あたしか (@wakarige075)

投稿一覧(最新100件)

RT @atsuonakayama: 【論文公開】 推しエコ書くより大変だった論文が、ようやく立命館『立命館大学映像学会』で公開されました。京都市が10年間主催してきたアニメイベント「京まふ」について、イベント運営・インバウンド観光・企業誘致などの観点から分析しました。 #京…
──ざっと読みましたが、戦前から活動していた批評家/戦後から活動を始めた批評家という対立軸とジェンダー観の変容(逆コース化)は、「戦後民主主義」とモダンアート-現代美術との関係性を考える上で示唆的<RT https://t.co/nsDFZShnB3
RT @DN_networks: 【拡散希望】コンテンツ消費における「オタク文化の独自性」の形成過程  一九八〇年代におけるビデオテープのコマ送り・編集をめぐる語りからhttps://t.co/ITNMS7eSdZ 4年前ですが電子公開になったのでこの機会にご笑覧ください。コマ…
世に論文のタネは尽きまじ……(^_^;|CiNii 論文 -  女児向けアニメにみる新自由主義時代の社会的規範 : 『プリキュア』シリーズを手がかりに https://t.co/BRzbzt9YXk #CiNii
RT @arata1002: 岡田先生のお隣だった篠原先生という先行事例があったりします。https://t.co/x2dTz0zMGM https://t.co/zq2DAgssxG
そう言えば先行研究がありますね(「公共性」の前段階の「正義/悪」概念について論じられてます)https://t.co/jEfPCrdoo5 |パパ、スーパー戦隊は仕事なの?「スーパー戦隊と公共性」(工藤啓) - Y!ニュース https://t.co/6Ef7kL8LCj
Tokyo Zawinul Bachの坪口昌恭氏の論文。あとで読む|CiNii 論文 -  アフリカ音楽分析 : ジャズのルーツとしてのポリリズムと音律 (音楽表現学科特集号) https://t.co/aVMzYyUpIQ #CiNii
あとで読む|CiNii 論文 -  スピノザ解釈史における「属性」論争(松田克進) http://t.co/2VWhgiBhy9 #CiNii
あとで読む――大阪大学リポジトリ|真理のプロセスとしての芸術 : アラン・バディウの芸術論(武田宙也) http://t.co/7W1n9TL0xc
あとで読む RT @columbus20: 再読中/CiNii 論文 -  石岡良治「メディウムの肌理に逆らう--ロザリンド・クラウスにおけるポストメディウムの条件」 (特集 舞台/芸術) http://t.co/OZAXwq0EW0 #CiNii
あとで読む|平侑子「スーパー戦隊シリーズにおける「正義」と「悪」の変遷」 http://t.co/jEfPCrdoo5
――京大が太っ腹過ぎる件。ダーウィンならぬ(社会)ダーウィニズムに焦点を当てている様子から、非理系な当方でもそれなりに取っつきやすそう<RT http://t.co/e5b16xvew4
あとで読む RT @KeiYamamoto0905: めもめも/CiNii 論文 -  ハンナ・アーレントにおけるデモクラシーの可能性--ヨーロッパとアメリカの間で http://t.co/j42TA42wUd #CiNii
あとで読む RT @KeiYamamoto0905: めもめも/CiNii 論文 -  ハンナ・アーレントにおけるデモクラシーの可能性--ヨーロッパとアメリカの間で http://t.co/j42TA42wUd #CiNii
RT @tweetingtakumi: ソヴァニャルグの『ドゥルーズと芸術』はまだ邦訳されてないけど、阪大人間科学研究科の人が書いた概括の形を取った書評がネットに上がっています。檜垣先生の教え子かな。 http://t.co/OyaKBqq5Se
あとで読む RT @pastis87: 〈沈黙のコギト〉についての試論 メルロ=ポンティにおける主体性の問題 檜垣 立哉 https://t.co/Bc5ipy739Z
あとで読む RT @edtion1: UT Repository: 初音ミク現象に予感する、クリエイティビティの新しいあり方 : 超平面化した世界の超克の兆候 http://t.co/0FOLx7wQal
あとで読む RT @mthshrak: 河合大介 自律性から関係性へ : インスタレーション・アートにおける観客の身体性 https://t.co/QsUItJNqTN
あとで読む RT @edtion1: CiNii 論文 - 近代オリンピックにおける芸術競技の考察 : 芸術とスポーツの共存(不)可能性をめぐって http://t.co/A6uImZCiaU
RT @HAYASHI_twit: 【PDF】吉松覚「光の痕跡 / 光のエクリチュール : デリダの写真論と死の問題」http://t.co/YaJeF7N2Un 写真を「脱構築」で考える際、デリダ『留まれ、アテネ』は外せないけれど、ブランショ論『滞留』と併せてdemeureと…
あとで読む RT @edtion1: CiNii 論文 - 未来の否定と永遠の現在 : 「魔法少女」の成熟 http://t.co/NVWFitG3qt
あとで読む RT @edtion1: つくばリポジトリ (Tulips-R): <ぼく>の文化政治 : あるおたく批評家の言説から https://t.co/pHpjj12pEe 大塚英志について
あとで読む RT @kasuho: “CiNii 論文 -  マルセル・デュシャンのキュビスム期における独自性 : 〈第四の次元〉の概念を中心に” http://t.co/4pozwxUhae
あとで読む RT @kasuho: “CiNii 論文 -  マルセル・デュシャンのキュビスム期における独自性 : 〈第四の次元〉の概念を中心に” http://t.co/4pozwxUhae
あとで読む RT @mthshrak: 林卓行「同一性のかたち : ドナルド・ジャッドの芸術について」 http://t.co/EE9Nt8s0y3
あとで読む RT @mthshrak: 林卓行「同一性のかたち : ドナルド・ジャッドの芸術について」 http://t.co/EE9Nt8s0y3
あとで読む RT @edtion1: CiNii 論文 - 観光芸術の特徴と可能性 : 試論「レプリカ的構造」と事例考察 http://t.co/CAhZdPFg

お気に入り一覧(最新100件)

先ほどの「<鼎談>「日文研問題」をめぐって」最後まで読んだが、メチャクチャに面白かった。学会とは何か、研究とは何か、色々なことを考えさせられながら読んだ。山崎正和オーラルなどと併せ読むと更に滋味深いのではないか。以下、PDFのあるトコ。 https://t.co/zcDLRH1eVk
あとシンプルな英語ですが、http://t.co/qP5021j4ALも、多文化主義の問題点を知る上で役立ちました。多文化主義からポストコロニアリズムやグローバリズムへの推移を、展覧会史において位置づけつつ、発表の段階で日本の状況と関連づけながら、議論を深められればよかったです。
西村清和先生の詩と絵画のパラゴーネが上がっていた。懐かしいなぁ http://t.co/6Via0ks30n
再読中/CiNii 論文 -  石岡良治「メディウムの肌理に逆らう--ロザリンド・クラウスにおけるポストメディウムの条件」 (特集 舞台/芸術) http://t.co/R7ru66L8tI #CiNii
このテーマは読まなきゃ。/CiNii 論文 -  学部長賞受賞論文 スポーツ少女にみるジェンダー : 1970年代と2000年代のマンガ比較による http://t.co/rlH9Z6dMKC #CiNii
〈沈黙のコギト〉についての試論 メルロ=ポンティにおける主体性の問題 檜垣 立哉 https://t.co/XoNSQXrx3U
【PDF】渡邊雄介「沈黙はいかに聴き取られるか - リオタール『文の抗争』における《抗争》と《沈黙》について」http://t.co/11n3b0WFz0 リオタールのポストモダン論に対する誤解を解きほぐしながら『文の抗争』を軸に魅力的なリオタール像を提示した論考。
【PDF】渡邊雄介「沈黙はいかに聴き取られるか - リオタール『文の抗争』における《抗争》と《沈黙》について」http://t.co/11n3b0WFz0 リオタールのポストモダン論に対する誤解を解きほぐしながら『文の抗争』を軸に魅力的なリオタール像を提示した論考。
CiNii 論文 - 声優、それは話芸たりうるか http://t.co/F6FMDdGYp8
“CiNii 論文 -  マルセル・デュシャンのキュビスム期における独自性 : 〈第四の次元〉の概念を中心に” http://t.co/mTz3QQtBI0
“CiNii 論文 -  マルセル・デュシャンのキュビスム期における独自性 : 〈第四の次元〉の概念を中心に” http://t.co/mTz3QQtBI0
CiNii 論文 -  批評と演奏に於ける表現上の齟齬 http://t.co/l6xGZtvY
@cari_meli 印象派ならこの論文は必読。http://t.co/cbVnIKEe
CiNii 論文 - 「トリックス・アンド・ヴィジョン 盗まれた眼」展について http://t.co/LgnCkUXt

フォロー(626ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1253ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)