すわ (@wakasennnin)

投稿一覧(最新100件)

RT @ajgeog: 「日本地理学会賞(研究奨励賞)」これまでの受賞論文からご紹介します。 須山 聡 職人の地域的移動パターンからみた輪島漆器の生産地域の拡大 https://t.co/Se85ZTJ0Cc https://t.co/tOVxBIIYCb
J-STAGE Articles - 内村鑑三の宗教的地理学と墓標 https://t.co/0Mo0GdEqiH 20世紀初頭あたりの地理学受容、もう一方にそういう流れがあったんすかね
J-STAGE Articles - 牧口常三郎『人生地理学』の地理学史上の再評価 https://t.co/Nvfj4NOYhF へぇ~
RT @ajgeog: 「日本地理学会賞(論文発信部門)」これまでの受賞論文からご紹介します。 鈴木晃志郎・于 燕楠 「怪異の類型と分布の時代変化に関する定量的分析の試み」 https://t.co/DUmGIgBp3J https://t.co/9lhB7cVTtg
日本生態学会誌69巻に載ってるこの野外調査マニュアル、面白いですよ https://t.co/rqWQXAxvc6
ここ「ナチュラリスト」で自然愛好者・自然主義者・博物学者の三つの含意を掛けてるっぽいの好きだな https://t.co/7s56aB4wuu https://t.co/JYu3vJARoo
RT @oikawamaru: 海岸の漂着ごみというと、海外からのものが目立つので注目されがちですが、こうした研究にもあるように実は陸域からの供給が主です。日本由来のごみ。つまり我々がごみを捨てない、きちんと捨てる、きちんと拾うということがまず何よりも重要です。 https:/…
RT @ogawaissui: 下のほうのRTで、海棲甲殻類の殻はカルシウムを含むが昆虫は含まないとあり、はてと疑問を抱いた。両者ともにキチンじゃなかったのか。キチンというのは大分類で、カルシウムを含むキチンと含まないキチンがあるのか? それでもそもそ検索したところ、論文を見つ…
J-STAGE Articles - 阿蘇カルデラ西端,立野峡谷の地質と形成年代 https://t.co/KxkNbb2MAt
J-STAGE Articles - 間断灌漑における間断日数の違いが水田からの温室効果ガス放出と水稲収量に及ぼす影響 https://t.co/u1KAvd79to
RT @ceekz: 「学業成績には,LINE,Twitter,YouTubeの利用が負の影響を与えていた。つまり,これらのSNSの利用時間が増えるほど学業成績が悪くなることが示唆された。」 J-STAGE Articles - 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性につ…
RT @Sika_sen_be: https://t.co/FXkiGsxj9X 「日本国有鉄道における特別急行列車・普通急行列車運転の地理学的研究」 加賀谷一良 1976年 クソ面白そうだけど残念ながらネットで読めない模様 博士論文ってこんなテーマでもいいんだ…
RT @Naga_Kyoto: 田中 大介「柳田國男の交通論」 https://t.co/eZbaiB1wFS >柳田は汽車で移動中、窓外の風景をいちいち解説し、本を読む以外はこの学生に向けて延々喋り続けていたように見受けられる こういう人地理研にいっぱいおるな https:/…
RT @poti1990: 矮小団地のベランダ等に出張るように作られた増築部分、いわゆる「出家(出し家)」の図面を載せた論文見つけた…!これずっと探していたんだ… 『廃坑の街』のコンクリート建築でよくみられる張り出しバラックはこれです。 https://t.co/yzflHS2…
RT @PokersonT: なんとなく戦前の音源を聞いてるけど 尾崎行雄(江戸時代生まれ)が「議会の解散」を 「ぎくゎいのかいさん」と発音しているのを聞くと ちゃんと「くゎい」と「かい」を使い分けて 旧仮名遣いで発音してたんだなぁと感じる https://t.co/ta33…
RT @metatetsu: 人口減少時代で人口密度が低下すると、下水道維持コスパが一気に悪化するそう。今のうちに浄化槽方式への移行を見据えた技術開発や効率的な運営研究をするべきとしている [PDF]人口減少時代の下水道整備 ~浄化槽活用について - 北海道大学 https:…
RT @SendaiHisCafe: 『君の名は』がテレビ放映されたこのときに、多くの人に届いて欲しい。時空を隔てた大切な人に起こったことを、人はどうやって知るのだろうか。 人と人のつながりに横たわる歴史の手繰り方にまつわる秀逸な一文。 松原宏之「人は「歴史する」、ゲームで…
交差点の地名の分布 https://t.co/uNzt3xUpQl
石月升(1989)『渓流名としての「沢」と「谷」の言語境界に関する考察』 https://t.co/iTvLs06TI0 さっきのRTに関連して見つけてきた
@mer_calpis それとはちがうやつだけどこんな論文があったので https://t.co/iTvLs06TI0

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(185ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(195ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)