著者
土屋 みさと 堀内 かおる
出版者
日本家庭科教育学会
雑誌
日本家庭科教育学会誌 (ISSN:03862666)
巻号頁・発行日
vol.48, no.2, pp.141-149, 2005-07-01
被引用文献数
1

高校生の制服に対する意識をもとに, 今後の被服教育における「着装」の指導の方向性について検討した結果, 以下のような示唆を得た。1.制服校では, 男子は, 「スクール・アイデンティティ(学校らしさ)」や「男らしさ」といった他者から与えられるイメージを, そのまま求め受け入れている傾向があった。また, 女子は「流行」という, 戦略的に創り出すこともできる服装を重視し, 流行にとらわれやすいといった傾向をみることができた。2.自由服校の生徒は, 「自分らしい」着装を心がけていた。これらの生徒の意識をふまえた上で, 自分を表現する手段だけでなく, 自分に合った服装を考えられるような指導が必要である。3.自由服校では, 男子が「高校生らしさ」を否定し異性によく見られようしているのに対し, 女子は「高校生らしさ」を容認し服装における男女差をもっとも嫌っているといったように, 男女がそれぞれ相反する考えをもっていた。4.生徒たちが, 「自分を表現する」ことを学ぶために, 制服の意義や役割を確認するとともに, 「自分らしさ」「高校生らしさ」「男らしさ」「女らしさ」といった服装規範としての概念についてとりあげ, 生徒同士が意見を交わし合うといった授業の工夫ができる。
著者
土屋 みさと 堀内 かおる
出版者
日本家庭科教育学会
雑誌
日本家庭科教育学会誌 (ISSN:03862666)
巻号頁・発行日
vol.48, no.2, pp.141-149, 2005
参考文献数
4
被引用文献数
1

高校生の制服に対する意識をもとに, 今後の被服教育における「着装」の指導の方向性について検討した結果, 以下のような示唆を得た。1.制服校では, 男子は, 「スクール・アイデンティティ(学校らしさ)」や「男らしさ」といった他者から与えられるイメージを, そのまま求め受け入れている傾向があった。また, 女子は「流行」という, 戦略的に創り出すこともできる服装を重視し, 流行にとらわれやすいといった傾向をみることができた。2.自由服校の生徒は, 「自分らしい」着装を心がけていた。これらの生徒の意識をふまえた上で, 自分を表現する手段だけでなく, 自分に合った服装を考えられるような指導が必要である。3.自由服校では, 男子が「高校生らしさ」を否定し異性によく見られようしているのに対し, 女子は「高校生らしさ」を容認し服装における男女差をもっとも嫌っているといったように, 男女がそれぞれ相反する考えをもっていた。4.生徒たちが, 「自分を表現する」ことを学ぶために, 制服の意義や役割を確認するとともに, 「自分らしさ」「高校生らしさ」「男らしさ」「女らしさ」といった服装規範としての概念についてとりあげ, 生徒同士が意見を交わし合うといった授業の工夫ができる。
著者
山口 庸子 土屋 みさと 津田 淑江
出版者
一般社団法人 日本家政学会
雑誌
日本家政学会誌 (ISSN:09135227)
巻号頁・発行日
vol.58, no.7, pp.397-406, 2007 (Released:2010-07-29)
参考文献数
19
被引用文献数
1

In recent years, sales of electric dishwashers for household use (called dishwashers) have increased rapidly due to the increasing number of women in the workplace and also to the appeal of these devices in reducing housework. For these reasons, dishwashers have become popular within a short period of time. This study examined the environmental load of dishwashing using one old and one new dishwasher compared with washing by hand, under conditions of constant cleaning efficiency, and examined ways to reduce the environmental load of dishwashing. Cleaning efficiency was evaluated after washing using the BLT-DW method and the ATP method. In addition, the average amounts of power and water consumed for one dishwashing were also measured. As a result, it became clear that the amounts of CO2 emissions during use greatly exceeded the amounts of CO2 emissions during manufacturing for both dishwashers, regardless of the age of the dishwasher or the dishwashing program selected. In addition, the CO2 emissions attributable to power consumption comprised the highest group of such emissions compared with emissions corresponding to the use of detergent and water. A method that included presoaking for 20 min was shown to reduce CO2 emissions significantly by reducing the amount of detergent used, although the total amount of water used increased. Therefore, we confirmed that presoaking was an effective method for reducing the environmental load when using dishwashers. The CO2 emissions through dishwashing by hand in cold water were shown to be approximately 25% of those generated using a dishwasher. However, it became clear that the CO2 emissions for dishwashing by hand exceeded those of a dishwasher if the water was gas-heated by 5°C or more. Therefore, it was confirmed that dishwashing using a dishwasher represented a more environmentally-friendly method in the winter, when water is cold.
著者
山口 庸子 土屋 みさと 永山 升三
出版者
日本LCA学会
雑誌
日本LCA学会誌 (ISSN:18802761)
巻号頁・発行日
vol.3, no.4, pp.221-231, 2007 (Released:2012-05-19)
参考文献数
22
被引用文献数
4 3

Sales of household machines combining both washing and drying functions have increased rapidly in recent years due to an increasing number of women working, an increasing number of single-person households, and the appeal of these machines in terms of reducing the burden of housework. In this study, we examined ways to reduce environmental and economic effects by applying social LCA to the entire life cycle, including clothing-related factors, by comparing the new type of washer-dryer incorporating a heat-pump unit with traditional type of washer-dryer and separate gas dryer. The mechanical action of washer-dryers was evaluated by measuring the unraveling of MA test pieces and the rate of shrinkage of shirt collars as an indication of the effects on clothing. Electric power and water consumption were measured for each washer-dryer cycle. The unit prices for washer-dryers, detergent, and clothes were obtained via market research. The social LCA results indicated that CO2 emissions were higher for machine usage than for manufacture, for all types of washer-dryer. The results also showed that greater damage to clothing was caused during the drying process compared to washing alone, and the drying process also greatly increased overall CO2 emissions. The study also showed that heat-pump washer-dryers with short, low-temperature drying cycles were effective in reducing CO2 emissions by approximately half due to their lower energy consumption and mechanical power compared to conventional washer-dryers. The Life cycle costing (LCC) results showed that using heat-pump washer-dryers for both washing and drying reduced costs compared to conventional washer-dryer or gas dryer.
著者
土屋 みさと 堀内 かおる
出版者
日本家庭科教育学会
雑誌
日本家庭科教育学会大会・例会・セミナー研究発表要旨集 第45回日本家庭科教育学会大会
巻号頁・発行日
pp.10, 2002 (Released:2003-04-02)

(目的)近年、制服のブランド化など「制服のファッション化」が進む一方、私服を制服のように着こなす高校生も増えている。高校生の服装規範意識の変化に対応し、被服教育も新たな教育的意義が問われている。そこで本研究では、制服や日常着にみられる服装規範と高校生のファッション観を明らかにし、今後の被服教育への示唆を得ることを目的とした。(方法)制服や服装規範に関するアンケート調査を2001年6月∼7月及び10月に実施した。対象は首都圏の高校生男女2002名である。有効回収率は88.5%、データはパーソナルコンピュータに入力し、集計ソフトSPSSを用いて分析した。(結果と考察)現在の高校生のファッション観の特徴として、(1)今だからこそできる自由な服装への指向、(2)自由さをあえて制限するような「枠」への依拠、の2点が認められた。高校生たちは、「自己主張」の一表現形態としておしやれをとらえながらも、準拠枠となる一定の服装規範を必要としていた。「枠」によって制限され服装が無個性化した中で、あえてその服装をわずかに変えることで個性を表現しようと試行錯誤している姿が見いだされた。したがって今後の被服教育においては 自分らしさを表現する力の育成が重要である。生徒の個性を表現しようとする意欲を尊重し、自らを主張する力の育成を通して、生徒が自己を見つめ直し、ひとりひとりが独自の自己表現力を身につけることが必要だと考える。