Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
ずーみん
ずーみん (
@zumi_zumi5101
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
93
0
0
0
OA
国立国会図書館月報
RT @NDLJP: 『客車略図 上巻』には、様々な客車の図面が掲載されています。御料車や一等車の図面から、当時の車両に思いを馳せてみてはいかがでしょう。 三木理史氏「国立国会図書館資料にみる鉄道関係資料―鉄道を調べる―」 #国立国会図書館月報 https://t.co/IBd…
67
0
0
0
OA
鉄道法規類抄
機関車に付いてる「車両所属徽章」(「其ノ寸法及字体ハ基第二十三図ニ寄ルヘシ」の「基第二十三図」)ってこれだったの……!?!? よくよく探し直したらあった…… ちゃんと「北、東、中、西、九」それぞれあった…… (深夜3時頃に話してたもの) https://t.co/t0tTT8kLb0
67
0
0
0
OA
鉄道法規類抄
@Lilac_th189 こういうのは蒸気機関車にはよくついているのを見ていたのですが、自分もこれは把握してなかったので、ちょっと調べて来ました……(これで合っていればよいのですが…) https://t.co/LkzLEtvpxo ↑こちらの8ページ目(15コマ目)の「機関車」の項に、番号板(ナンバープレート)の下につく真鍮製の (続く
164
0
0
0
OA
規程を中心にしてみる我が国の鉄道保線の歴史
RT @ilovegrupan: 明治初期の鉄道、バラストを枕木の上まで敷き詰めているのが前から気になっていたんだけど、「規程を中心にしてみる我が国の鉄道保線の歴史」によると枕木の劣化防止が目的だったが保守の容易化の為に明治後期には廃止されたらしい。(明日から使える無駄知識)…
13
0
0
0
OA
列車運転及信号取扱心得並解釈
RT @trta01: 大正12年時の緩急車連結割合 (牽引定数とは別に) 25‰以下=4両につき1両 20‰以下=5両につき1両 16.7‰以下=6両につき1両 12.5‰以下=7両につき1両 10‰以下=9両につき1両 6‰以下=12両につき1両 5‰以下=14両につき1両…
67
0
0
0
OA
鉄道法規類抄
RT @3rd_coach_16: 明治45年の「鉄道法規類抄」には明確に青色とあるのに、大正14年の本に緑色とあるのは改めてどういうアレなんだろうかhttps://t.co/yQAnc8q8BV https://t.co/C23fv5MIie
15
0
0
0
OA
客貨車の話
RT @3rd_coach_16: 「客貨車の話」だった。でもこれ発行が大正14年…。https://t.co/8eg9Valxwd https://t.co/cnYtsARkDH
153
0
0
0
OA
客車略図 上巻
RT @noga_den: RT> こいつらだ! https://t.co/ZsjwQiKvUs (写真は、園田正雄 編・三好好三 文『西武鉄道 昭和の記録』彩流社(2011)、p.29とp.34より引用)1/150で出たら買う。 https://t.co/XmWuTBKkGm
7
0
0
0
OA
鉄道実例
RT @3rd_coach_16: 鉄道実例. 第1巻 貨物編https://t.co/6f5wHFqaRp なるほどなるほど https://t.co/nOeZNxibKO
7
0
0
0
OA
鐵道一瞥
RT @sakuya_hatate: 「鐵道一瞥」1921.10 以前ちょっと話が出たけれど調べてみたら国会図書館のサイトで無料で閲覧出来た。 18900形が最新型だったり、ED40のネジ式連結器装着の姿が貴重だったりと資料的価値は高め。 https://t.co/ihe…
6
0
0
0
OA
古今災害写真大観
RT @keyboar: 関東大震災後の鉄道 国会図書館でも読めるけど、とてもおすすめできない。 https://t.co/5zvtFGhsyg https://t.co/ZlC2dlz2EH
62
0
0
0
OA
東京風景
RT @darbyz80: 東京風景(1911年4月27日 小川一眞 刊)から https://t.co/KAIlqT8jqP https://t.co/Z0MwdqIEIL
153
0
0
0
OA
客車略図 上巻
RT @iloha_train: ポケットラインの幅広客車を眺めながら、「そういえば、明治期の客車の幅ってどれくらいだっけ?」と国立国会図書館を覗く。 これは遥か昔自宅前を走っていた筈の元奈良鉄道、例の「縦三列座席」の客車。…やはり車体幅は7.25フィート程、最大幅でも8.5フ…
お気に入り一覧(最新100件)
93
0
0
0
OA
国立国会図書館月報
『客車略図 上巻』には、様々な客車の図面が掲載されています。御料車や一等車の図面から、当時の車両に思いを馳せてみてはいかがでしょう。 三木理史氏「国立国会図書館資料にみる鉄道関係資料―鉄道を調べる―」 #国立国会図書館月報 https://t.co/IBdZdtq50S https://t.co/IW24p7r4Bp
164
0
0
0
OA
規程を中心にしてみる我が国の鉄道保線の歴史
明治初期の鉄道、バラストを枕木の上まで敷き詰めているのが前から気になっていたんだけど、「規程を中心にしてみる我が国の鉄道保線の歴史」によると枕木の劣化防止が目的だったが保守の容易化の為に明治後期には廃止されたらしい。(明日から使える無駄知識) https://t.co/uGcaSw9AqF https://t.co/biZVNsA1r4
13
0
0
0
OA
列車運転及信号取扱心得並解釈
大正12年時の緩急車連結割合 (牽引定数とは別に) 25‰以下=4両につき1両 20‰以下=5両につき1両 16.7‰以下=6両につき1両 12.5‰以下=7両につき1両 10‰以下=9両につき1両 6‰以下=12両につき1両 5‰以下=14両につき1両 必ず最後尾(推進時は最前部)に連結。 https://t.co/1qkt7a0qbh
67
0
0
0
OA
鉄道法規類抄
明治45年の「鉄道法規類抄」には明確に青色とあるのに、大正14年の本に緑色とあるのは改めてどういうアレなんだろうかhttps://t.co/yQAnc8q8BV https://t.co/C23fv5MIie
15
0
0
0
OA
客貨車の話
「客貨車の話」だった。でもこれ発行が大正14年…。https://t.co/8eg9Valxwd https://t.co/cnYtsARkDH
7
0
0
0
OA
鉄道実例
鉄道実例. 第1巻 貨物編https://t.co/6f5wHFqaRp なるほどなるほど https://t.co/nOeZNxibKO
7
0
0
0
OA
鐵道一瞥
「鐵道一瞥」1921.10 以前ちょっと話が出たけれど調べてみたら国会図書館のサイトで無料で閲覧出来た。 18900形が最新型だったり、ED40のネジ式連結器装着の姿が貴重だったりと資料的価値は高め。 https://t.co/ihekEZzG0C https://t.co/g6s0mbZh4K
6
0
0
0
OA
古今災害写真大観
関東大震災後の鉄道 国会図書館でも読めるけど、とてもおすすめできない。 https://t.co/5zvtFGhsyg https://t.co/ZlC2dlz2EH
62
0
0
0
OA
東京風景
東京風景(1911年4月27日 小川一眞 刊)から https://t.co/KAIlqT8jqP https://t.co/Z0MwdqIEIL
20
0
0
0
OA
明治期の官設鉄道工場における木製客車の製造と日本人技術者の養成
@zumi_zumi5101 直接ではないですが、こちらもご参考に https://t.co/80jnS9DLX9
153
0
0
0
OA
客車略図 上巻
ポケットラインの幅広客車を眺めながら、「そういえば、明治期の客車の幅ってどれくらいだっけ?」と国立国会図書館を覗く。 これは遥か昔自宅前を走っていた筈の元奈良鉄道、例の「縦三列座席」の客車。…やはり車体幅は7.25フィート程、最大幅でも8.5フィートか…。 https://t.co/Vc1EBD1Shm https://t.co/xolfrvdc9H
67
0
0
0
OA
鉄道法規類抄
この前教えていただいた試料から、大正時代の鉄道標記のフォントを作成中。結構疲れる。 (資料)https://t.co/qUgEd0to2A
153
0
0
0
OA
客車略図 上巻
RT> こいつらだ! https://t.co/ZsjwQiKvUs (写真は、園田正雄 編・三好好三 文『西武鉄道 昭和の記録』彩流社(2011)、p.29とp.34より引用)1/150で出たら買う。 https://t.co/XmWuTBKkGm
フォロー(601ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(862ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)