kkym (@urouro1115)

投稿一覧(最新100件)

RT @ttya70: 『学術の動向』に、民主主義理論に関する盛山和夫先生の論考が出ていました。 https://t.co/vqc1Z212xw
RT @kodaigirisyano: 「西洋女性の読書にみるロマンチックラブの一考察」 この論文,めちゃくちゃ面白いので「恋愛は十二世紀の発明」と聞いて「は?俺の発明だけどぉ
RT @kaorusugiura: リンキンパークのPoints of Authortyアナリーゼがすごいんだが∑(゚Д゚) とても興味深い論文でした。 川本 聡胤 音楽学的音楽研究〜批判と擁護〜https://t.co/zfzTEor7Li https://t.co/MzY…
RT @kasa12345: トロッコ問題、トロリー問題と呼ばれる問題は、実のところいろいろ切り口があって、単一の問題ですらない。最近、自動運転でも問題になっていて、それも含めた研究のサーベイをロボット学会誌に書いたんだけど、残念ながら、非会員は1年間読めない仕様。https:…
“七つ前は神のうち”は本当か日本幼児史考 ①服忌令と幼児 ②服忌令の浸透と幼児保護観念の成立 https://t.co/GM3EYyRPZS

お気に入り一覧(最新100件)

『学術の動向』に、民主主義理論に関する盛山和夫先生の論考が出ていました。 https://t.co/vqc1Z212xw
梶谷懐「『幸福な監視国家』の経済学―産業政策・監視技術・文化対立」『比較経済研究』59:1(2022)https://t.co/3XiN90Q78j 【本論文ではCOVID-19の流行と米中対立の顕在化を題材に,現在の米国を中心としたリベラルな国際経済秩序が今後直面するであろう「危機」について具体的な性質について考察】
西欧に対する被害者意識というのは、いろんなロシア人が表明していて、その中ではドストエフスキーの『作家の日記』が一番有名かもしれない。この望月先生の論文「ドストエフスキイ : 評論家と小説家 : ロシア・西欧論の心理構造をめぐって」は参考になると思う。https://t.co/eLzL6vTy5q
ペガサス理論(正確には渥美俊介のペガサスクラブのセミナー群)の思想は、実のところ、彼の師匠筋である株式会社商業界の倉本長治が、戦後に残した記述の中に概ね全て現れています。1950-60年代倉本長治の思想(安売り=消費者の幸福論)についてまとめた論文がこちらです。 https://t.co/3k2HhiqeDY
Q. 分析美学ってなんの役に立つん? A. 法整備に使えます。 原田伸一朗(2021)「バーチャルYouTuberの人格権・著作者人格権・実演家人格権」https://t.co/7AbHHJvqfk https://t.co/zvShZyOxhV
面白いなと思った。 ハビトゥスの概念を思い出した。 ハビトゥス習得の身体化とはどのようなものか https://t.co/1thGKohmPK > ハビトゥスとはその階級における特有の習慣、 行動様式のこと > 竹内は「ブルデューは文化やハビトゥスこそが目に見えない選抜コード(基準)である、という https://t.co/ohtUjchpjs
リンキンパークのPoints of Authortyアナリーゼがすごいんだが∑(゚Д゚) とても興味深い論文でした。 川本 聡胤 音楽学的音楽研究〜批判と擁護〜https://t.co/zfzTEor7Li https://t.co/MzYRplqEG4

フォロー(115ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(12ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)