミュニケーション研究』 (77), 39-58, 2010 http://t.co/0A4H9dsI (PDF注意)
RDDの実際についてはこちら。 / 峰久和哲(朝日新聞編集委員)「新聞の世論調査手法の変遷」『マス・コミュニケーション研究』 (77), 39-58, 2010 http://t.co/0A4H9dsI (PDF注意)

フォロー(797ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(4573ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)