著者
下條 隆嗣 平田 昭雄 福地 昭輝
出版者
日本教科教育学会
雑誌
日本教科教育学会誌 (ISSN:02880334)
巻号頁・発行日
vol.19, no.1, pp.39-47, 1996-06-30 (Released:2018-05-08)
被引用文献数
1

大学における小学校教師養成カリキュラムの改革,特にピーク制の是非を検討するために,小学校教師に,各教科等の指導上の困難さとその理由を自己評価によってアンケート調査した。教科等としては,教師養成の視点から,「国語」「社会」「算数」「理科」「音楽」「図画工作」「体育」「家庭」「生活」「書写」「道徳」「クラブ活動」「学級活動」「生活指導」「学校行事」「学級経営」「その他」とした。寄せられた583通の回答を,4年制大学理系,4年制大学文系,短大等の出身別に分けて分析した。教師は「音楽」指導に最も困難を感じていること,「理科」は文系と理系で指導の困難さの差が大きいこと,教科等には,指導上からみた特性があること,全教科等を通じて教師が困難と感ずる主な理由としては,指導方法や指導内容についての知識が不十分であり,また活動や教科等の設定が難しいと考えていることなどが明かにされた。
著者
今井 泉 下條 隆嗣
出版者
一般社団法人 日本科学教育学会
雑誌
科学教育研究 (ISSN:03864553)
巻号頁・発行日
vol.28, no.3, pp.149-157, 2004-09-10 (Released:2017-06-30)
参考文献数
46
被引用文献数
4

The concept of the "amount of a substance" occupies an important position in modern chemistry, and it is necessary to understand quantitative relations in chemical reactions. However, the concept is very difficult to understand for senior high school students. Several teaching aids have mainly been employed by some school teachers and science education researchers in order to provide a better understanding of the concept. But it is known that Japanese high school students do not like the term "mole". In this paper, we first clarify the problem based on the historical background concerning the concept of the "amount of a substance" and describe the adoption of the SI unit to improve the situation. Second, the types of descriptions of the "amount of a substance (mole)" are investigated in high school chemistry textbooks. It is also clarified in this paper how chemistry education has been influenced by the academic transition from the amount of a substance to the unit "mole". Appropriate treatment of the concept is then proposed by the authors through consideration of the above results and the introducting the concept of particle picture of substances.
著者
下條 隆嗣 小田切 淳一
出版者
日本物理教育学会
雑誌
物理教育 (ISSN:03856992)
巻号頁・発行日
vol.33, no.1, pp.31-35, 1985-03-30 (Released:2017-02-10)

振動系のパラメーターを,その周期に比較して十分ゆっくり変化させるとき,近似的ではあるが時間的に不変に保たれる量がある.これは断熱不変量と呼ばれ,物理学においては重要な概念である.本論文では振動系として,滑車を支点として振動しながらゆっくり引き上げられる単振子を取り上げ,マイコンによるシミュレーションの結果について報告する.この例では,振子のエネルギーと振動数の比が断熱不変量となるが,シミュレーションによって,断熱不変量の存在や断熱的変化と非断熱的変化の差異などを明瞭に示すことができる.