RPhになれない艶湯ちゃん (@seventhCoker)

投稿一覧(最新100件)

RT @norionakatsuji: 日本の科学の状況報告書:惨憺たる現状及び原因の失策が明瞭。「特定分野・特定グループへの集中が進んで」「社会ニーズを満たす(役に立 つ)研究や成果がすぐに見える研究に偏って」「選択と集中が過度」「日本の基礎研究は全ての分野・レベルにおいて急…
RT @yachu93: 福田治久先生「NDB 解析用データセットテーブルの開発」。これはバイブルになるだろう。 https://t.co/GT7cpzO8ZN
RT @bot_tips: 【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を原理から、どのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxh1f…
RT @bot_tips: 【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を原理から、どのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxh1f…
RT @bot_tips: 【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を原理から、どのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxh1f…
RT @yusai00: エアコンの設定温度を28℃にする根拠がない事はだんだん知られてきたけど、では何度が最適なのか?オフィスでの作業効率と電力消費を調べた論文によれば「作業効率が最大になるのは25.7℃」。設定温度じゃないぞ室温だぞ。それではご唱和下さい!「最も捗る室温は2…
RT @kazuigarashi: 総説原稿の校正を英文校正業者に依頼したら、全く別のグループから勝手に投稿され掲載されていた、、、、Tohoku Journal of Experimental Medicineに出た驚きのリトラクション告知です。 https://t.co/…
RT @yuji_ikegaya: 【席位置と成績の関係】デキの良い学生は大学の講義で前方席には座わらないようです。昨年の論文より→ https://t.co/fdlGZUqoSI (注:無理やり前方に座らせると成績が伸びるという報告はあります→ https://t.co/Tq…
@salinejapan 横から失礼します。 こんなのいかがでしょう。 https://t.co/dopz1hRSe7 https://t.co/QqIoA5nsEL
RT @Historyoflife: 大村智先生の研究史の一端が読めます。マクロライド系抗生物質についてのエッセイ。最後にイベルメクチンについて書いてありますが、その前に動物用も作っておられたのは面白い。http://t.co/kjkW713kIp
RT @Historyoflife: 大村智先生の研究史の一端が読めます。マクロライド系抗生物質についてのエッセイ。最後にイベルメクチンについて書いてありますが、その前に動物用も作っておられたのは面白い。http://t.co/kjkW713kIp

お気に入り一覧(最新100件)

@rararakoppe ファイザーの3 pillarsも投稿されていたはずですが、先の5 rightsの概要含めて小野の自社取り組み紹介をしてる日本語総説がありますのでシェアいたします。 https://t.co/zgpcAALeVo 全然余談ですが田端さんアイコン、好きでした。笑
「小児の急性咳嗽患者に対し,カルボシステインに加えチペピジンヒベンズ酸塩を投与すると,症状を遷延させる可能性がある」 マジ
国会図書館の小池拓自さんによる論考。英国のEBPM推進機関であるWhat Works Centre(WWC)のうち、地域経済政策を担っているWWC for Local Economic Growthの詳細な解説。文献を丁寧にレビューされていて参考になります。 「エビデンス仲介機関としての英国 WWCLEG の取組」 https://t.co/rHXcErpU2M
回復期リハ病棟の虚血性脳卒中患者でシロスタゾールの使用はFIM認知得点の改善と関連していたという後ろ向きコホート研究です。371人中101人がシロスタゾールを使用していてFIM認知の利得と効率が使用群で高い結果でした。リハ薬剤研究で今後、前向き研究で検証が必要ですね。 https://t.co/vCWboPWmUn
福田治久先生「NDB 解析用データセットテーブルの開発」。これはバイブルになるだろう。 https://t.co/GT7cpzO8ZN
覚せい剤で逮捕された文部科学省の人が書いているペーパー「高大接続改革と「大学入学共通テスト(仮称)」の検討状況」 https://t.co/vP73fDk7Se はここから読める。どうしても共通テスト導入の拙速さと結びつけたくなってしまう…
@Zak70232968 @organischchemie @chokosh0120 @puni2azarashi @HINZKIZ6OYDLvDx また、この雑誌も比較的新しいので良いかもしれません。 https://t.co/LQZaBEgYAB また科研費の文書を読むと、日本の研究者ならどういう事をしてるのかざっくりとわかるので良いかもしれません。 https://t.co/vGFMbwMyPB

フォロー(857ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(452ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)