Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
しーく
しーく (
@sky_sk_sc
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
2642
0
0
0
OA
女性による殺人罪の量刑の変化
RT @spit_flower: 女の殺人罪の執行猶予率 殺人罪の執行猶予率は平均20.3%だが、女だと42.7%に跳ね上がる。 「従来から指摘されているように、女性が一般に寛大に扱われるとの傾向は、全体的な厳罰化傾向にあってもなお維持されている」 https://t.c…
31
0
0
0
OA
日露戦争期に発祥した語彙・表記をめぐって -「露助」と「征露丸」を中心に-
RT @JUMANJIKYO: ニュースを見ながらそういえばかつて「征露丸」というのがあったなあと思って調べたらロシアの旧表記「魯」が変更されたのにこういった経緯があったと知ったので共有。 『日露戦争期に発祥した語彙・表記をめぐって─ 「露助」と「征露丸」を中心に ─』シャル…
49
0
0
0
OA
官報
RT @disordermonste7: 菅直人さん 1924年1月23日 官報 第3423号に菅直人氏の祖父、菅實氏が従六位勲六等に叙勲されています 官報1880年~1959年 https://t.co/WtThIksQNf 1924年1月23日 官報 第3423号 菅實…
43
0
0
0
OA
官報
RT @disordermonste7: 菅直人さん 1924年1月23日 官報 第3423号に菅直人氏の祖父、菅實氏が従六位勲六等に叙勲されています 官報1880年~1959年 https://t.co/WtThIksQNf 1924年1月23日 官報 第3423号 菅實…
6
0
0
0
OA
日本語の方言研究と一般言語学
RT @LingSocJpn: 【言語研究・掲載論文】日本語の方言研究と一般言語学 (窪薗 晴夫) 148号 https://t.co/EyDeA43QbC
83
0
0
0
OA
“日本人の集団主義”と“アメリカ人の個人主義” 通説の再検討
RT @Siji102: @uheho @drymayo @fujiwara_g1 >実際には同調圧力が小さいんですかね ↑ 日米で差異は小さいかと。 ▽“日本人の集団主義”と“アメリカ人の個人主義” >最近の比較文化論の中には,通説を疑問視 する動きが出てきていること ht…
45
0
0
0
OA
諸外国における戦後の憲法改正 第3版
これに分かりやすく書いてあるが、基本法改正むちゃくちゃやってんねん。 https://t.co/14P7rPDH2q
2753
0
0
0
OA
種数-面積関係の展開 : 種間相互作用ネットワークと生息地面積との関係(<特集1>種間相互作用の島嶼生物地理)
RT @DLYDDDDK: やべぇ研究者がおったんやな・・・https://t.co/CBu7Ygts5b https://t.co/2ei0tN3DIK
36
0
0
0
OA
恩恵・利益を表す<授受表現>と<敬意表現>の関わり : 特に「てくれる」を中心として文法的側面と社会言語学的側面から見る
RT @potpotkettle: 日本語のここがすごい ✔視点人物と恩恵の方向の組み合わせにより授受表現を使い分ける 表は原田登美 (2006) https://t.co/xcLcdeyqOm https://t.co/PVF0gJglVX
3
0
0
0
OA
成長・発達過程における危機的事態からの回復と自己形成:障害者47例の臨床的検討
RT @cicada3301_kig: 「接枝分裂病」という言葉を久々に見かけたけどこれ117年前の概念なのね、古いから悪いわけじゃないけど https://t.co/QDbXYZZw6N https://t.co/VFUzYfcaIf
7
0
0
0
OA
北奥羽方言におけるアイヌ語アクセント型の残存の蓋然性についての実証的研究
RT @cicada3301_kig: 北奥羽方言のアクセントはアイヌ語訛りだよーっていう報告を見つけた https://t.co/HF2qDrwP8u
26
0
0
0
OA
世界語 : 教科用独習用
RT @Gavialo: 二葉亭四迷が著した日本初のエスペラント教科書『世界語』は、こちらで閲覧できます。 https://t.co/JaEuN2kpVZ
60
0
0
0
OA
『犯罪白書』で述べられる「精神障害者等」による犯罪 ―昭和35~平成28年版『犯罪白書』全57冊の分析―
RT @cicada3301_kig: 印象操作してるのはどちらか https://t.co/uhgW466m9l https://t.co/MCKUUIbaI1
128
0
0
0
OA
薬品名彙
RT @A_Researcher: これが日本最古のタピオカであるっぽい 伊藤謙『薬品名彙』明7(1874) https://t.co/Ya648F4FRS https://t.co/hHNWXUdThf
24
0
0
0
OA
〈失語か非失語か-診断と治療の方向性を探る-〉精神分裂病の言語:その障害へのアプローチ
RT @cicada3301_kig: 言語学者が精神病者の言語を分析する研究、ちゃんとあるらしい https://t.co/jMQZ4I6hFq https://t.co/eVO4lHTg1g
20
0
0
0
上代文学に表された「死」のとらえ方についての考察
RT @palantien: https://t.co/xonXyPH2Lv 動詞「死ぬ」をひとつの主題とする論文。漢語の「死(し)」と和語の「死(し)ぬ」が同音なのは偶然の一致にすぎない、というのがいちばんの驚き。ナ行変格活用のつながりで、「死ぬ」の語源を「息往(しい)ぬ」…
お気に入り一覧(最新100件)
20
0
0
0
OA
市民
@TMORI1971 用例どうぞ。 https://t.co/kVddTvfGIN https://t.co/MyXikYCa39
6
0
0
0
OA
北琉球におけるC系列2音節名詞の語頭音節の長音化
北琉球語の長母音とアクセント https://t.co/EU2WUE4iZA https://t.co/r80BtOIhAd
6
0
0
0
OA
高齢者の意識障害の脳波
高齢者の意識障害の脳波,レビュー(臨床神経生理学 2019;47:47-52) https://t.co/9dcHse6zkI
2
0
0
0
OA
古くて新しい「修正型電気けいれん療法」
えー、電気痙攣療法のさらに前って、ショウノウを内服させて痙攣を誘発してたのね
3
0
0
0
ラテン語文法書におけるeducareの語釈と用例 : ノニウス・マルケッルス『学説集』とエウテュケス『動詞論』を中心に
Educationの語源はeducereではなくeducareで合ってました!失礼致しました。 https://t.co/9C1M85iRHC
24
0
0
0
OA
〈失語か非失語か-診断と治療の方向性を探る-〉精神分裂病の言語:その障害へのアプローチ
言語学者が精神病者の言語を分析する研究、ちゃんとあるらしい https://t.co/jMQZ4I6hFq https://t.co/eVO4lHTg1g
20
0
0
0
上代文学に表された「死」のとらえ方についての考察
https://t.co/xonXyPH2Lv 動詞「死ぬ」をひとつの主題とする論文。漢語の「死(し)」と和語の「死(し)ぬ」が同音なのは偶然の一致にすぎない、というのがいちばんの驚き。ナ行変格活用のつながりで、「死ぬ」の語源を「息往(しい)ぬ」に帰する説が合理的とのこと。
フォロー(915ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(559ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)