Inagaki Katsuhiko (@tas3cdw)

投稿一覧(最新100件)

RT @hashimotostring: 物理的状態とは何か、を初めて明らかにした九後汰一郎さんのインタビュー記事。 発見の過程の記述が興味深い。当時の業界の常識を捨てることの勇気。 https://t.co/YPuclyi0Ei
河野本道については最近公刊されたこの論文がお勧めです。 新井かおり『「アイヌ側から見たアイヌ史」はいかに不/可能か:貝沢正資料から見る各アイヌ史の編纂について』(2021) https://t.co/Oyv13Cbmgh
@1kg_onigiri 私の意見ではなく、元の論文がそのように主張しています。文句があるなら著者の神澤氏に言ってください。 https://t.co/aktDu7MNGr
いい加減なことを書いているな。原著論文 https://t.co/aktDu7MNGr を読むと、関東縄文人よりも北海道縄文人の方がアイヌとの遺伝的距離が近いことがちゃんと書いてある。 https://t.co/vqHeNjccbW
@rosswise @akiranara10 @usaanpe 遺伝的特徴から見たオホーツク人 : 大陸と北海道の間の交流 https://t.co/IlDCAV2e2h
さらに、本文中で引用されている尾本の批判はこちらから読めます。 尾本惠一「アイヌの遺伝的起源」『日本研究』14、1996年 https://t.co/PzuTxLupPZ
RT @han_org: ぼくはかつてこう書きました >「単一民族国家」とは、民族的マイノリティが存在しないことを理想視する概念である。 https://t.co/SXCcnsBgH7 https://t.co/D4Ow4MdKyk
歴史修正主義という言葉がどのように用いられるかについて私見を送ってくる暇があるんだったら,学術論文の一本でも読んでみればよい。たとえばこちら。松浦寛『ロベール・フォリソンと不快な仲間たち:歴修正主義の論理と病理』 https://t.co/1hCJScx6kR
「定着廃液から得られる銀析出物の組成形態」(石塚,今井,1992)という論文を見つけた。 https://t.co/UbQJSMkShx
@ingansseuregi 論文はここからダウンロードできます。 https://t.co/5Q3PUdEpVe
@han_org ただ、篠田氏は別のところで問題がある主張をしています。古人骨の扱いについて、その所有権をいわばパブリックなものとして研究に利用すべしという考え方です。 https://t.co/lvP06INMdK

お気に入り一覧(最新100件)

物理的状態とは何か、を初めて明らかにした九後汰一郎さんのインタビュー記事。 発見の過程の記述が興味深い。当時の業界の常識を捨てることの勇気。 https://t.co/YPuclyi0Ei
@tas3cdw あ、松浦さんが共著になっていました。10^-6 Ohm^-1 くらいの分解能は出ているようです。https://t.co/5cfbPjhiod
@tas3cdw 抵抗率については、たしかに純粋な炭素ですと 10^(-5) [Ω m] くらい、と各所に記載されています。 一方、カーボン竿は「CFRP」と言われる、カーボンファイバーをプラスチックで固めたような素材です。 抵抗率は、実際の組成によりますが、私は↓の論文の値を採用しました。 https://t.co/EVZ5z9GXNx
自分の師匠筋の系列を調べてみた。 ワイ←深谷英則←大野木哲也←河原林研←中村誠太郎←湯川秀樹 でした。 inspire、Wikipedia、https://t.co/6KdHQ3hA2E https://t.co/PcHVT7IkfA あたりを参考にしました。
@jo1byb TEP伝搬という言葉を6m DX通信で聞きます。 「TEP波は電離層を媒体とし, F2層の MUFをはる かにこえる電波の伝搬である、」らしい。 https://t.co/v7yIr10Efs
@tas3cdw ありがとうございます。ちなみに先ほど言ってたのはこれですね。 NIHのPublicAccess方針について: 査読論文の国際的な GenBank 化へ向けて https://t.co/glcEKTBMeH

フォロー(1781ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1944ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)