つな (@tunatuna_01)

投稿一覧(最新100件)

https://t.co/M7fVkrxWed 読んでる。これは面白い。東アジアやアフリカ人では38週で生まれた時の呼吸器障害が少ないかもというところが特に。白人に比べて東アジア人は妊娠週数が短くても大丈夫な傾向があるのか?
RT @narcissina: 日本生態学会野外安全管理委員会.フィールド調査における安全管理マニュアル https://t.co/zfHd52Ewra #フィールド調査における安全管理
@Haze737 https://t.co/2QyTctH1We 最新の研究成果ではどうなってるのかフォローできてないですが、 経口経由の摂取はアレルギーになりにくく、経皮経由の摂取はアレルギーになりやすくするという仮説で、早めに口からアレルゲンを入れた方がアレルギーを防げるというものです…。
https://t.co/BXEuqBb5xU 「ウイルスvsビールス問題に関する意見書」 これはなかなか面白かった。つまり、ビールスを使っている一般人が多かったけど、日本ウイルス学会が「ウイルス」にする、と言ったのでウイルスになったと言うことなのかな 理由としては言語学者のおすすめだったからとある。
@okanyanen_curry なんか私のリプライが曖昧模糊とした感じでピルが全く月経前の精神障害に聞かないみたいな感じに受け取られてたらすみません汗 素人がささっとググった結果、メンタルの方はピルとは別の薬が効くんかなーと思ったんですが、その根拠の一つとしてはこの総説に詳しいっす。 https://t.co/kPO0FiwUdv
RT @emeKato: 元データはどうやらこれらしい。 https://t.co/TJAszQkExL 2001年時のデータで議論をするのか・・・というのもあるが、回答者の80%超が論文の筆頭著者らしいので、そりゃまぁ若手の割合は増えるよねという印象。若手サポートが重要という…
https://t.co/WuyqS6wk2Q 広島大学の吉田先生の総説に寄れば、魚類の皮膚に警報物質が含まれていると予想されていて、仲間が捕食されると忌避行動を取る複数の種類が確認されています。 https://t.co/F7V2NFw0sT
RT @Albinovet: #gammaherpesvirus PCR in 1.3% of cats in Japan, oder age (>5 years old) & FIV risk factors https://t.co/hnDkOCm8GC https://…
RT @AbeTshirt: @jyouhou_syusyu おもろいなぁと思ってググったら、こんなもの見つけてしまいました。https://t.co/3nvp6QUejG まだどっかで凍結保存とか継代されてないかな。。。

5013 0 0 0 OA 海老の世界

RT @vv_bluebird_vv: 国立国会図書館デジタルコレクション - 海老の世界 https://t.co/pQ6akE71ch なんて吸引力のある表紙なんだ https://t.co/jzG5XVQFtH

お気に入り一覧(最新100件)

@tunatuna_01 これですかね: Association between birth weight and prevalence of cardiovascular disease and other lifestyle-related diseases among Japanese population: JPHC-NEXT Study https://t.co/RtIH6S0F1c 低体重出生と心血管疾患や糖尿病リスクはよく言われている話ではありますね
この7月から週2回ほど元ボスにラボに来てもらっているが、その際に講義の内容などについて話すことが多い。その際、元ボスから聞いた「果物はなぜ冷やすと甘いか」という話がとても面白い。こちらの総説の解説が分かりやすい。このネタ、2年生向け生化学の講義に取り入れよう https://t.co/tlh2cSS8bu
リンク先で全文読めるやつだけど、直に引用されてないとずっとこの手の歴史修正がかかると思うので引用する…。学会側が問われた問題点を真正面から議論してその後も真摯に向き合って大事にしてくれていることを無かったことにするのは、この表紙自体に対して無礼だと思う。 https://t.co/q8PENeBkJk https://t.co/Vj8cnSIxh4 https://t.co/quZxGOBYWk
りゅうぐうの件、学士院紀要という話もあったが、こちらのもPublished: June 10, 2022でしたね。 https://t.co/6yyu29dl5J

10 0 0 0 OA ニホンヤモリ

ニホンヤモリが虫を食べずに樹液をペロペロしてた。これはもしや新知見?と思ったら既に報告がありました。 https://t.co/lB9EypdTdd https://t.co/DB3viL9BqM
ググッていたら面白い文献を見つけた。日本ウイルス学会による「Virusの用語統一に関する要望書」(『ウイルス』15巻3号・1965)それまで主流だった「ビールス」を廃して「ウイルス」にして欲しいという川喜田愛郞の論考。服部四郎の意見も引用されている。https://t.co/XRxcJLAf7t
@tunatuna_01 漢方の薬理の作用機構って解明されてるの少ないですよね
研究界隈で内実を伴わず特定の性別に偏ったフワッとした特集を組むのってどうなん。学会員でも何でもないが、微生態の「イケメン&イケジョ」のようにイケイケ研究者の振る舞いを紹介する企画カモン 第一回は安定の高井さん https://t.co/SPl2ih6UDo この方の文章、好きだなw https://t.co/W71s21tPLw
研究界隈で内実を伴わず特定の性別に偏ったフワッとした特集を組むのってどうなん。学会員でも何でもないが、微生態の「イケメン&イケジョ」のようにイケイケ研究者の振る舞いを紹介する企画カモン 第一回は安定の高井さん https://t.co/SPl2ih6UDo この方の文章、好きだなw https://t.co/W71s21tPLw
@n0rr @tunatuna_01 @tea_gondii あと、カイコからクワコへの遺伝子汚染ですが、実験室レベルでは雑種は飛翔しますが、野外のクワコを1万頭調べてなかったとのことでした。勘違いでしたすみません。https://t.co/5Kbza1XYi0
@n0rr @tunatuna_01 @tea_gondii ゲノム解析用はほぼホモだと思うんですが、ショウジョウバエはほぼ完全な純系が存在いて、バッタも20年系統維持したものが研究室にいましたので、おそらく動物で純系がとれるのは唯一昆虫かと思います。 産業用カイコは戻し交配してますね。純系は使い物にならなそうです。 https://t.co/nVa0O5BnrD

フォロー(1685ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(5898ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)