ファラマク (ファラデーマクスウェル) (@smmr44635735)

投稿一覧(最新100件)

RT @nori15747971: 誘導電動機の突入電流、始動電流について書かれた論文です。 易しいものではないので、覚悟の上ご覧ください笑 『電圧印加時における誘導電動機の突入電流について』 https://t.co/boDpypYccP
RT @particle_ph_tan: <#量子論の参考書> 「相対論とゲージ場の古典論を噛み砕く ゲージ場の量子論を学ぶ準備として」 (現代数学社2019松尾) 2021年の日本物理学会誌に 本書の書評がある。 (茨城大学・佐藤先生による) ・PDF版 https:/…
RT @particle_ph_tan: <#量子論の参考書> 「相対論とゲージ場の古典論を噛み砕く」 (現代数学社2019松尾) https://t.co/lL5UzOS9jT 書評より引用: 『本書は, 「大学物理学科の学習」 と 「素粒子・原子核理論の研究者に必須の…
核融合発電にも多方式あり 中でも凄いのが 発電機主軸直結のタービンを回す必用が無い[直接変換方式] プラズマの流れ=電流? 「磁束の変化を妨げる方向に誘導起電力が発生する」 電磁誘導法則利用 動画はHelion社 他にTAE社も(過去Tweet不明) https://t.co/y0sa9zSxRm https://t.co/kttG7YsHvb
@F48mr 有難うございます。 無知でした

お気に入り一覧(最新100件)

関連で面白そうな資料がありました。 『フランス革命とナポレオンが築いたフランス科学•教育体制の光と影』 https://t.co/gehXwVHOZA
誘導電動機の突入電流、始動電流について書かれた論文です。 易しいものではないので、覚悟の上ご覧ください笑 『電圧印加時における誘導電動機の突入電流について』 https://t.co/boDpypYccP
<#素粒子と原子核の参考書> 「超弦理論・ブレイン・M理論」(太田2002) https://t.co/VVweiS1uT0 書評より引用: 『本書は,初学者が読むことを念頭に,読者が数式の森で迷うことないよう丁寧に注意深く書かれている。日本語で書かれた入門的教科書が登場したことを大いに歓迎したい。』
<#素粒子と原子核の参考書> 「超弦理論・ブレイン・M理論」(太田2002) https://t.co/VVweiS1uT0 書評より: 『本書は,それほどの分量でないにもかかわらず,様々な事柄が実に手際よくまとめられており,学生が超弦理論・M理論の全体像を手っ取り早く理解するには格好の書と思われる。』
こちらが、祝賀会で話題になった、大栗さんが京大素粒子論のM 1だった時に書いた論文。 「発散積分についてのコメント」 大栗 博司 素粒子論研究 1984 年 70 巻 3 号 p. 231-249 https://t.co/94SHhGriRP https://t.co/MAUOW2tMPb
<#量子論の参考書> 「相対論とゲージ場の古典論を噛み砕く」 (現代数学社2019松尾) https://t.co/lL5UzOS9jT 書評より引用: 『本書は, 「大学物理学科の学習」 と 「素粒子・原子核理論の研究者に必須の 相対性理論および ゲージ場の理論の学習」 の 行間を埋めることを目指した書籍。』
<#量子論の参考書> 「相対論とゲージ場の古典論を噛み砕く ゲージ場の量子論を学ぶ準備として」 (現代数学社2019松尾) 2021年の日本物理学会誌に 本書の書評がある。 (茨城大学・佐藤先生による) ・PDF版 https://t.co/lL5UzOS9jT ・Webページ版 https://t.co/23dYLaYi2F .
<#静電磁場のMaxwell方程式の導出> 113 Q. 「#磁場 はBだけではうまく表せない」2015北野 https://t.co/0j2ZwVtV0z ↑ やはり #EB対応 はダメでは? A. 引用『H,Dの軽視は #電磁気学 の体系性・論理性を著しく損なう』 ↑ つまり,そう記さねばならないほど 【D,Hではない教え方が主流】
日本物理学会誌は宝の山。クォーク・グルーオン・プラズマ(QGP)をどうやって見たか。https://t.co/QjPPaWqNfH QGPは粘性係数が非常に小さい完全流体?「小さな粘性はハドロン相でも弱結合パートンでも説明がつかず強相関QGPという不思議な言葉が生み出され...」 私がわからないのも無理ないか。
@ainamatan @hirokaon @hirokaon さん 回答ありがとうございます
ところで、話題のヨビノリの記事の全く話題でない前半部分に出ている「博士課程の先輩」って多分僕のことですよね https://t.co/eSqkHr6Urw
日本物理学会誌は宝の山。絶対読みたい。https://t.co/HrRaHza22N (1) 不可能だと思っていたことが実は可能、(2) 産業革命は必至、(3) 誰でも参加可能。そして起こった高温超伝導フィーバー。今から30年以上前に起こった「突発事故」で活躍したのは20代から30代の若きサムライたち。
木下東一郎さんが98歳でお亡くなりになったと聞いた。このQEDでの計算がとんでもない精度で実験とあうことを高校生のとき聞いて、物理学科に入ったのだった。ご冥福をお祈りします。 QED摂動論によるレプトン異常磁気能率の計算(最近の研究から) https://t.co/1cXa49SCEm
弊校専攻科電気電子工学専攻の修了生(電気工学科・茂木研究室出身)から,とても珍しい送電用鉄塔(本州四国間の直流送電用)の写真をいただきました.直流送電の詳細は電力工学Ⅰ・Ⅱで学習します. ご参考:https://t.co/P42TC4TZQG https://t.co/geO5uZTjeN

フォロー(13459ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(14318ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)