- 著者
 
          - 
             
             神應 知道
             
             片岡 祐一
             
             花島 資
             
             中谷 研斗
             
             佐藤 照子
             
             土屋 志保
             
             内藤 亜樹
             
             中村 優
             
             三浦 芳典
             
             浅利 靖
             
          
 
          
          
          - 出版者
 
          - 一般社団法人 日本静脈経腸栄養学会
 
          
          
          - 雑誌
 
          - 日本静脈経腸栄養学会雑誌 (ISSN:21890161)
 
          
          
          - 巻号頁・発行日
 
          - vol.31, no.3, pp.835-842, 2016 (Released:2016-06-20)
 
          
          
          - 参考文献数
 
          - 28
 
          
          
          - 被引用文献数
 
          - 
             
             2
             
             
             
          
        
 
        
        
        【目的】多職種運用 ICU栄養管理プロトコール導入効果の検討。【方法】ICU滞在2週間以上の患者でプロトコール導入前と導入後の2群間で栄養管理の結果を後方視的に検討。【結果】導入前(127人)に比べ導入後(103人)では,3週目のプレアルブミン(16.9mg/dL,20.7 mg/dL,p=0.013),4週目のアルブミン(3.3g/dL,3.6g/dL,p=0.025),経腸栄養投与開始日(3.9±4.2日,1.8±0.4日,p=0.038),ICU入室48時間以内の経腸栄養投与率(35.4%,53.4%,p=0.008)が有意に改善した。ICU滞在日数(22.6±11.5日,20.8±7.3日,p=0.15),ICU死亡率(16.5%,8.7%,p=0.059)は改善傾向を認めた。さらに ,48時間以内の早期経腸栄養達成に関する多変量解析では ,プロトコール導入はオッズ比2.16と独立した因子であった。【結論】多職種運用 ICU栄養管理プロトコールは,48時間以内の早期経腸栄養を達成でき,臨床栄養内容を有意に改善させた。