著者
坪口 昌恭
出版者
尚美学園大学芸術情報学部
雑誌
尚美学園大学芸術情報学部紀要 (ISSN:13471023)
巻号頁・発行日
no.6, pp.71-87, 2004-12

第一章では、アフリカ土着音楽において特徴的な要素であるポリリズムについて、CDやVTR等の音資料から採集・採譜し、その特徴を分析する。第二章では、アフリカ音楽に特有の音律について、音資料から聴取し十二平均律とのずれや傾向を調べる。それらにより、ジャズやブルースのルーツがアフリカ音楽にあるという通説の音楽的裏付けをおこなう。

言及状況

はてなブックマーク (12 users, 12 posts)

[音楽] 坪口さんによるアフリカのリズム分析……!
[音楽][music][composition][DTM][作曲][アフリカ][ジャズ]
[音楽理論][*音楽][*読み物]
[分析][音楽][*ツイッター][critique][音楽理論]
[音楽][アフリカ][民族音楽][jazz][african-american music][作曲] 第一章:ポリリズムについて/第二章:アフリカ音楽の音律と十二平均律とのズレについて “ジャズやブルースのルーツがアフリカ音楽にあるという通説の音楽的裏付けをおこなう”

Twitter (134 users, 153 posts, 65 favorites)

坪口さんによるアフリカのリズム分析……! / “contentscinii_20170602012515.pdf?id=ART0008693540” https://t.co/eNUA0nFeJ3 #音楽
「アフリカ音楽分析――ジャズのルーツとしてのポリリズムと音律――」 アフリカ音楽分析して来た方の文書。アフリカのリズムに関して分析していた興味ぶかい。また、Perfumeの「ポリリズム」という曲で、ポリリズムを知った気になっている層が改めて読むと良いかもしれない https://t.co/Dn2KOrLfZI
アフリカ音楽分析 ――ジャズのルーツとしてのポリリズムと音律―― https://t.co/Tt38IxZDV9
「アフリカの音律には 7 音等間隔音階に近い傾向が多く見られ、それは十二平均律におけるドリアンやブルース・スケールに極めて近い。」https://t.co/jU9Y3429iQ
坪口昌恭氏をご存知無い方にオススメの論文。7EDO(七等分平均律)とドリア旋法との近親性とジャズとの関わりなどの考察。 https://t.co/u6M04rY4t1
読める https://t.co/o8ozwYL3TC
読める https://t.co/o8ozwYL3TC
読みたい CiNii 論文 -  アフリカ音楽分析 : ジャズのルーツとしてのポリリズムと音律 (音楽表現学科特集号) https://t.co/hjUXZE4uuo
ドラマーのダフニス・プリエトがいまだ謎多きラテン・リズムの構造&可能性に迫った研究書「A World Of Rhythmic Possibiliteis」 坪口氏の論文はコチラ https://t.co/u6M04rY4t1 https://t.co/wCmvCzvfV3
CiNii 論文 -  アフリカ音楽分析 : ジャズのルーツとしてのポリリズムと音律 (音楽表現学科特集号) https://t.co/8wrunscijO #CiNii
CiNii 論文 -  アフリカ音楽分析 : ジャズのルーツとしてのポリリズムと音律 (音楽表現学科特集号) https://t.co/JPohDy5Yax
@YoteteTe あ、そういやこの前ツイートで流れて来てましたよ、坪口さんのアフロポリリズムの論文。https://t.co/Ka9hC5WCfE あとエビニキって呼んでるのは昔員無要素が全くなかった頃の名残です
東京ザヴィヌルバッハやDCPRGで知られる超絶鍵盤奏者・坪口昌恭さんによる「ジャズやブルースのルーツはアフリカ音楽にあるという通説の音楽的裏付けを行う」論文(2004年)。非常に面白い内容です。特に後半の音律部分には感服させられます。https://t.co/cwtaY3pHsi
東京ザヴィヌルバッハやDCPRGで知られる超絶鍵盤奏者・坪口昌恭さんによる「ジャズやブルースのルーツはアフリカ音楽にあるという通説の音楽的裏付けを行う」論文(2004年)。非常に面白い内容です。特に後半の音律部分には感服させられます。https://t.co/cwtaY3pHsi
CiNii 論文 -  アフリカ音楽分析 : ジャズのルーツとしてのポリリズムと音律 (音楽表現学科特集号) https://t.co/AHEwGVC3WD #CiNii 坪口 昌恭氏ね。東京ザヴィヌルバッハ他多数
CiNii 論文 -  アフリカ音楽分析 : ジャズのルーツとしてのポリリズムと音律 (音楽表現学科特集号) https://t.co/AHEwGVC3WD #CiNii ってのは置いといて、音楽ってこうやって解析していくのね。譜面とか全然分からんけど面白い
CiNii 論文 -  アフリカ音楽分析 : ジャズのルーツとしてのポリリズムと音律 (音楽表現学科特集号) https://t.co/AHEwGVC3WD #CiNii 少なくとも現代ポピュラー音楽を享受していてアフリカンリスペクトしない奴は地獄に落ちろって思う
後でやってみよ。 今日明日はシュトレン焼いたり絵を描いたりしないと。 https://t.co/v1nfHVoz3v
Tokyo Zawinul Bachの坪口昌恭氏の論文。あとで読む|CiNii 論文 -  アフリカ音楽分析 : ジャズのルーツとしてのポリリズムと音律 (音楽表現学科特集号) https://t.co/aVMzYyUpIQ #CiNii
坪口さんのアフリカ音楽分析の論文見つけた!これDTM持っている人、打ち込んでみてください。頭の回路開ける感じあります。iPhoneのガレージバンドとかでもいけるかな?音の聞こえ方が変わってくるので是非! https://t.co/hkUqgddkn2
“CiNii -  アフリカ音楽分析 : ジャズのルーツとしてのポリリズムと音律 (音楽表現学科特集号)” http://t.co/Wh5Zx2TeMD
坪口さんのポリリズムについての論文あるんだ。プレビューでほぼ見れそう http://t.co/7IryKG8isj
ポリリズム構造について調べてたら坪口昌恭さんの論文発見! http://t.co/KSV1zE5i http://t.co/KSV1zE5i
ポリリズム構造について調べてたら坪口昌恭さんの論文発見! http://t.co/KSV1zE5i http://t.co/KSV1zE5i
アフリカ音楽分析 : ジャズのルーツとしてのポリリズムと音律 坪口 昌恭 http://t.co/UKVEQWYs いつみても面白いっ!
『アフリカ音楽分析<ジャズのルーツとしてのポリリズムと音律>』 (via http://www.nicovideo.jp/watch/sm8129550) http://ci.nii.ac.jp/naid/110006667538
俺が7平均律をアフリカ的と言う時の典拠。CiNiiで読めた。坪口昌恭『アフリカ音楽分析<ジャズのルーツとしてのポリリズムと音律>』(尚美学園大学研究紀要、2004年発表) http://ci.nii.ac.jp/naid/110006667538

収集済み URL リスト