著者
宮尾 嶽雄 赤羽 啓栄 花村 肇 佐々木 泉 藤田 善和 大賀 将夫
出版者
日本動物学会
雑誌
動物学雑誌 (ISSN:00445118)
巻号頁・発行日
vol.75, no.8, pp.227-235, 1966-08

A supplemental tubercle is often seen on the mesiobuccal part of the lamina on the lower molar of Rattus. We call this the mesiobuccal tubercle to distinguish it from the others. The main aim of this paper is to report on regional differences in its frequency of appearance on the mesiobuccal tubercle and to report on various supplemental tubercles on the lower molar of Rattus norvegicus. I. Regional difference: We have examined the regional difference of frequency of the appearance of the mesiobuccal tubercle in Rattus norvegicus, which were collected in the following four districts; Matsumoto City, Shiga Heights in Nagano Prefecture, Nagoya City and Fukuoka City. The most noticeable difference is found on the second lamina of the second molar. A quite significant difference is that the rate of frequency appearance on the right molar in Nagoya is 66.7%, which is far lower than the others; in Shiga Heights it is 91.7%, in Matsumoto City 95.1%, and in Fukuoka City 92.6%. On the second lamina of the third molar we recognize a regional difference, and especially the rate on the right molar in Nagoya, as well as that of the second lamina of the second molar, is much lower than the rate in the other three districts. II. Various supplemental tubercles which appear on the lower molar are as follows: 1) The supplemental tubercles found on the lingual surface between the first and the second lamina of the second molar. 2) The tubercle found on the distal surface of second lamina of the third molar. This tubercle is homologous to the posterior heel of the first and second molar and seems to be its remnant. 3) The tubercle found on the distobuccal of the first lamina of the first molar.
著者
高橋 功 根村 和宏 佐々木 泉
出版者
日本化粧品技術者会
雑誌
日本化粧品技術者会誌 (ISSN:03875253)
巻号頁・発行日
vol.52, no.1, pp.24-30, 2018-03-20 (Released:2018-03-20)
参考文献数
4

本研究では,肌質を問わず安全,簡便に使用できる無機紫外線散乱剤と,無機紫外線散乱剤を分散させる分散剤に着目してスクリーニングを行い,耐水性に優れ,かつ,一般的に入手可能な洗浄剤で容易に落とせるサンスクリーン製剤の開発を行った。無機紫外線散乱剤(IUVSAs)としてハイドロゲンジメチコン処理(IUVSAs-HD)品,およびステアロイルグルタミン酸2Na処理(IUVSAs-DSG)品と,それらの分散剤として種々の分散剤を組合せた単純処方分散体とW/Oサンスクリーン製剤を得た。得られた試料について,ブラックライト存在下,種々の洗浄剤とバイオプレートを用いて,洗浄性評価を行った。その結果,IUVSAs-HDはいずれの分散剤との組合せでも,洗浄剤の種類を問わず良好な洗浄性は得られなかった。一方,IUVSAs-DSGと特定の分散剤との組合せで,かつ,ラウリン酸カリウムを洗浄剤として用いた場合に,良好な洗浄性が得られた。
著者
豊田 智規 倉島 巧 藤山 泰三 佐々木 泉 宮沢 和之 清水 秀樹 松村 正人 古田 拓也
出版者
The Society of Cosmetic Chemists of Japan
雑誌
日本化粧品技術者会誌 (ISSN:03875253)
巻号頁・発行日
vol.45, no.2, pp.108-113, 2011

ヘアスタイリング剤は,その時代の髪型やファッションの流行に合わせ,さまざまな剤型の変遷をたどってきた。これらヘアスタイリング剤は一般的に固定力とアレンジ力の2軸で評価されるが,この2つの因子は背反事象であり,両立は難しい。われわれはこの課題を解決するため,粘着性を特徴とするポリアクリレートクロスポリマー-3 (Polyacrylate Crosspolymer-3)を開発した。ビニル系,アクリル系のポリマーに代表される従来のヘアスタイリング剤用のポリマーは,スタイルを保持することを目的として設計したため,固定には長けているが,アレンジや再整髪が難しい。そこでわれわれは,従来ヘアスタイリング剤で「べたつき」として認識されてきた「粘着性」をあえて発現させることで,1 つのポリマーでアレンジ力と固定力との両立を試みた。ポリマーのガラス転移点 (Tg)を低く設計すること,架橋部位を導入することにより,粘着性を発現させることができた。このポリマーを用いることで,新しいスタイリング剤の開発が可能となった。