著者
好田 由佳
出版者
一般社団法人 日本家政学会
雑誌
日本家政学会誌 (ISSN:09135227)
巻号頁・発行日
vol.61, no.12, pp.783-794, 2010-12-15 (Released:2013-07-16)
参考文献数
61

The purpose of this study is to explore the transfiguration of the image of girls' bodies in the late Victorian era through fashion expression. The material I have used for conducting this research is The Girl's Own Paper, The Graphic, The Queen, and The Science of Dress from the 1880s. An important point to emphasize is the fact that imperialism and the progress of medical science of the late Victorian era affected the transfiguration of body image. First, it was clear that the influence of imperialism on girls' health was important. For promoting health, we could understand the necessity of fresh air, free time and rest, cleanliness, proper exercise, and hygienic principles of dress. Second, the rise of outdoor recreation led to changes in dress; for example, the apron for lawn tennis and the hygienic corset. Third, hygienic dress for girls was discussed in magazines, newspapers, and books in the late Victorian period. In conclusion, the body' image of girls greatly changed in the late Victorian period.
著者
好田 由佳
出版者
一般社団法人 日本家政学会
雑誌
日本家政学会誌 (ISSN:09135227)
巻号頁・発行日
vol.60, no.8, pp.705-714, 2009 (Released:2012-03-28)
参考文献数
57
被引用文献数
1

The purpose of this study is to explore the role of a woman's magazine in the late Victorian era through fashion articles. The material I have used for conducting this research is The Girl's Own Paper from the 1880s. An important point to emphasize is the fact that The Girl's Own Paper expressed the new spirit of the late Victorian era through its fashion articles. First, The Girl's Own Paper targeted a wide audience. For this reason, the middle class and lower-middle class were given an opportunity to enjoy new fashion. Second, the fashion articles spread the popularity of Victorian fashion among women from England to the British colonies. Third, from the articles about paper patterns, the influence of American clothing' life became clear. In conclusion, we can say with fair certainty that The Girl's Own Paper is a woman's magazine which occupied an important position in theVictorian era.
著者
佐々井 啓 坂井 妙子 好田 由佳 山村 明子 米今 由希子
雑誌
服飾文化共同研究報告
巻号頁・発行日
vol.2011, pp.21-26, 2012-03-30

The purpose of this project is to clarify Victorian women’s life and their body images by examining contemporary women’s magazines. Their importance has been widely recognized by researchers of historical dresses, but their main focuses have been on the styles and colours of fashionable dresses and dress accessories. Re-reading Victorian women’s magazines and re-focusing on the issues such as women’s actual life styles and their way of thinking will give us a new understanding of Victorian culture. This year, we examined British major fashion magazines issued in the nineteenth century to compile their outlines. As this task has been successful, we are ready to compile articles which illuminate women’s autonomy and their changing body images through this period.
著者
好田 由佳 矢澤 郁美 香山 喜彦
出版者
梅花女子大学文化表現学部
雑誌
梅花女子大学文化表現学部紀要 = Baika Women's University Faculty of Cultural and Expression Studies Bulletin (ISSN:24320420)
巻号頁・発行日
no.16, pp.102-108, 2020-03-20

本研究では,フラクタル構造を持つセル・オートマトン(以下,CAという)により生成されたパターンを活用してテキスタイルデザインを作成し,その布を用いたドレス制作によりファッションショーを展開して,フラクタルCAパターンの美的価値と応用の可能性を明らかにした.フラクタルCAパターンは「フラクタル構造を持つセル・オートマトン」に関する研究の成果の一つであるソフトウェア“フラクタルパターンジェネレータ”で生成した.色の選定は「星空」をイメージし,青系統をベースカラー,ピンクとイエローをアクセントカラーとして用い,16値のフラクタルCA(レベル8:512×512 ドット)で9種類の異なるパターンを選定した.それらをテキスタイルに印刷し,アクティブラーニングとして学生が衣装制作に取り組んだ.ドレスのデザインにもフラクタルの特徴である自己相似性を取り入れ,ポスター制作やファッションショーの背景映像にも生成したフラクタルCA パターンを活用した.結果として,様々な分野に応用が期待されるフラクタル理論をファッションデザイン分野にも活用できることが実証できた.
著者
好田 由佳 矢澤 郁美 香山 喜彦
出版者
一般社団法人 日本家政学会
雑誌
一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集
巻号頁・発行日
vol.70, pp.60, 2018

<b>目的</b><br> 実践的授業の一環として,ゲームプログラミングを取り入れたゲーム融合型のファッションショーを提案する.従来のファッションを「見(魅)せる」から,デジタルファッションを「楽しむ」コンセプトに拡張する.<br><b>方法</b><br> ハードウェアは,グラフィック機能を強化したWindows PCと,舞台の背景全体に高輝度で映写するために5000ルーメンの明るさを持つプロジェクターを利用した.最大の特徴であるゲームとファッションショーの融合にはマイクロソフトのKinect を用いた.<br><b>結果</b> <br> ゲームプログラミングを活用して自由な背景設定ができることにより,衣装や音楽だけでは表現できないゲーム感覚を味わう楽しさを付与することができ,背景スクリーンに拡大映写することで,客席からも衣装の詳細を確認できる.<br> 結果として,拡張現実によりモデルがスクリーン上で衣装替えをするというゲーム性を付与したことで演出効果を高め,新しい形態のファッションショーを提案することができた.また,kinectは,体感型ゲームに用いるゲームシステムとして開発されたが,人体のジェスチャーを認識する特性を応用して,服飾研究の分野に活用することの可能性を示唆できた.
著者
好田 由佳 香山 喜彦
出版者
梅花女子大学文化表現学部
雑誌
梅花女子大学文化表現学部紀要 = Baika Women's University Faculty of Cultural and Expression Studies Bulletin (ISSN:24320420)
巻号頁・発行日
no.14, pp.34-41, 2018-03-22

本研究は,文化財デジタルアーカイブの現状を調査し,研究用データベースとしての有益性を検証する.特に日本の文化財データベースのなかの服飾資料に注目し,研究資料としてどのような活用方法があるのかの実践を試みる.その上で,Microsoft 社のKinect センサーを活用した服飾資料の3D デジタル化の方法を提案する.Google Arts & Culture の“We wear culture”は,有数の博物館・美術館が協力した世界規模の文化財デジタルアーカイブであり,研究用データベースとしての活用を目的とした今後の展開が期待される.一方で,資金をもたない大学機関の貴重服飾資料が消失されないように,早急なデジタルアーカイブシステムの構築が望まれている.本研究では,立体的な形状の資料をデジタル化するために,コスト面・技術面の負担を抑えた新手法として,Kinect を活用した3D モデルの合成を試みた.撮影方法に検討が必要ではあるが,新しいデジタルアーカイブを構築する可能性を提示できた.