著者
太田 一昭
出版者
学校法人 産業医科大学
雑誌
Journal of UOEH (ISSN:0387821X)
巻号頁・発行日
vol.11, no.2, pp.213-224, 1989-06-01 (Released:2017-04-11)

新歴史主義批評の基本的な前提と視点についてまとめてみた. 新歴史主義は, 文化あるいはテクストの統一を否定する. 新歴史主義は文学と歴史の二項対立的区分を拒否し, 歴史を, 安定した背景として文学テクストと対置しない. 文学も歴史の一部を構成し, 非文学テクストあるいは他の文化的実践と相互に浸透し, それらのコンテクストになりうると考える. 新歴史主義批評は, テクストを権力関係との係わりという点から分析することに深い関心をもつ. 文学研究の新しい歴史化とは, 新しい政治批評であるとも言える. この批評の政治性は, 特にイギリスのマルクス主義的唯物論派の人々に顕著である. アメリカの新歴史主義者は, 自己の批評活動の政治性を抑圧する傾向がある. 新歴史主義の批評方法にはさまざまの困難や問題点が見出されるけれども, それが最も刺激的で大きな可能性をもった現代の批評方法の一つであることは確かである.
著者
太田 一昭
出版者
九州大学大学院言語文化研究院
雑誌
言語文化論究 (ISSN:13410032)
巻号頁・発行日
no.40, pp.1-14, 2018

Hope's The Authorship of Shakespeare's Plays, published over two decades ago, is one of the most highly cited books in recent Shakespeare attribution studies. The present paper reviews the book, arguing that although it offers a valuable documentation of how playwrights responded to the rapid rate of change in English grammar in Renaissance England, Hope's method to combine linguistic and statistical analysis is only of limited use for authorship attribution. The Authorship of Shakespeare's Plays explores the authorship of Shakespeare's collaborations with Fletcher and Middleton, and the "apocryphal" plays. Hope attempts to determine the authorship of these plays based on what he calls "socio-historical linguistic evidence." He carries out a comparative investigation of the differences between playwrights in the usage of the auxiliary do, the relative pronouns who, which, and that, and the second person pronouns thou and you, and argues that these three forms of linguistic evidence can be used as authorship tools. Of these three, he decides that auxiliary do evidence serves as the most powerful tool that can be used for distinguishing playwrights. He examines the percentage of the "regulated" (now standard) use of the auxiliary do in each scene of his target texts, Shakespeare's "collaborative" plays, as well as in each of his control texts, Shakespeare sample 1 (six early plays of Shakespeare), Shakespeare sample 2 (ten late plays), and works by other playwrights (twenty-seven plays by five writers). He finds that the average regulation rate of the auxiliary do for the two Shakespeare samples (82%) is much lower than that for any non-Shakespeare sample. For example, the average regulation rates for the Fletcher sample and the Middleton sample are 92 percent and 90 percent respectively. Hope uses these collected statistical data to determine the authorship of individual scenes as well as of individual plays. Hope's approach to authorship attribution based on linguistic evidence has been highly regarded by leading Shakespearean scholars. Brian Vickers calls his method using auxiliary do evidence "a new and powerful authorship tool" (Shakespeare, Co-Author 121), and Tiffany Stern refers to his "tracing different early modern forms of auxiliary 'do'" as a "brilliant" analysis ("Fletcher and Theobald as Collaborative Writers" 130). The problem is that Hope's comparative analysis using the auxiliary do is capable of distinguishing playwrights in some cases but not in others. For example, the overall regulation rates for the Shakespeare samples (82%) and the Marlowe sample (87%) are different enough to discriminate the two writers. However, if we compare the regulation rate of Shakespeare's Richard II (83%) and that of Marlowe's Edward II (85%) — two English history plays analogous in subject matter — the difference is not great enough to be statistically significant. Hope's comparative method using do evidence can be even more problematic with individual scenes than with individual plays. He states that "a significant sample represents a scene of fifty or more tokens" and that "the degree of certainty of any ascription will increase with sample size" (Hope 24). However, his method does not work effectively with some of those "longer" scenes that have "fifty or more tokens." The scene by scene regulation rates for Shakespeare's "collaborative" plays as well as for the control texts are given in the Statistical Appendix (Hope 156-76), and the figures for many of the scenes of "fifty or more tokens" which critics claim Shakespeare may have written appear much closer to the figures for non- Shakespeare plays than to those for the Shakespeare samples. For example, three of the five scenes of The Two Noble Kinsmen which many critics believe were written by Shakespeare show more Fletcherian than Shakespearean regulation rates (1.01=90%, 5.01b=89%, 5.04=90%). The regulation rates for two of the three scenes of Edward III (1.02=91%, 2.02=90%) which many Shakespearean scholars agree were written by Shakespeare are significantly higher than the average rate for the Shakespeare samples (82%). This indicates that Hope's comparative analysis based on auxiliary do evidence is not always a dependable tool to identify Shakespeare's hands in his "collaborative" plays.
著者
中里見 敬 太田 一昭 波多野 真矢 田村 容子 松浦 恒雄 藤野 真子 森平 崇文 長嶺 亮子 平林 宣和 三須 祐介 加藤 徹 西村 正男
出版者
九州大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2016-04-01

1.昨年決定した戯単の解説執筆の分担に基づき、戯単解説の執筆を進めた。原稿の完成した6点の解説は、中里見敬・潘世聖編『「『春水』手稿と日中の文学交流――周作人、冰心、濱一衛」国際シンポジウム論文集』(第3冊資料編)に収録し、あわせて中国語訳も掲載した。2.濱文庫所蔵のレコードについて、基礎的なデータの採録をほぼ終えた。レコードの音声をデジタル化する作業については、音質その他の技術的な問題があり、作業が中断している。早期に開始できるよう対策を講じたい。3.濱文庫に所蔵される冰心の詩集『春水』(1923)が、作者自筆の手稿本だと判明した。さらにこの手稿が周作人から日本人留学生・濱一衛に贈られた経緯も明らかになり、『中国現代文学研究叢刊』2017年第6期(総第215期)に中里見敬「冰心手稿藏身日本九州大学:《春水》手稿、周作人、濱一衛及其他」として発表した。その後、周家・濱家双方の尽力により、書簡15通が発見された。さらに周作人から濱一衛に贈られた書4点(周作人、銭玄同各1点、兪平伯2点)も見つかり、九州大学附属図書館に寄贈されることとなった。このように、周作人と濱一衛の交流に関する研究は短期間のうちに大きな進展を見せた。4.研究会・シンポジウムを2回開催した。(1)研究集会「演劇アーカイブの最前線:イギリスと中国」平成29年6月17日(九州大学伊都キャンパス)発表者:三須祐介、松浦恆雄、太田一昭。(2)「『春水』手稿と日中の文学交流――周作人、冰心、濱一衛」 国際シンポジウム、平成30年2月6日(九州大学新中央図書館)基調講演:周吉宜、趙京華、小川利康、李莉薇。学術シンポジウム:顧偉良、平石淑子、佐藤普美子、濱田麻矢、松岡純子、牧野格子、岩﨑菜子、宮本めぐみ、虞萍。あわせてシンポジウム論文集(全3冊、554頁、28名執筆)を刊行し、戯単をはじめとする濱文庫資料の展示を行った。
著者
太田 一昭
出版者
産業医科大学学会
雑誌
産業医科大学雑誌 (ISSN:0387821X)
巻号頁・発行日
vol.11, no.2, pp.213-224, 1989-06-01

新歴史主義批評の基本的な前提と視点についてまとめてみた. 新歴史主義は, 文化あるいはテクストの統一を否定する. 新歴史主義は文学と歴史の二項対立的区分を拒否し, 歴史を, 安定した背景として文学テクストと対置しない. 文学も歴史の一部を構成し, 非文学テクストあるいは他の文化的実践と相互に浸透し, それらのコンテクストになりうると考える. 新歴史主義批評は, テクストを権力関係との係わりという点から分析することに深い関心をもつ. 文学研究の新しい歴史化とは, 新しい政治批評であるとも言える. この批評の政治性は, 特にイギリスのマルクス主義的唯物論派の人々に顕著である, アメリカの新歴史主義者は, 自己の批評活動の政治性を抑圧する傾向がある. 新歴史主義の批評方法にはさまざまの困難や問題点が見出されるけれども, それが最も刺激的で大きな可能性をもった現代の批評方法の一つであることは確かである.(1989年2月14日 受付,1989年3月8日 受理)
著者
太田 一昭
出版者
九州大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2006

シェイクスピア劇とその同時代劇作家の作品の出版状況を歴史的文脈において調査分析し、英国ルネサンス期の出版のありようを実証的に記述した。併せて、本研究の調査で得られた知見に立脚して『リア王』ほかの初期版本の本文を分析し、その特質を明らかにした。本研究は、筆者のもう一つの研究課題である英国ルネサンス期の演劇統制史研究と密接に関連している。最終的には、統制史研究の中に戯曲出版史の研究成果を組み込む予定である。