Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献一覧: 大熊 榮 (著者)
5件
4
0
0
0
OA
〈論文〉『グリマス』における「複合自我」表象 : サルマン・ルシュディと 「メタフィクション」世代の作家たち
著者
大熊 榮
出版者
筑波大学現代語文化学系
雑誌
言語文化論集
(
ISSN:03867765
)
巻号頁・発行日
no.60, pp.83-120, 2002-09-04
この論文の目的はサルマン・ルシュディの処女作『グリマス』Grimus(1975)を取り上げ、彼がSFの方法によって「複合自我」を表象するようすを見届けるとともに、ホルへ・ルイス・ボルヘスからの色濃い影響を ...
2
0
0
0
IR
『グリマス』における「複合自我」表象--サルマン・ルシュディと「メタフィクション」世代の作家たち
著者
大熊 榮
出版者
筑波大学現代語文化学系
雑誌
言語文化論集
(
ISSN:03867765
)
巻号頁・発行日
no.60, pp.83-120, 2002
この論文の目的はサルマン・ルシュディの処女作『グリマス』Grimus(1975)を取り上げ、彼がSFの方法によって「複合自我」を表象するようすを見届けるとともに、ホルへ・ルイス・ボルヘスからの色濃い影響を ...
1
0
0
0
OA
<論文>「複合自我」の「歴史」的位相 : 『真夜中の子供たち』について
著者
大熊 榮
出版者
筑波大学現代語文化学系
雑誌
言語文化論集
(
ISSN:03867765
)
巻号頁・発行日
no.61, pp.45-118, 2003-01-27
この論文の目的はルシュディが掲げる「複合自我」概念における「歴史」的位相を、第二作『真夜中の子供たち』の分析を通じて明らかにすることである。これは第一作『クリスマス』が「複合自我」の「多面的実体」を象徴的に示そうと ...
1
0
0
0
OA
アジア(含オーストラリア)における英米文学の受容・変容(19世紀-21世紀)
著者
齋藤 一
荒木 正純
吉原 ゆかり
イアン カラザース
加藤 行夫
浜名 恵美
清水 知子
南 隆太
日比 嘉高
土屋 忍
佐野 正人
鶴田 学
高森 暁子
中根 隆行
波潟 剛
南 富鎭
齋藤 一
大熊 榮
荒木 正純
吉田 直希
出版者
筑波大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2005
国内外の英語文学研究者(日本、韓国、中国、台湾、マレーシア、インド、トルコ、フィリピン、シンガポール)と日本文学研究者が、研究課題について、英語論集(2007年、マレーシア)と日本語論集(2008年、日本)を出版し、国際会議(2008年、台湾)を行うことで、共同作業による英語文学研究を推進する知的基盤を確立することができた。
1
0
0
0
IR
「複合自我」の「歴史」的位相--『真夜中の子供たち』について
著者
大熊 榮
出版者
筑波大学現代語文化学系
雑誌
言語文化論集
(
ISSN:03867765
)
巻号頁・発行日
no.61, pp.45-118, 2003
この論文の目的はルシュディが掲げる「複合自我」概念における「歴史」的位相を、第二作『真夜中の子供たち』の分析を通じて明らかにすることである。これは第一作『クリスマス』が「複合自我」の「多面的実体」を象徴的に示そうと ...