- 著者
 
          - 
             
             豊田 智規
             
             倉島 巧
             
             藤山 泰三
             
             佐々木 泉
             
             宮沢 和之
             
             清水 秀樹
             
             松村 正人
             
             古田 拓也
             
          
 
          
          
          - 出版者
 
          - The Society of Cosmetic Chemists of Japan
 
          
          
          - 雑誌
 
          - 日本化粧品技術者会誌 (ISSN:03875253)
 
          
          
          - 巻号頁・発行日
 
          - vol.45, no.2, pp.108-113, 2011 
 
          
          
          
        
        
        
        ヘアスタイリング剤は,その時代の髪型やファッションの流行に合わせ,さまざまな剤型の変遷をたどってきた。これらヘアスタイリング剤は一般的に固定力とアレンジ力の2軸で評価されるが,この2つの因子は背反事象であり,両立は難しい。われわれはこの課題を解決するため,粘着性を特徴とするポリアクリレートクロスポリマー-3 (Polyacrylate Crosspolymer-3)を開発した。ビニル系,アクリル系のポリマーに代表される従来のヘアスタイリング剤用のポリマーは,スタイルを保持することを目的として設計したため,固定には長けているが,アレンジや再整髪が難しい。そこでわれわれは,従来ヘアスタイリング剤で「べたつき」として認識されてきた「粘着性」をあえて発現させることで,1 つのポリマーでアレンジ力と固定力との両立を試みた。ポリマーのガラス転移点 (Tg)を低く設計すること,架橋部位を導入することにより,粘着性を発現させることができた。このポリマーを用いることで,新しいスタイリング剤の開発が可能となった。