さまんさ (@thavasa1002)

投稿一覧(最新100件)

RT @hashimoto_tokyo: 前RT:桃山時代頃の対丈の小袖を着たいなー。帯もほぼ紐だし。福田博美「『おはしょり』形成の過程」という論文も面白いです。https://t.co/te8ZxYUWxY
RT @hashimoto_tokyo: ちなみに曲亭馬琴『里見八犬伝』の表紙・挿絵は柳川重信(北斎の義理の息子)が描いてるんだけど、そんなにたくさん犬は出てこないよね……。南総里見八犬伝 9輯98巻. 第三輯巻一(国立国会図書館デジタルコレクション)https://t.co/…

910 0 0 0 OA 料理古実之図

RT @NDLJP: 江戸時代の料理書です。包丁でさばいた様子を示してくれているような気はするのですが、実用性は…#ナゾすぎる 資料です。 #キュレーターバトル https://t.co/AUEE2IhLTM https://t.co/NOoA6tKK8x
RT @m_sanetomo: もう一つ、新古今和歌集クラスタなら要チェックの「源家長日記」が読める!現代語訳も付いてるよ。 「源家長日記全註解」石田吉貞・佐津川修二著 1968年 https://t.co/oV9IfrEMnR

7 0 0 0 金槐和歌集

RT @m_sanetomo: 先日公開された国会図書館デジタル化資料送信サービスで、金槐和歌集の「定家所伝本」の影印本が閲覧可能になりました。 定家卿の筆になるのは巻頭初め一部だけど、年老いてから筆写し残してくれた事に感謝✨ 「金槐和歌集[本編]」1930年 https:/…

7 0 0 0 金槐和歌集

RT @m_sanetomo: 先日公開された国会図書館デジタル化資料送信サービスで、金槐和歌集の「定家所伝本」の影印本が閲覧可能になりました。 定家卿の筆になるのは巻頭初め一部だけど、年老いてから筆写し残してくれた事に感謝✨ 「金槐和歌集[本編]」1930年 https:/…
RT @NDLJP: 国立国会図書館も #キュレーターバトル に参戦! インターネットでご覧いただける当館所蔵資料から、お題に関する資料をご紹介していきます。 まずは、スイカを奪い合う?ナゾのゲーム、「西瓜合戦」。白熱したバトルの様子が描かれています。 #ナゾすぎる https…
RT @iga_iganao: こちら実際の大隈の演説音声。あるあるあるある言っている。 https://t.co/t5x8NHguOM #青天を衝け
RT @NDLJP: れきおんHPでは、歌劇『ローエングリン』より『エルザの夢』を紹介しています。作者はワグネリアンと呼ばれる熱狂的なファンを生み出してきたワーグナー。その作品の一端にぜひ触れてみてください。 #ndldigital #自宅でNDL https://t.co/M…
『僕』は山県周南が使用→→→吉田松陰が多用するという感じ。 CiNii 論文 -  近世における一人称代名詞「僕」の使用をめぐって : 江戸中期の徂徠学派〈山県周南〉から幕末の〈吉田松陰〉へ https://t.co/BbZQ77P2bg #CiNii
RT @genmaysan: →  ちなみにこの論文。 どうやら発表されたのが今年:2020年の3月であるらしく。 なんというタイミングw #いだてん #いだてん史料噺 #美川秀信さんを捜せ #八重の桜 「水産学者山川洵に関する研究 ―男爵山川健次郎長男の功績―」 昭和女子…
RT @genmaysan: → 山川洵さんって山川健次郎のご長男?!? これ、勝地涼さん繋がり?!? つか美川秀信さん論文に載ってるし!! #いだてん #いだてん史料噺 #美川秀信さんを捜せ #八重の桜 「水産学者山川洵に関する研究 ―男爵山川健次郎長男の功績―」 昭和…
RT @genmaysan: 美川秀信さん捜し報告ー。 というか番外編みたいな感じな。 先ほどタツマキさん @1curaprox からの情報で、美川さんが手掛けた論文が国会図書館デジタルにあるのがわかりました。 #いだてん #いだてん史料噺 水産講習所試験報告. 第22巻…
RT @NDLJP: ♪からたちの花が咲いたよ。白い白い花が咲いたよ。 現在れきおんHPでは、北原白秋と山田耕筰による童謡『からたちの花』を紹介しています。国民詩人と日本近代音楽の父による名曲をお楽しみください。#ndldigital #自宅でNDL https://t.co/…

37 0 0 0 OA 源為朝

RT @mousou_roku: 先日、甲冑師の佐藤誠孝さんが紹介なさっていた、講談社の絵本「源為朝」、読んでみたらとても良かった。兜の響穴まで描いている絵が凄すぎる。国会図書館オンラインでデジタル閲覧できる↓ https://t.co/Gnbxv4PTFB
そうそう、昼間にRTした古代日本にあったブロマンス的な話って、阿豆那比(あづない)の罪の事で、日本書紀の神功皇后の忍熊王征伐の箇所に出てくる話で、詳しくはこのPDF読むといいと思います https://t.co/h4bXzcBm3K

73 0 0 0 OA 埋忠銘鑑

RT @meitougenso: 皆さんお気づきでしょうか。 デジコレの「埋忠銘鑑」がインターネット公開(保護期間満了)へと変わっています。 これでいつでも好きな時に心ゆくまで見ることが出来ますね。 埋忠銘鑑 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/…
享保名物帳は国立国会図書館デジタルコンテンツでも読めるから。 大正に入ってからの発行されたものだから、活字で読みやすい https://t.co/XxkeeEJQgE
RT @kojima_sakura: 節分が近づいて、また「恵方巻」の宣伝が目に付く季節に。節分という家庭の行事があるからそれに合わせた食べ物がある、というのは悪いことではないと思うのですが。これも年中行事になりましたが、また沓沢博行さんの恵方巻論文を貼っておきます。 http…
RT @kiruria281: 立命館大学の論文『ドメインにより意味が変化する単語に着目した猥褻な表現のフィルタリング』が炎上していると聞いて見に行ったが、残念ながら倫理的にも研究内容的にも擁護不能だった。長すぎるのでキャプチャで説明。 https://t.co/Xjz9egB…
RT @aktkhm: やっと大会論文の一括ダウンロードが削除されたのでぶら下げます。 発表した大会のお知らせ→ https://t.co/9nntHjXO6G 論文を公開していたページ→https://t.co/EmGhPG4nxm 指導教員の関連論文→https://t.c…
国立国会図書館デジタルコレクションの「詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形」も大正8年の本だけど、面白いよ https://t.co/XxkeeEJQgE

30 0 0 0 OA 山城物刀剣図譜

国立国会図書館デジタルコレクションにある「山城物刀剣図譜」は1946年出版だけど、山城伝の刀派の刀工の説明とかあって面白い https://t.co/RXepiGEofJ
国会図書館のデジタルアーカイブから『名宝日本刀展覧会出陳刀図譜: 紀元二千六百年奉祝』 https://t.co/9wYudwmB7b

185 0 0 0 OA 水心子正秀全集

@thavasa1002 水心子正秀全集 https://t.co/0Eu76pT2OC

250 0 0 0 OA 集古十種

集古十種. 刀剣之部の39コマ目に小烏丸(飛騨高山の国分寺に伝来したもの) https://t.co/t01qaIBz78

250 0 0 0 OA 集古十種

集古十種. 刀剣之部の10コマ目に小烏丸(献上されたもの) https://t.co/t01qaIBz78
大阪御物 義元 三好左文字 宗三 無代様じゃ~! 144コマ目 https://t.co/uE75guDEm3
羽皐隠史 著の「詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形」の名物焼失の部に包丁藤四郎の記載あった。 119コマ目 https://t.co/uE75guDEm3

11 0 0 0 OA かぢ平真偽押形

勢いで国会図書館デジタルコレクションの『かぢ平真偽押形』で鳴狐の押形を見てる。 本当に一介の偽作師が館林候御物として秘蔵されていた鳴狐の正真の模写出来たのが謎。 https://t.co/EzjaQxthRs
国会図書館デジタルコレクションで紀元二千六百年奉祝名宝日本刀展覧会出陳刀図譜は見られるので、暇なときにでも眺めてみるのおすすめ。 私は人間無骨がとうらぶに実装されることを切に願っております。 https://t.co/9wYudwmB7b
RT @HirofumiSeo: 「ウルトラセブンの訪問により解熱をした腎移植の1例」 日本小児腎不全学会雑誌 : 小児腎不全研究会記事 29, 156-158, 2009-08-31 https://t.co/CP537tcwEZ 猛烈に気になる… https://t.co…
古本はとうらぶ需要で値上がり、欠品してるところが多いかも。 所蔵してる図書館(大学付属)は下記に載ってる https://t.co/9zAZPTt9UP

204 0 0 0 OA 故実叢書

RT @genmaicha62: やった…ついに見つけた…政宗が鼠の味噌汁飲んで死にかかった逸話の出典がずっと知りたかったんだけどNDLのデジタルコレクションで見られることが分かりました!っ https://t.co/z5npQwWQQc (6~7コマ目「怒物食」)
集古十種 : 兵器・刀劔. 兵器 刀劔 三の蛍丸 https://t.co/hpbHiV2fXr

16 0 0 0 OA 国宝略説

国宝略説. 昭和9年度を国立国会図書館デジタルコレクションで読んでたら愛染国俊が出てきた https://t.co/DKWTrBi040

30 0 0 0 OA 山城物刀剣図譜

国立国会図書館デジタルコレクションの山城物刀剣図譜、結構オススメかも。 https://t.co/RXepiGEofJ

30 0 0 0 OA 山城物刀剣図譜

国立国会図書館デジタルコレクションの「山城物刀剣図譜」の9コマ目のは骨喰藤四郎の写真だよね https://t.co/RXepiGEofJ

27 0 0 0 OA 刀剣一夕話

国立国会図書館デジタルコレクションの「刀剣一夕話」には吉光と国吉の骨喰についても書いてある https://t.co/DEXZe6btSe

27 0 0 0 OA 刀剣一夕話

国立国会図書館デジタルコレクションの「刀剣一夕話」には小狐丸も出てるよ 頼長様のと信西の小狐丸について https://t.co/vXoMi1TR0N

27 0 0 0 OA 刀剣一夕話

国立国会図書館デジタルコレクションの「刀剣一夕話」をパラパラ観てたら、髭切(=鬼丸・獅子の子)は獅子のように吼え、膝丸(=蜘蛛切・吼丸)は蛇が泣くように吼えたという記述がございましたよ https://t.co/HBTfrPqaNX

27 0 0 0 OA 刀剣一夕話

おお、大変タイムリーな髭切と膝丸の話が国立国会図書館デジタルコレクションの「刀剣一夕話」で見つかった https://t.co/KTFyHj7Foc
紀元二千六百年の奉祝で遊就館で鶴丸国永、大包平、童子切安綱を含めた名刀展覧会をやった時の図録 https://t.co/9wYudwmB7b
国立国会図書館デジタルコレクションの「紀元二千六百年奉祝名宝日本刀展覧会出陳刀図譜」の江雪左文字 解説は260コマ目、画像は261コマ目 https://t.co/9wYudwmB7b
「紀元二千六百年奉祝名宝日本刀展覧会出陳刀図譜」でいちばん楽しみにしてるのが「人間無骨」です!(・∀・) 102コマ目が解説、103コマ目が画像 https://t.co/9wYudwmB7b
国立国会図書館デジタルコレクションで「紀元二千六百年奉祝名宝日本刀展覧会出陳刀図譜」を久しぶりに観てるわけですが、図録なので解説と写真でてるのです。 鶴丸とか、刀剣乱舞関連の刀剣が出てるのでニヨニヨしちゃう https://t.co/9wYudwmB7b

2 0 0 0 OA 集古十種

近デジ、郁文舎の集古十種. 楽器之部 上の52コマ目 高麗笛 号・鶯丸 http://t.co/he38inEVDv

2 0 0 0 OA 集古十種

近デジ、郁文舎の集古十種. 楽器之部 上の25コマ目 本能寺蔵の笙 号・鶯丸 http://t.co/he38inEVDv

2 0 0 0 OA 集古十種

私の推し、経正様の琵琶だよ! 近デジ、郁文舎の集古十種. 楽器之部 上の20コマ目 http://t.co/he38inEVDv
集古十種の蛍丸、こちらのほうが拡大してもみやすい!4,5コマ目 http://t.co/QaAGJa48ks

250 0 0 0 OA 集古十種

義昭ちゃんの短刀は47コマ目 http://t.co/OFKz5ViEuN

250 0 0 0 OA 集古十種

集古十種、飛騨の小烏丸まで出てる!拵えのみだけど 39コマ目 http://t.co/OFKz5ViEuN

250 0 0 0 OA 集古十種

集古十種、刀剣之部で蛍丸発見!36コマ目 サイズが細かく出てる http://t.co/OFKz5ViEuN

250 0 0 0 OA 集古十種

集古十種、赤間神宮の安徳天皇御劔、教経の刀は22コマ目 http://t.co/OFKz5ViEuN

250 0 0 0 OA 集古十種

集古十種の小烏丸は10コマ目 http://t.co/OFKz5ViEuN

19 0 0 0 OA 土屋押形

近デジの土屋押形、いろんな刀工の作が記載されてていいよね http://t.co/F0LCcY64ba
近デジ、詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形の119コマ目から名物焼失の部。 刀剣乱舞関係だと一期一振、骨喰藤四郎、鯰尾藤四郎、薬研藤四郎、宗三左文字が記載されてる http://t.co/VQbfuHfnaG … …
近デジ、詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形の119コマ目から名物焼失の部。 刀剣乱舞関係だと一期一振、骨喰藤四郎、鯰尾藤四郎、薬研藤四郎、宗三左文字が記載されてる http://t.co/VQbfuHfnaG … …
近デジ、詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形の105コマ目から青江、恒次、左文字、三原、安綱の部。 刀剣乱舞関係だとニッカリ青江の伝来が記載されてたりする。 女だけじゃなく、幼子の幽霊を斬ったといことも記載されてるね http://t.co/VQbfuHwY2e …
近デジ、詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形の105コマ目から青江、恒次、左文字、三原、安綱の部。 刀剣乱舞関係だとニッカリ青江の伝来が記載されてたりする。 女だけじゃなく、幼子の幽霊を斬ったといことも記載されてるね http://t.co/VQbfuHwY2e …
近デジ、詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形の95コマ目から光忠、長光、包平、光包、兼光の部。 刀剣乱舞関係だと来年実装予定の大包平の伝来が記載されてたりする http://t.co/VQbfuHwY2e …
近デジ、詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形の95コマ目から光忠、長光、包平、光包、兼光の部。 刀剣乱舞関係だと来年実装予定の大包平の伝来が記載されてたりする http://t.co/VQbfuHwY2e …
近デジ、詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形の87コマ目から廣光、志津兼氏、一文字の部。 刀剣乱舞関係だと大倶利伽羅の伝来が記載されてたりする http://t.co/VQbfuHwY2e …
近デジ、詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形の87コマ目から廣光、志津兼氏、一文字の部。 刀剣乱舞関係だと大倶利伽羅の伝来が記載されてたりする http://t.co/VQbfuHwY2e …
近デジ、詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形の82コマ目に燭台切光忠の言及する太鼓鐘貞宗の伝来記載 http://t.co/VQbfuHwY2e …
近デジ、詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形の82コマ目に燭台切光忠の言及する太鼓鐘貞宗の伝来記載 http://t.co/VQbfuHwY2e …
近デジ、詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形の59コマ目から宗近、國永、國俊、國次、長谷部、信國、了戒、当麻、包永、貞宗の部。 http://t.co/VQbfuHwY2e
近デジ、詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形の59コマ目から宗近、國永、國俊、國次、長谷部、信國、了戒、当麻、包永、貞宗の部。 http://t.co/VQbfuHwY2e
近デジ、詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形の15コマ目から粟田口藤四郎の部。 刀剣乱舞関係だと平野、厚、前田、乱の伝来が記載されてたりする http://t.co/VQbfuHwY2e
近デジ、詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形の15コマ目から粟田口藤四郎の部。 刀剣乱舞関係だと平野、厚、前田、乱の伝来が記載されてたりする http://t.co/VQbfuHwY2e
近デジ、詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形の14コマ目に宗三左文字の押形。 http://t.co/VQbfuHwY2e
近デジ、詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形の14コマ目に宗三左文字の押形。 http://t.co/VQbfuHwY2e
近デジ、詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形の12コマ目に実休光忠と児手柏の押形。 ちなみに発行年が大正8年だから、児手柏は関東大震災で焼身になる前で確定かと http://t.co/VQbfuHwY2e
近デジ、詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形の12コマ目に実休光忠と児手柏の押形。 ちなみに発行年が大正8年だから、児手柏は関東大震災で焼身になる前で確定かと http://t.co/VQbfuHwY2e
近デジ、詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形の10コマ目に童子切安綱と鬼丸國綱の押形 http://t.co/VQbfuHwY2e
近デジ、詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形の10コマ目に童子切安綱と鬼丸國綱の押形 http://t.co/VQbfuHwY2e
近デジ、詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形の9コマ目に薬研藤四郎の押形 http://t.co/VQbfuHwY2e
近デジ、詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形の9コマ目に薬研藤四郎の押形 http://t.co/VQbfuHwY2e

11 0 0 0 OA かぢ平真偽押形

近デジのかぢ平真偽押形、97コマ目が鳴狐の押形ね http://t.co/DDofHcKzSr

11 0 0 0 OA かぢ平真偽押形

近デジで「かぢ平真偽押形」 http://t.co/DDofHcKzSr
あと、「茶道美談 : 風流の友」の113コマ目に小夜ちゃんが飢饉の時に「有明の茶入」と売られた時の話も載ってた。 あくまで茶道の本なので小夜ちゃんには触れられてないけど http://t.co/TgE8cBIqYx
戦国ちょっといい話・悪い話まとめの忠興カテを読んでたら、 忠興所有の名物茶入を銀千枚+青江の刀で譲ってもらい、 「青江の茶入」って名付けられて愛用されてたってあって、調べたら、 近デジの「茶道美談 : 風流の友」113コマ目に載ってた http://t.co/TgE8cBIqYx

1096 0 0 0 OA 英雄と佩刀

近デジの「英雄と佩刀」の32コマ目から始まる「小鍛治宗近の傳」だと尊卑文脈に橘仲宗なる人物はいないってことが書かれてる というか、いろいろな説があって不明らしい http://t.co/yTgLPUrCBw
近デジで「継平押形 : 附・本阿弥光徳同光温押形集」を眺めてたら宗三左文字の押形が210コマ目に。 http://t.co/yK4LJl0If2

27 0 0 0 OA 刀剣一夕話

#紀元二千六百年奉祝名宝日本刀展覧会出陳刀図譜 を見終えたので、 #刀剣一夕話 を読もうと http://t.co/tdLTExszec
おおおおおおおおお、人間無骨の画像あった!!!! ぼくたちの鬼武蔵が振るったと思うと胸アツですね!(・∀・) コマ番号102から人間無骨 #紀元二千六百年奉祝名宝日本刀展覧会出陳刀図譜 http://t.co/rIRgfa6NRl
近デジの紀元二千六百年奉祝名宝日本刀展覧会出陳刀図譜の目次に 人間無骨らしい槍の見出しがあるので、人間無骨の画像出てるかも! http://t.co/rIRgfa6NRl
近デジの紀元二千六百年奉祝名宝日本刀展覧会出陳刀図譜、やべぇ。 解説の後にその刀剣の画像とか出てる。 最初が鶴丸国永からだ http://t.co/rIRgfa6NRl

1096 0 0 0 OA 英雄と佩刀

先生!小烏丸の同名二振りの章に入りました!(・∀・) コマ番号141ページから #英雄と佩刀 http://t.co/yTgLPUrCBw

1096 0 0 0 OA 英雄と佩刀

ざっと目次で確認しただけでも、燭台切光忠、宗三左文字、小狐丸、太郎さん、へし切長谷部、小烏丸、あとは小鍛治宗近伝説や、諸家の宗近が確認できます、英雄と佩刀 http://t.co/yTgLPUrCBw

1096 0 0 0 OA 英雄と佩刀

今日は「英雄と佩刀」ですの! 目次から「燭台切の光忠」、「今川義元の左」やらが乱舞してて、滾りますね!(・∀・) http://t.co/yTgLPUrCBw

1915 0 0 0 OA 刀剣談

徳川将軍家には為朝の矢の根、静御前の長刀(三条小鍛冶宗近作)が伝わっているが、長刀は家光の頃に偽物という扱いになったらしい。 静御前の長刀と言われるものは他にも数点あるよ http://t.co/bEdWOfv8a4

1915 0 0 0 OA 刀剣談

春日神社の小狐丸らしき太刀は「小狐丸影」と鞘に記してあるので写しらしい。 写しは二尺二寸七分余、二字銘で宗近と切ってあるけど、多分、宗近の作ではない。 http://t.co/bEdWOfv8a4

1915 0 0 0 OA 刀剣談

小狐丸は保元物語では信西の家に伝わる小狐の太刀。 信西落命後は九条家→建仁寺大統庵→紛失、行方不明→享保の頃、越前にあるらしいという噂→吉宗の命で捜索→足羽郡阿波賀村の春日神社にそれらしき太刀が→吉宗は一覧して返却 http://t.co/bEdWOfv8a4

1915 0 0 0 OA 刀剣談

伊達家に天國の槍「猿毛のお槍」、桑名松平家に天國の太刀、成田山奥の院に天國の劔、関東管領の上杉憲政が天國の太刀と家系図を景虎(謙信)を渡し、関東管領職を譲ったから、上杉家にもあるかも http://t.co/bEdWOfv8a4

1915 0 0 0 OA 刀剣談

清光の刀で徳川将軍家の差料になったものがあるらしい http://t.co/bEdWOfv8a4

1915 0 0 0 OA 刀剣談

鶴丸国永、元亀の頃、信長→三牧勘兵衛→出家某→伊達家へ。 ハバキにりんどうの透かしがあるので「利無動」とも呼ぶよ。 鶴丸と呼ばれる理由は不明でし、国永もどの系統の国永かはっきりしないけど、來の一族ではないよ。 http://t.co/bEdWOfv8a4

1915 0 0 0 OA 刀剣談

鶴丸国永は元来、二尺五寸九分。 伊達家の書類に、保元の頃に村上太郎永守→清野三郎入道→越後の城太郎に伝わる。 弘安の合戦で紛失、行方不明になったのを北条得宗家の貞時が探し、所持したが、その後は不明。 http://t.co/bEdWOfv8a4

1915 0 0 0 OA 刀剣談

蜻蛉関連だと、蜻蛉不留(とんぼとどまらず)という槍もあるのです。 http://t.co/bEdWOfv8a4

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(852ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(724ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)