Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
gotoba-inn.com
gotoba-inn.com (
@welcomegotoba
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
21
0
0
0
OA
『百人一首』の未来 --非定家撰説の是非を問う--
RT @BungakuReport: @takakotanaka 本日公開に。 古代文学研究 第二次 32 号2023年 https://t.co/qubN3PIrP2 『百人一首』の未来 https://t.co/2ZG3jZwV5u
15
0
0
0
OA
史徴墨宝
RT @uesugi_dewa: 承久3年8月5日(1221年8月23日)後鳥羽院が配流先の隠岐国に到着。院自身の回想によると、出雲大濱浦から渡海して三刻ほどで到着したものの、同行者たちはみな船酔いでダウンしてしまったとか。 ↓後鳥羽院宸翰「清寂案」(『史徴墨宝』) http…
2
0
0
0
OA
『極楽願往生歌』と院政期の六波羅
これもおもしろそう。覚え書き。 https://t.co/lzaYCTxjyX
5
0
0
0
OA
歌合空間の実態とその変容 : 中世「会所」の起源に関する研究
見比べやすいように、しおりにしてみた…。 https://t.co/pFdW5m7scz https://t.co/7obaz8zXYG
10
0
0
0
OA
承久記
テキストで使用する『慈光寺本承久記』こちらのサイトよりDLできますー! https://t.co/xaiS6OiXZM
68
0
0
0
IR
後鳥羽院と定家 : 「煙くらべ」の歌の真意 (北川駿先生、丹羽宗弘先生退職記念号)
RT @KasenFgo1week: 藤原定家が後鳥羽院の勅勘を被った和歌があるそうだ。 「道のべの野原の柳したもえぬあはれ歎の煙くらべ」 「柳の下」とは魏晋時代の竹林の七賢が一人、嵆康が柳の木の下で屡々鍛冶を嗜んだ事、後鳥羽院が熱中した作刀を揶揄したという説がある。 ht…
10
0
0
0
OA
承久記
国会図書館のサイトで『慈光寺本承久記』DLできます(無料)よろしければこちらご活用下さい(気付くのが遅くてすみません
10
0
0
0
OA
承久記
https://t.co/xaiS6OiXZM すみません!国立国会図書館のサイトで『慈光寺本承久記』見つけました。DL可能です。よろしければご利用いただければと。 https://t.co/aFYCARJksD
11
0
0
0
OA
NHK年鑑
RT @kunatabure: NHK年鑑、昭和16年版 皇紀2600年を記念し、(むろん時局的な)歴史・国文学の特別番組を1年を通してNHKは集中的に放送したが、面子がすごい。折口信夫や武田祐吉などが30分の程度のコマで次々に出てくる https://t.co/mDhT5yi…
65
0
0
0
OA
日本名筆全集
RT @detchobon: ・なつやまのみねのこずゑしたかければ/そらにぞせみのこゑもきこゆる (奈徒也万乃三祢乃己寸惠之多可介礼盤/所良尓所世美乃己惠毛支己由留) 《粘葉本和漢朗詠集》(夏・蟬) 出典:https://t.co/54xNQI9vye https://t.co…
65
0
0
0
OA
日本名筆全集
RT @detchobon: ・ゆきやらでやまぢくらしつほとゝぎす/いまひとこゑのきかまほしさに〔公忠〕 (由支也良天也末知久良之川保止ゝ支須/以末比止己惠乃支可末保之左尓) 《粘葉本和漢朗詠集》(夏・郭公) 出典:https://t.co/Tclqgckf6g https:/…
2
0
0
0
OA
享和期京都歌壇の一側面 ―大愚歌合一件を通して―
堂上歌人十人と地下歌人十人が一堂に会し、月・雪・花の三題で歌を競い合った歌合「大愚歌合」についての考察。おもしろかったです。 https://t.co/VXdmECIRje
5
0
0
0
OA
追善歌会としての影供 : 後鳥羽院影供についての一考察(<特集>歌ことばの時空間)
後鳥羽院影供も行われてたんですよね…
お気に入り一覧(最新100件)
3
0
0
0
OA
日露戦争の戦場経験が生み出した「朝鮮」―洋画家小杉未醒の『陣中詩篇』と写生―
近年、日光出身の画家 小杉放菴が、日本よりもむしろ韓国で、「反戦画家」として評価されはじめているらしい。 劉 銀炅「日露戦争の戦場経験が生み出した「朝鮮」―洋画家小杉未醒の『陣中詩篇』と写生―」(2018年) https://t.co/3L3nyqeekI
1
0
0
0
OA
配所における後鳥羽院詠 ─冷泉家時雨亭文庫蔵『後鳥羽院百首(遠島百首)』をめぐって─
PDFあり。 ⇒田口 暢之 「配所における後鳥羽院詠 ─冷泉家時雨亭文庫蔵『後鳥羽院百首(遠島百首)』をめぐって─」 『中世文学』67 (2022) https://t.co/qCjmb6gQ3X
65
0
0
0
OA
日本名筆全集
・ゆきやらでやまぢくらしつほとゝぎす/いまひとこゑのきかまほしさに〔公忠〕 (由支也良天也末知久良之川保止ゝ支須/以末比止己惠乃支可末保之左尓) 《粘葉本和漢朗詠集》(夏・郭公) 出典:https://t.co/Tclqgckf6g https://t.co/uouY6hvV5o
29
0
0
0
平安~室町時代における刀鍛冶の基礎的研究 : 中世刀剣書を中心とした刀工一覧(稿) : 日本学術振興会科学研究費研究成果報告書
メモ。吉原弘道『平安~室町時代における刀鍛冶の基礎的研究:中世刀剣書を中心とした刀工一覧(稿) : 日本学術振興会科学研究費研究成果報告書』(2023年2月)*所蔵先は東大史料編纂所のみ(2023年6月5日現在)。今後もっと増えるかしらん。https://t.co/5qEsxw5BLS #こんな論文が出ていたようです
2
0
0
0
OA
鶴見大学図書館蔵『遠嶋百首抄』翻刻・校異
野べそむる雁の涙は色もなしものおもふ露のおきの里には(遠島御百首・秋) 鶴見大学図書館蔵『遠嶋百首抄』の注より https://t.co/OyUImEd76o > 雁来紅といふ草雁のこゑを聞て紅になる なりしかれは野へそむるかりの涙とあそ はしたる也此露もわか紅の涙にくらふれ は色もなしとあそはしたるなり
1
0
0
0
OA
朝影 : 歌集
鎌倉の逆臣ばらと思ひつつ水無瀬磧(かはら)の石を蹴るかな(朝影・水無瀬懐古・吉井勇) https://t.co/szT36xAEYe
15
0
0
0
OA
史徴墨宝
承久3年8月5日(1221年8月23日)後鳥羽院が配流先の隠岐国に到着。院自身の回想によると、出雲大濱浦から渡海して三刻ほどで到着したものの、同行者たちはみな船酔いでダウンしてしまったとか。 ↓後鳥羽院宸翰「清寂案」(『史徴墨宝』) https://t.co/sHVwdiCef3 #後鳥羽上皇 https://t.co/PLuL5MTVQ1
11
0
0
0
OA
大阪府史蹟名勝天然記念物調査報告書
水無瀬神宮文書、奉納歌がまとまってて楽しい✨✨ https://t.co/ThBFi0OlGB
3
0
0
0
OA
阿知須町郷土誌
『阿知須町郷土誌』より。https://t.co/ExImTEUeyM
1
0
0
0
OA
日本医史学雑誌 = Journal of the Japanese Society for the History of Medicine
律令制下では疾病の等級によって課税額が変わることが規定されており、正税帳からは国司巡行の一行の中に医師が入り判定したことも伺えるとのこと https://t.co/EnNHfiiZla https://t.co/CvpL5nc8rM
28
0
0
0
OA
明月記
ふたたび藤原清房(上杉重房の父)について。 『明月記』建永元年(1206)7月3日条に「左近清房」が見えます。 『明月記』の記主藤原定家は主君の九条兼実の命を受け、後鳥羽院へ扇を献上する使者に(嫌々ながら)立っているのですが、 https://t.co/EjKfW2vj7i https://t.co/lto2zBmaHx https://t.co/LtnahWyLoM
28
0
0
0
OA
明月記
『明月記』にも「雪食」ありました⛄️ 定家の父俊成が臨終の間際にどうしても雪が食べたいとねだったので、定家は家人に北山の雪を取りに行かせて父のもとに送り食べさせたのだそうです。 https://t.co/ulIBgo3Sa3 https://t.co/Cvi1ZLzTyw https://t.co/e1SJcyAEt9
5
0
0
0
OA
大日本史料
9月7日は、私が征夷大将軍に叙任された日です。 鎌倉に宣旨が到着したのは15日だったけどね。 https://t.co/cksCIMiIHi https://t.co/XA4VyTuUlp
4
0
0
0
OA
後鳥羽院の和歌活動初期と寂蓮
何もみなくうになるべき物ならばいざこの瓜に皮も残さじ これだ⁉️スッキリした
7
0
0
0
OA
自作短歌朗読:窪田 空穂
メモ。ndlで聞ける戦前の有名歌人の自作朗読をツリーにして貼っていく。与謝野晶子と折口信夫の朗読があったとは。 窪田空穂 https://t.co/PGImH5Erra
11
0
0
0
OA
NHK年鑑
NHK年鑑、昭和16年版 皇紀2600年を記念し、(むろん時局的な)歴史・国文学の特別番組を1年を通してNHKは集中的に放送したが、面子がすごい。折口信夫や武田祐吉などが30分の程度のコマで次々に出てくる https://t.co/mDhT5yiYFf https://t.co/ubMSDpUShJ
65
0
0
0
OA
日本名筆全集
・なつやまのみねのこずゑしたかければ/そらにぞせみのこゑもきこゆる (奈徒也万乃三祢乃己寸惠之多可介礼盤/所良尓所世美乃己惠毛支己由留) 《粘葉本和漢朗詠集》(夏・蟬) 出典:https://t.co/54xNQI9vye https://t.co/8N2BnXsOxf
47
0
0
0
OA
自作短歌朗読:斉藤 茂吉
ミネルヴァ日本評伝選 斎藤茂吉 読んでいるが大変面白い。その中で著者は茂吉の東北訛りコンプレックスと独特の声調論を取上げているが、茂吉の実際の朗読録音に関して「あまりのお粗末さにいっそ愉快になる」と書いてある。ndlにあったが、確かに独特である https://t.co/BtKMTudMEk
65
0
0
0
OA
日本名筆全集
・ゆきやらでやまぢくらしつほとゝぎす/いまひとこゑのきかまほしさに〔公忠〕 (由支也良天也末知久良之川保止ゝ支須/以末比止己惠乃支可末保之左尓) 《粘葉本和漢朗詠集》(夏・郭公) 出典:https://t.co/Tclqgckf6g https://t.co/uouY6hvV5o
65
0
0
0
OA
日本名筆全集
・さつきやみおぼつかなきにほとゝぎす/なくなるこゑのいとゞはるけさ〔明香王子〕 (左川支也美於保川可那支尓本止ゝ幾須/奈久那留己惠乃以止ゝ者留計左) 《粘葉本和漢朗詠集》(夏・郭公) 出典:https://t.co/Tclqgckf6g https://t.co/QyI909ELBw
4
0
0
0
OA
万葉名歌鑑賞
齋藤瀏少将(歌人で斉藤史の父)の万葉名歌鑑賞。天智ー天武ー額田王の三角関係に関する記述が、戦争の激化と共に検閲削除された(寵を受け・・・の所)事で有名な書であるが、この版では復活している。見るとS201116とあり、終戦後に復活したのだとわかる。 https://t.co/hAjOF8u9NE https://t.co/kaQmgjc4tw
2
0
0
0
OA
教訓百首註解 : 新撰
「家持は大納言旅人(たびんど)の子にして国初以来皇室の近衛たりし大伴物部の嫡流なり(中略)大伴の物部と云ふ家名をいささかに汚さずに・・・」とあって、こういう理解のされ方もあったにはあったのだろうか?それともこの著者特有の思いこみだろうか? https://t.co/Or2hDMDF9x
4
0
0
0
OA
国歌大観
https://t.co/BSUh2xLrfB なるほど。 https://t.co/cYpIemsSdI
19
0
0
0
OA
玉葉 : 一名・玉海
@welcomegotoba ソースの玉葉はこのあたりに↓ https://t.co/YKCi6RT9is
3
0
0
0
OA
群書類従
正治二年後度百首調べてたんだけど、女房は歌題も仮名書きなん?かわいい
19
0
0
0
IR
真如(高丘親王)の薨伝について : 虎に喰われた?元皇太子
湯浅 吉美「真如(高丘親王)の薨伝について : 虎に喰われた?元皇太子」、面白かった。>RT 紀要とはこうつかうものだという一つの形でもある。 https://t.co/RVDIHIidya
9
0
0
0
OA
國歌大觀
慈円の堀河題百首↓ https://t.co/JhhfgcmtdA
65
0
0
0
OA
日本名筆全集
・したくゞるみづにあきこそかよふなれ/むすぶいづみのてさへすゞしき〔中務〕 (之太久ゝ留美川仁安支己所可与不奈礼/武春不以川美乃天左阝春ゝ之支) 《粘葉本和漢朗詠集》(夏・納涼) 出典:https://t.co/4syHXQj4hY https://t.co/IvqyKXHm2l
16
0
0
0
OA
倒壊した鎌倉・鶴岡八幡宮の大イチョウ
足立 久男, 倒壊した鎌倉・鶴岡八幡宮の大イチョウ, 地学教育と科学運動, 2012, 67 巻, p. 11-17 https://t.co/weB9jVpI5E 2010年に倒壊した鶴岡八幡宮の大イチョウは樹齢約500年と推定される。ということは実朝暗殺の頃には無かったと。
3
0
0
0
OA
百鬼夜行拾遺 3巻
各々薄いけど全三巻 雲 https://t.co/bsQhlMczRY 霧 https://t.co/08issVhHjT 雨 https://t.co/LU04L0UV47 #今昔百鬼拾遺 #百鬼夜行拾遺
4
0
0
0
OA
百鬼夜行拾遺 3巻
各々薄いけど全三巻 雲 https://t.co/bsQhlMczRY 霧 https://t.co/08issVhHjT 雨 https://t.co/LU04L0UV47 #今昔百鬼拾遺 #百鬼夜行拾遺
5
0
0
0
OA
百鬼夜行拾遺 3巻
各々薄いけど全三巻 雲 https://t.co/bsQhlMczRY 霧 https://t.co/08issVhHjT 雨 https://t.co/LU04L0UV47 #今昔百鬼拾遺 #百鬼夜行拾遺
14
0
0
0
平安時代の陰陽道と陰陽師--九世紀から十一世紀にかけての陰陽師と「陰陽師道成立論」について
この件、 「平安時代の陰陽道と陰陽師--九世紀から十一世紀にかけての陰陽師と「陰陽師道成立論」について」https://t.co/s07fFhjwFD の著者、木下琢啓@Kino_see氏に反応頂いていて、とても嬉しい。嬉しいが、氏の論文はネット上では閲覧できないので、ブログ記事を頼りに。 https://t.co/vhEHGR3VdA
159
0
0
0
OA
平安貴族の遅刻について 摂関期を中心に
#こんな論文がありました 細井浩志「平安貴族の遅刻について―摂関期を中心に」(『時間学研究』4、2011):「1.遅刻への反応・処分」「2.遅刻の原因」 https://t.co/CEJJ2xAgKv
28
0
0
0
OA
中世後期の種子島氏と南九州海域
7「中世後期の種子島氏と南九州海域」:屋良 健一郎 https://t.co/OYu3w1oZ5H
フォロー(2064ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(1283ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)