著者
野間口 大 下村 芳樹 冨山 哲男
出版者
一般社団法人 人工知能学会
雑誌
人工知能学会論文誌 (ISSN:13460714)
巻号頁・発行日
vol.20, no.1, pp.11-24, 2005 (Released:2005-01-05)
参考文献数
29
被引用文献数
4 5

In this paper, we report the development of a design knowledge management system, called DDMS (Design Documentation Management System). By composing design documents during design, DDMS encourages a designer to externalize his/her knowledge and facilitates sharing and reuse of such externalized design knowledge in later stages. DDMS works as a front end to KIEF (Knowledge Intensive Engineering Framework), which we have been developing over years. DDMS is capable of guiding designers with design process knowledge based on a model of synthesis, combined together with KIEF that can integrate multiple design object models, and maintain consistency among these models. DDMS automatically generates design documents after analyzing design log data based on the model of synthesis. We also illustrate an example of laser lithography design to demonstrate the features of DDMS.
著者
木見田 康治 武藤 恵太 溝口 哲史 根本 裕太郎 石井 隆稔 下村 芳樹
出版者
公益社団法人 精密工学会
雑誌
精密工学会学術講演会講演論文集 2015年度精密工学会春季大会
巻号頁・発行日
pp.657-658, 2015-03-01 (Released:2015-09-01)

高等教育における利用価値として,学習者が目標とする学習成果を達成することが挙げられる.この学習成果を達成するためには,教師が各時点における学習者の状態を正確に把握し,次に目標とすべき学習状態及び学習過程を特定した上で,学習者との合意を形成する必要がある.そのため本研究では,学習状態を含む学習者の総合的な状態表現モデルを定義し,その経時的な遷移過程と教示行動の関係からなる学習状態モデルを提案する.
著者
原 辰徳 新井 民夫 下村 芳樹
出版者
公益社団法人 計測自動制御学会
雑誌
計測と制御 (ISSN:04534662)
巻号頁・発行日
vol.48, no.5, pp.423-428, 2009-05-10 (Released:2022-05-27)
参考文献数
18
被引用文献数
1
著者
武藤 恵太 川瀬 健 進藤 淳哉 根本 裕太郎 木見田 康治 赤坂 文弥 千葉 龍介 下村 芳樹
出版者
公益社団法人 精密工学会
雑誌
精密工学会学術講演会講演論文集
巻号頁・発行日
vol.2014, pp.399-400, 2014

電力逼迫時における節電促進の取組として,デマンド・レスポンス(DR)が注目されている.DRに参加する需要家の快適性を極力損なうことなく,実施側が目標とする節電量を達成するためには,需要家の多様な特性を考慮し,適切な節電要請を行うことが有効である.本稿では,各需要家の快適性と消費電力の関係を表現するモデルを提案し,需要家全体の快適性に与える影響を最小化する節電量配分を特定可能とする.
著者
土井 博貴 原 辰徳 渡辺 健太郎 下村 芳樹
出版者
公益社団法人 精密工学会
雑誌
精密工学会学術講演会講演論文集 2004年度精密工学会秋季大会
巻号頁・発行日
pp.2, 2004-09-15 (Released:2005-03-01)

著者らはこれまでに、サービスのモデル化手法におけるレシーバの行動モデルの概念として、シナリオモデルを提案している。本報では、より具体的かつ現実的なシナリオモデルを設定する方法として、ソフトウェアのインターフェース設計などで用いられる「ペルソナ」概念を導入することを提案する。レシーバは、様々な価値観を内包する存在であり、サービスの設計段階からこのような多様な価値観をペルソナにより設定することで、より現実的なシナリオモデリングが可能となる。
著者
中島 一人 下村 芳樹 近藤 伸亮
出版者
公益社団法人 精密工学会
雑誌
精密工学会学術講演会講演論文集
巻号頁・発行日
vol.2005, pp.205-205, 2005

大量生産·大量消費に起因する環境問題の発生に対し循環型社会の早急な実現が叫ばれている。しかし、循環型社会の実現の一つの手段である、使用済み製品の再生の効率化には製品回収と新規生産の受給バランスの確保が課題であるとされる。本研究では、回収済製品の保持状態を動的に変化させることで再生効率の向上とデッドストックの低減を実現する地層型生産システムの概念を提案する。また、開発のためのシミュレータ開発用プラットフォームの開発状況について報告する。
著者
伊豆倉 さやか 細野 繁 下村 芳樹
出版者
一般社団法人日本機械学会
雑誌
設計工学・システム部門講演会講演論文集 (ISSN:13480286)
巻号頁・発行日
vol.2015, no.25, pp."2210-1"-"2210-10", 2015-09-23

Systems integrators have developed IT service systems with computational hardware, software application and human resources. This integration has traditionally been conducted one-by-one for each client, and acquired tacit knowledge such as target domains, business rules, and constraints has not been shared effectively across several projects. To have sharable and reusable knowledge through development processes, this paper presents an asset-based IT service development framework which consists of preliminarily asset development, asset management, and asset reuse. The asset includes formalized deliverables of IT service development such as architectural diagrams and structured tacit knowledge required for designing and integrating the system, and enables evaluation of service quality under design constraints in early design phase. The evaluation results indicate reusability of assets from other projects. The framework stipulates these activities about developing and reusing assets, and aligns them into a new development process. Therefore, the framework can reduce the cost of development, improve the quality of the developed IT service system, and enhance the collaboration between developers.