料理研究家 やおき (@yaoki_dokidoki)

投稿一覧(最新100件)

こちらの論文によりますと、「衣服が毛羽立っている様子」と説明されていますが、「おどけてもよし/もけもけするのもよし」という対比の関係が理解できません。 ↓秋山智美〈オノマトペ「もふもふ」と「もけもけ」についての一考〉 https://t.co/g1QgQms19O https://t.co/P78fHeFjOv
山田耕筰の日本歌曲とアクセント理論 : ――演奏の視点からみた分析―― https://t.co/CL22OAQTT5
山田耕筰・別宮貞雄・團伊玖磨の日本歌曲 : ――アクセント理論を起点とした分析的研究―― https://t.co/0gCFthO4EI
面白そう / “https://t.co/Fz3Dk6Ynr8” https://t.co/oIb52OkkX1 #music #study
RT @SGKas: このデータ面白いです。アーティストの皆さんサバイブしましょう!栃木県立美術館学芸員の山本和宏氏の科研の報告書です。 「アーティストのサバイバル 第一回実態調査2014」2015 https://t.co/BCNZ8aTb3L
RT @AmadeusSVX: 固視微動と呼ばれる眼球運動ですね。 こちらにその種類と周波数が載っているので、参考になるかもしれません https://t.co/BirzT076EQ https://t.co/i4PIsH9x2k
“近代デジタルライブラリー - レオナルド・ダ・ヴィンチの絵画論” https://t.co/R3MzeTKvnu #art #theory
“近代デジタルライブラリー - レオナルド・ダ・ヴィンチの絵画論” https://t.co/R3MzeTKvnu #art #theory
“CiNii 論文 -  モーラと音節の普遍性(<特集>音節とモーラの理論)” https://t.co/J6x9DFLbxd #linguistics
[lingus / “CiNii 論文 -  モーラと音節の普遍性(<特集>音節とモーラの理論)” https://t.co/J6x9DFLbxd
マラルメの『辞書学』について。詩人らしい語彙へのアプローチ。 / “CiNii 論文 -  マラルメの辞書学 : 『英単語』第一巻「一覧表」の解読(研究論文)” http://t.co/rQASwPjkNN #study #literature
“JAIRO | 小川未明「白刃に戯る火」論 : 「童話作家宣言」の文学史的意義をめぐって” http://t.co/C9NWq7aUhf #study #literature
撥音がモーラからシラブル化するという議論 / “CiNii 論文 -  子どもの歌における撥音「ん」のモーラ処理 : 「ん」の配置、シラブル化の様相をめぐって” http://t.co/ijaDIQxqCx #music #study
「この資料は、国立国会図書館および図書館送信参加館の館内でご覧いただけます。複写箇所が特定できる場合は、遠隔複写サービスもご利用いただけます」 / “国立国会図書館デジタルコレクション - 美術における「…” http://t.co/MBREIOKy6f #thesis #art
“CiNii 論文 -  トポスとしての「線」と「旋律」 : Energetiker の旋律論をめぐって(第 51 回美学会全国大会発表要旨)” http://t.co/WPqSejonP3 #music #study
“CiNii 論文 -  子どもの歌における撥音「ん」のモーラ処理 : 「ん」の配置、シラブル化の様相をめぐって” http://t.co/UqjgGSsNla #music #study
@musi / “CiNii 論文 -  子どもの歌における撥音「ん」のモーラ処理 : 「ん」の配置、シラブル化の様相をめぐって” http://t.co/UqjgGSsNla
「60〜90年代の日本のポピュラーソングのリズムを日本語の音数律にしたがって統計分析し、年代ごとのパターンの特徴」「3文字文節が拍節的にどう処理されてきたか」「これは小泉文夫によってすでに提起」 http://t.co/2CImLB1t7K #music #study
これも読みたいけど読めないな / “CiNii 論文 -  40403 文字情報が音声の短期記憶に及ぼす影響 : 聴覚・視覚の相互作用に着目した環境情報認知に関する研究 その6(複合環境評価,環…” http://t.co/4kS2XRAY8W #cognition #study
「騒音の音圧レベル値や有意味・無意味性にどのように依存するか」 / “CiNii 論文 -  短期記憶作業時における騒音の影響 : うるささの心理的印象と作業成績” http://t.co/ZShYLmyLG7 #cognition #study
RT @shigekzishihara: 一方で,シンクロした運動,特に自分とシンクロした他者の運動については,さらに複雑な認知機能の促進,はては感情まで関連すると言われ始めており(村田 哲,ミラーニューロンの明らかにしたもの:運動制御から認知機能へ,日本神経回路学会誌,htt…
英文学かなにかのひとらしい。ミスチル等の分析を試みようとしている / “CiNii 論文 -  Jポップに見る男と女の言説 平成の若者の「こころもとなさ」(Part 1) (<特集> ジェンダー〜いま…” http://t.co/NBptpA9BJy #lyrics #study
conteXinger:日常のコンテクストを取り込み歌うVOCALOID 家電にVOCALOIDを連携させて、環境に応じて歌を作って歌ってくれるらしい。 http://t.co/XEfY2RJSqO
[study][music]産総研の有料論文。歌声を可視化して比較することで、昔話題になった平井堅と一青窈の歌声の類似や、東京事変と矢井田瞳の歌声の類似を実際に識別し指摘できたとのこと。 / “CiNii 論文 -  トピックモデ…” http://t.co/6ym22qYYuK
産総研の新しめの論文。ようは歌声の特性を可視化して、歌手名の同定等が可能になるらしい:トピックモデルを用いた歌声特徴量の分析 http://t.co/xAU08OvMsa
[music][study]この論文読んでると昔つきあってた女の子のことを思い出します。教育と保育というのは大変だろうけど、面白かった。 / “CiNii 論文 -  知的障害特殊学級における音楽を活用した取り組み : 自閉的傾向…” http://t.co/YSI23HfYIz
[music][study]この論文読んでると昔つきあってた女の子のことを思い出します。 / “CiNii 論文 -  知的障害特殊学級における音楽を活用した取り組み : 自閉的傾向を伴う知的障害児の事例を通して” http://t.co/YSI23HfYIz
尾上圭介の文法にしたがえば、この終止形は現前を希求する用法だったかな? http://t.co/DtYTNUwZt0 この「存在承認と希求」あたりで説明されていたような用法のとても具体的な例に見えたのだ。
[MANGA][study] / “CiNii 論文 -  マンガのためのメタデータモデルを目指したマンガのアーキテクチャの分析 (「ディジタル図書館」ワークショップ第36回 発表論文)” http://t.co/c9bTvWLoay

2 0 0 0 OA 佩文韻府

お、佩文韻府あった。 / “近代デジタルライブラリー - 佩文韻府. 4上” http://t.co/iyoRi3dXAA
梗概が若干理解できない / “CiNii 論文 -  音楽検索における自動インデクシング法” http://t.co/mO7On6PIVe
630円払えば読めるのか / “情報学広場:情報処理学会電子図書館” http://t.co/0cbLhp03wQ
「より歌詞らしい候補の生成を目的として,コンテンツ投稿サイト 「ピアプロ」 に投稿された歌詞テキストを用い,一般に歌詞らしさと呼ばれる特徴の定量的検討を行った」歌詞らしさの定量的検討 / “CiNii 論文 -  統計的言語モデル…” http://t.co/EHbtCSXAjK
童謡の歌詞におけるオノマトペ : 時代差の観点からhttp://t.co/MmQTRTjdTf 日大国文の研究
音楽的表現育成プログラムの実践過程における活動の要素の変容 : 4歳児の「音への気づき」を起点とした活動の展開の特徴を中心にhttp://t.co/GExIkl9fF4 タイトルだけでは何をいっているかわからないが、PDFが読める
統計的言語モデルを用いた作詞補助システムhttp://t.co/rLcBzP5cDO 「本稿では,音節数と韻に着目した作詞支援システムを提案する.システムは Ngram 言語モデルをもとに,ユーザの指定した音節数と韻の条件を満たす歌詞候補文を生成し,提示する」
統計的言語モデルを用いた作詞補助システムのための歌詞特徴に関する検討http://t.co/lu25aRPKbo ピアプロをつかってngramでどうのこうのしてるらしい。
ありらいおんさん経由 / “CiNii 論文 -  絵画におけるテクスチャの物理的特性およびクラスタリング” http://t.co/KQtCx6BNxp
RT @myrmecoleon: 絵画(油絵等)を筆遣いからクラスタリングする手法はすでにあるようだ。オープンアクセス。 / “CiNii 論文 -  絵画におけるテクスチャの物理的特性およびクラスタリング” http://t.co/RkJGKFOyIO
これも気になるな。 / “CiNii 論文 -  人物評論の時代^[○!R] : 一九三〇年代日本のジャーナリズムにおける固有名消費” http://t.co/qBvwBvmHCA
じゅんさん紹介 / “CiNii 論文 -  「論壇時評」の誕生--一九三〇年代日本のジャーナリズム空間” http://t.co/aU34dV5rjm
あった。これで論文とおるのか。 / “CiNii 論文 -  山村暮鳥「風景」の分析” http://t.co/OCqGwGzppG
あった。 / “CiNii 論文 -  山村暮鳥「風景」の分析” http://t.co/OCqGwGzppG
完全に教科書みたいな音源だなw / “歴史的音源 - ニューヨークの歩道 (The sidewalks of New York)” http://t.co/TAPaRbDWG5
この時代のひとって「お」の母音がいい声するなぁって感じ。「い」は今とおんなじで「y」に近いあいまいな感じある。 / “歴史的音源 - 直江津小唄(二)” http://t.co/qxGH6PIITh
カラオケで歌ったら気持ち良さそう / “歴史的音源 - 釣女(一) 抑も是は猿楽の” http://t.co/7Mx7Edsem3

4 0 0 0 OA 旅人の唄

これ途中で長音階に変わったりしたら売れそう / “歴史的音源 - 旅人の唄” http://t.co/GZAXF8MnTY
東條英機の戦陣訓。文語体。 / “歴史的音源 - 戦陣訓(三)本訓 其の二” http://t.co/XLyrZxUdNz

2 0 0 0 OA 線香花火

お〜これはモダン。クラシックギター的な感じとなんだかディジタルな音のミューと感とかシンセっぽい。音色はかわいい。 / “歴史的音源 - 線香花火” http://t.co/bvBLLfACCh
途中鳥のさえずりっぽい描写があるけど、基本的にはなにかの模倣ではないかんじの表現 / “歴史的音源 - 尺八;岩清水(下)” http://t.co/aWZHbloxK9
これはいいですね / “歴史的音源 - 尺八;岩清水(上)” http://t.co/I4gMeXeKES
歌うまい / “歴史的音源 - アニイ・ロオリイ” http://t.co/uHFQ7aWLGA

66 0 0 0 OA 春の海(一)

尺八上手いな。フルートみたいw / “歴史的音源 - 春の海(一)” http://t.co/acG4iIw2zL
これ『商品開発と感性』の執筆陣だな。 / “KAKEN - 感性工学の基礎的デザインデータベースの構築とそのシステム化に関する研究(15500146)” http://t.co/A92TTFx3
これ『商品開発と感性』no / “KAKEN - 感性工学の基礎的デザインデータベースの構築とそのシステム化に関する研究(15500146)” http://t.co/A92TTFx3
@magelixir ぼくが昔読んだ論文では、公共施設のネーミングを決めるためのデータベースの作成などに用いられています。そのデータベースをもとにUIを通して土木建造物に命名する支援システムを作っています。 http://t.co/WtCA5uYh
@magelixir ぼくが昔読んだ論文では、公共施設のネーミングを決めるためのデータベースの作成などに用いられています。そのデータベースをもとにUIを通して土木建造物に命名する支援システムを作っています。 http://t.co/WtCA5uYh
これも気になります。 / “CiNii 論文 -  書評論文 ヒップホップ研究日本語文献の文脈化” http://t.co/oXPQojCY
「当時、日本のダンスホール建築のいくつかは、ダンスホールのみならず、空間の転用性や利用方法の重層性を考慮しなければならない二面性を抱えていた可能性を示している。」 http://t.co/gu7FflNy
「当時、日本のダンスホール建築のいくつかは、ダンスホールのみならず、空間の転用性や利用方法の重層性を考慮しなければならない二面性を抱えていた可能性を示している。」 http://t.co/gu7FflNy
死に舞さん紹介。 / “CiNii 論文 -  「現代存在論入門」のためのスケッチ(第一部)” http://t.co/3uT4ejlB
“CiNii 論文 -  「現代存在論入門」のためのスケッチ(第一部)” http://t.co/3uT4ejlB
“CiNii 論文 -  C.Fillmoreの格文法 : 日本語「格」との文法論的関連” http://t.co/pr8UjVWG
谷口さん紹介。樺島さんの論。あ、もうブクマしてあった。 / CiNii 論文 -  個人制作コンテンツの興隆とコンテンツ産業の進化理論 http://t.co/zYDyc3N
谷口さん紹介。樺島さんの論。 / CiNii 論文 -  個人制作コンテンツの興隆とコンテンツ産業の進化理論 http://t.co/zYDyc3N
240ページの第4節で「歌詞の記憶が、歌全体の意味よりも、音韻を中心とした、単語や句などの要素の配置の記憶であることを示している」と述べられてる。from「日本人の歌の記憶 ―質問紙を用いたタイトルからの再生―』: JCSS : http://t.co/H9CBWzi
240ページの第4節で「歌詞の記憶が、歌全体の意味よりも、音韻を中心とした、単語や句などの要素の配置の記憶であることを示している」と述べられてる。from「日本人の歌の記憶 ―質問紙を用いたタイトルからの再生―』: JCSS : http://t.co/H9CBWzi

お気に入り一覧(最新100件)

同著者でこういうのもあった: CiNii 論文 -  子どもの歌における撥音「ん」のモーラ処理 : 「ん」の配置、シラブル化の様相をめぐって http://t.co/dylMzUiRjV #CiNii
言っていることはなんとなくわかるけど、実例聴きながらよみあわせてみたいな >>問題は、変形詰め込み型とシラプル化が同時におこり、それによって「配字シンコペーション」がおこってきたことである。 http://t.co/mc7zeRZhzK
一方で,シンクロした運動,特に自分とシンクロした他者の運動については,さらに複雑な認知機能の促進,はては感情まで関連すると言われ始めており(村田 哲,ミラーニューロンの明らかにしたもの:運動制御から認知機能へ,日本神経回路学会誌,https://t.co/GcFcShKyLc
絵画(油絵等)を筆遣いからクラスタリングする手法はすでにあるようだ。オープンアクセス。 / “CiNii 論文 -  絵画におけるテクスチャの物理的特性およびクラスタリング” http://t.co/RkJGKFOyIO
これだと7種類でとってるね http://t.co/BKeFF3SNTN 伊藤・阿部,文章理解における接続詞の働き,心理学研究 59(4) 241-247, 1989 RT @yaoki_dokidoki: 文と文をつなぐ論理のパターンっていくつあるんだろう
二次元と三次元の話、絵と写真の話っぽい気がするから、あとで清塚先生の論文読もう http://t.co/vt9hq5L9
“CiNii 論文 -  戦後音楽運動における教養主義の変容^[○!R]” http://t.co/qfYs4HtA

フォロー(3770ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1900ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)