著者
二藤 隆春 今川 博 溜箭 紀子 山岨 達也 榊原 健一 田山 二朗
出版者
日本音声言語医学会
雑誌
音声言語医学 (ISSN:00302813)
巻号頁・発行日
vol.51, no.2, pp.166-170, 2010-04-20
参考文献数
8

声帯瘢痕は, 手術や外傷による損傷, 炎症の反復などにより本来柔軟な声帯粘膜が硬い瘢痕組織に置換され, 声帯振動の異常から音声障害が生じる疾患である. 瘢痕性病変の部位や程度を正確に評価するには通常の喉頭内視鏡検査では困難であり, 喉頭ストロボスコピーや高速度デジタル撮影が必要である. 患側の声帯振動, 粘膜波動の減弱や消失, 両側声帯間の位相差や声門閉鎖不全などの所見が観測される. 画像解析法として, 声帯振動の時系列的な変化を追うキモグラフや部位ごとの声帯振動の差異を表示可能な喉頭トポグラフなどが活用されはじめ, さらなる発展が期待されている. 症状と喉頭内視鏡検査所見が一致しない場合は, 声帯瘢痕の可能性も念頭におき, 積極的に精査を進めることが重要である.
著者
阿久 沢昇 南部 隼外 萩原 学 千綿 司雄 岡本 龍也 今川 博
出版者
THE CARBON SOCIETY OF JAPAN
雑誌
炭素 (ISSN:03715345)
巻号頁・発行日
vol.2008, no.233, pp.119-123, 2008
被引用文献数
5

The resistivity of graphite cathode in alumina molten salt was determined along with electrolysis at 945°C. The resistivity decreased monotonically with the progress of the electrolysis and finally reached to a steady value. For HTT-2000 cathode graphite, the steady value was about 70% of that of the original one before electrolysis. The resistivity turned to increase from the steady value just after interruption of the electrolysis current. A characteristic 2-step curve was observed in the resistivity vs. time plot. It increased fairly steeply at first and then became almost constant at a value corresponding to 87-88 % of that of the original value. The resistivity again increased after the plateau and finally returned to the original value. Several experiments including SEM and X-ray diffraction measurements showed that the resistivity change is closely related to the intercalation and de-intercalation of sodium. For HTT-2400 and -2800 cathode graphite, sodium concentration fixed in the matrix after electrolysis was less than that of HTT-2000.
著者
阿久沢 昇 古茂田 朋寛 玉田 耕治 平山 貴啓 今川 博
出版者
THE CARBON SOCIETY OF JAPAN
雑誌
炭素 = Carbons (ISSN:03715345)
巻号頁・発行日
no.249, pp.191-194, 2011-09-01
参考文献数
6
被引用文献数
2

The effect of electrolysis temperature on the resistivity change of cathode graphite during and after electrolysis of alumina molten salt was investigated. The resistivity decreased along with electrolysis and increased after the electrolysis ended. For electrolysis at 910 and 920°C, ρ/ρ<sub>0</sub>, the resistivity normalized by the original value, decreased to ~0.80 at first and then showed a plateau at ρ/ρ<sub>0</sub>~0.40 during electrolysis. On the other hand, for electrolysis at 950 and 980°C, only a plateau at ρ/ρ<sub>0</sub>~0.80 was observed. Formation of the stage 8 sodium-graphite intercalation compounds was confirmed for the phase with ρ/ρ<sub>0</sub>~0.40, in contrast to the random stage structure for the phase with ρ/ρ<sub>0</sub>~0.80. The SEM-EDX measurement of the phase with ρ/ρ<sub>0</sub>~0.40 showed that sodium was detected not only in the vicinity of the surface but also the inner part of the cathode. The signal intensity of sodium was almost uniform in the cross section of cathode, indicative of sodium intercalation all over the graphite. The cathode was continuously kept at the electrolysis temperature for long time after interruption of electrolysis current until the resistivity showed a steady value. The resistivity determined after cooling to room temperature was larger than that before electrolysis.
著者
榊原 健一 徳田 功 今川 博 山内 彰人 横西 久幸 Sommer David E.
出版者
北海道医療大学
雑誌
挑戦的萌芽研究
巻号頁・発行日
2013-04-01

声帯振動の3次元計測および音声のダイナミクスについてプロファイリングにおける基礎的検討をおこなった。声帯振動の3次元計測に関しては、新しく構築したステレオ喉頭側視鏡を用い、声帯振動のステレオ喉頭デジタル撮像のステレオマッチングの方法を提案、実装した。それらの方法を用い、発声中にin vivoで記録された高速度デジタル画像から、声帯縁の上下動を分析た。音声のダイナミクスのプロファイリングをおこなうための基礎的な検討として、喉頭全体の筋緊張を反映するとされるパラメータである声門開放時間率を、構造的な音声課題を用いて異なる定義の声門開放時間率と音響パラメータを比較した。
著者
永沼 宙 徳田 功 木村 美和子 今川 博 榊原 健一 田山 二朗
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.107, no.399, pp.5-10, 2007-12-12
参考文献数
6

声帯麻痺による音声障害は声帯の複雑な非線形振動に起因しており,病態との関連については未解明な問題が多い.声帯数理モデルの異常振動解析による音声障害の理解は,音声外科手術に際しても重要な知見を与える可能性がある.声帯モデル研究では,単純な二質量モデルから複雑な多質量モデルに至るまで様々のモデルが存在するが,これまでは,声帯の標準的かつ定性的な性質に着目することが主流であり,実際の声帯計測データの個々の定量的性質を反映したモデル化を目指した例は0少ない.本研究では,高速デジタル撮影法を用いて臨床的に計測された声帯の異常振動データに対して,その定量的性質を実現するために,数理モデルのパラメータ推定を行う.数理モデルには非対称な二質量モデルを用い,声門下圧,左右の声帯張力,声門開口面積などのパラメータを推定する.外科手術前後のデータを用いることにより,手術効果がパラメータの推定結果に反映されているかを判定する.これによって,数理モデルによる音声外科手術のシミュレータが構築可能かを検討する.