著者
安原 隆雄 黒住 和彦 亀田 雅博 菱川 朋人 佐々木 達也
出版者
岡山大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2019-04-01

ヒト間葉系幹細胞由来多能性幹細胞を用いて、凍結保存の状態から溶解し直接移植する群とカプセル化細胞移植する群に分けて治療効果を検討する。対象とするのは一過性中大脳動脈閉塞モデルラットであり、行動学的評価・組織学的評価を中心に行う。うつ様症状に対する治療効果も重要な評価項目とする。虚血の程度をエコーにより確認し、血流遮断時の虚血負荷、運動機能、うつ様症状、組織学的評価(脳梗塞体積、炎症性変化、神経新生の程度等)を個体ごとに確認し解析する。過去に、脳梗塞モデル動物で直接移植とカプセル化移植の比較を行ったことはなく、細胞治療の意義・作用機序の解明に迫る研究である。
著者
佐々木 達也 亀田 雅博 冨田 陽介 細本 翔 林 裕美子 遠藤 文香 岡 牧郎 冨田 祐介 安原 隆雄 上利 崇 小林 勝弘 伊達 勲
出版者
一般社団法人日本脳神経外科コングレス
雑誌
脳神経外科ジャーナル (ISSN:0917950X)
巻号頁・発行日
vol.27, no.4, pp.317-322, 2018 (Released:2018-04-25)
参考文献数
16

症例は側頭葉てんかんを発症した13歳男児. 頭部MRIで右側頭葉内広範囲, 基底核, 深部白質, 側脳室内などに多発する病変を認め, さらに経時的に造影病変は変化した. Fluorodeoxyglucose-positron emission tomography (FDG-PET) で悪性を示唆する所見はなく, subtraction ictal single-photon emission computed tomography coregistered to MRI (SISCOM) と発作時脳波で右側頭葉が発作焦点であると判断し, 一期的に右側頭葉切除を行った. 病理学的診断はdysembryoplastic neuroepithelial tumorであった. 現時点で術後半年経過したが, 発作は消失し, 残存病変についても増大していない. 多発性DNTは非常にまれであり, 変化に富む画像所見とあわせて, 治療方針の決定に難渋した. 本症例はてんかんの治療目的に手術を行ったが, 複雑な病態であっても, 治療目的を明確にし, それに応じた検査, 手術を行うことが重要である.
著者
小川 敦 牛尾 聡一郎 亀田 雅博 横木 梓 椋田 千晶 江角 悟 渡邊 亜津子 村川 公央 安原 隆雄 北村 佳久 伊達 勲 千堂 年昭
出版者
一般社団法人日本医療薬学会
雑誌
医療薬学 (ISSN:1346342X)
巻号頁・発行日
vol.47, no.8, pp.445-451, 2021-08-10 (Released:2022-08-10)
参考文献数
22

A female patient in her 30s developed intractable trigeminal neuralgia on the left side of her face due to a metastatic tumor in the left middle cranial fossa. Despite being treated with carbamazepine, gabapentin, pregabalin, baclofen, tramadol, lidocaine, Neurotropin, and nerve block, the trigeminal neuralgia was not resolved. After a joint discussion between pharmacists and neurosurgeons, the patient was suspected of having trigeminal neuralgia with facial numbness due to a tumor. We, therefore, administered traditional the Japanese herbal medicine Goshajinkigan, a formulation approved for pain and numbness. An MRI revealed a tumor with edema around the left trigeminal nerve, and the traditional Japanese herbal medicine Saireito was also administered to reduce edema. Her neuralgia improved markedly after Goshajinkigan and Saireito administration, i.e., the pain was confined to a narrow area on her left lower eyelid, temple, and lower jaw. Furthermore, her breakthrough pain scale score decreased from numerical rating scale (NRS) 10 to NRS 3, and her continuous pain scale score decreased from NRS 10 to NRS 0. The findings from this case suggest that Goshajinkigan and Saireito may benefit patients with intractable trigeminal neuralgia.
著者
安原 隆雄 内藤 宏道 道上 宏之 菱川 朋人 田尻 直輝 佐々木 達也 佐々田 晋
出版者
岡山大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2022-04-01

本研究では、再現性・精度の高いCTEモデルを確立し、行動学的な変容とリン酸化タウ蛋白の蓄積具合を明らかにすることを1つめの目的とする。2つめの目的として、CTEにおける炎症性サイトカイン、細胞増殖、アポトーシス等に関連する遺伝子発現を明らかにすることである。3つめの目的としては、CTEにおける細胞療法(特にヒト骨髄由来多能性幹細胞の動脈内投与)の治療効果を明らかにすること、及び、タウ蛋白蓄積や遺伝子発現がどのような変化を受けるか明らかにすること とする。
著者
伊達 勲 道上 宏之 藤井 謙太郎 安原 隆雄 平松 匡文 菱川 朋人 春間 純 田尻 直輝 佐々木 達也 佐々田 晋 石田 穣治
出版者
岡山大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2022-04-01

脳梗塞モデルラットに対して、ヒト骨髄由来多能性幹細胞・脳内移植を行う。A:電気刺激治療、B:リハビリテーション、C:電気刺激治療+リハビリテーションにより次の項目の評価を行う。1. 組織学的評価:移植細胞の生存・遊走・分化、脳梗塞・神経新生評価、炎症・血管新生評価2. 行動学的評価:運動機能評価、認知機能評価・うつ様症状評価3. 遺伝子発現プロファイル評価:治療による虚血ペナンブラ領域の遺伝子発現変化を解析する
著者
安原 隆雄 佐々田 晋 髙橋 雄一 伊達 勲
出版者
一般社団法人日本脳神経外科コングレス
雑誌
脳神経外科ジャーナル (ISSN:0917950X)
巻号頁・発行日
vol.31, no.5, pp.284-294, 2022 (Released:2022-05-25)
参考文献数
35

腰椎は運動器であり, 骨・椎間板・靱帯・関節などの変性を基にして生じる病態が腰椎変性疾患とされ, 具体的には腰椎椎間板ヘルニア・腰部脊柱管狭窄症・腰椎変性側弯/後弯などが挙げられる. 診断には病歴聴取・神経診察・画像診断が重要である. 多くの腰椎変性疾患に対して, 生活指導や内服などの保存的治療は有効である. 症状が急を要する場合や保存的治療が無効の場合には侵襲的治療が選択されるが, 本稿では最近の技術発展を紹介する. 一方, 現在行われている腰椎手術の95%以上は後方法である. 不安定性の高い症例や変形矯正を要する症例では固定術が必要であるが, 術後感染や隣接椎間障害, 医療経済上の問題などあり, 除圧術が見直されている.
著者
安原 隆雄 佐々田 晋 伊達 勲
出版者
医学書院
巻号頁・発行日
pp.1233-1245, 2021-11-10

Point・腰椎変性疾患の診断には病歴聴取・神経診察・画像診断が重要であり,病歴聴取では“5W1H”が基本である.・神経診察は筋力,痛み・しびれ,腱反射を組み合わせて病変を推察するものであり,腰椎変性疾患では第5腰神経症状を覚えたい.・画像診断ではMRIだけでなく,X線動態撮影による不安定性評価や腰椎造影による立位での造影剤の流れを確認することも重要である.
著者
安原 隆雄 伊達 勲
出版者
医学書院
巻号頁・発行日
pp.1093-1104, 2021-09-10

Ⅰ はじめに 脳神経外科手術では,手術部位感染(surgical site infection:SSI)がほとんど起こらない血管内治療を除くと,開頭術,穿頭術,脊椎脊髄手術,経鼻内視鏡手術,水頭症手術,小児脳神経外科手術,その他,さまざまな術式においてSSIを完全に制御することは困難である. 本稿では脳神経外科領域のSSIについて,まず,2018年と2019年に行われた本邦のアンケート調査結果および,脳神経外科領域に関して2020年に追補された『術後感染予防抗菌薬適正使用のための実践ガイドライン』の内容を簡潔にまとめる.次いで,脳神経外科領域で扱う医療材料について,新しい素材も含め,SSIに関する報告を示す.最後に,脊椎脊髄領域のSSIと予防,ならびに頭蓋底切除を伴う手術におけるSSI予防について,われわれの考え方・取り組みを紹介する.
著者
土方 保和 高橋 雄一 安原 隆雄 先成 崇 久壽米木 亮 井上 崇文 李 秦辰 隈元 真志 田之上 崇 小川 浩一 西田 憲記
出版者
日本脊髄外科学会
雑誌
脊髄外科 (ISSN:09146024)
巻号頁・発行日
vol.27, no.1, pp.57-60, 2013 (Released:2017-05-11)
参考文献数
21
被引用文献数
1 2

A 40-year-old woman presented with unbearable low back pain that followed a witnessed epileptic seizure without any external injuries. This epileptic seizure was her first episode. Magnetic resonance imaging (MRI) and computed tomography (CT) revealed a compressed vertebral fracture at L3. She had no riskfactors for fractures such as osteoporosis, except for chronic alcoholism.  Non-traumatic compressed fracture of the lumbar vertebral body is a rare entity. This type of injury may be due to the compressive force exerted on the vertebral column by the contraction of the trunk muscles during an epileptic seizure. Balloon kyphoplasty was performed, and she did not experience any symptoms postoperatively.  This case emphasizes the importance of thorough examinations of patients after generalized convulsions.
著者
安原 隆雄 伊達 勲
出版者
一般社団法人 日本小児神経学会
雑誌
脳と発達 (ISSN:00290831)
巻号頁・発行日
vol.41, no.3, pp.197-202, 2009 (Released:2016-05-11)
参考文献数
23

神経疾患に対する細胞移植・再生療法は, 分子生物学的技術の発展により, 新しい治療戦略として注目されている. 脳虚血に対して我々はこれまで, カプセル化細胞移植や成体由来神経幹細胞移植を中心に多くの研究報告を行ってきた. また, もやもや病に対する間接血行再建術時にVEGF遺伝子導入を併用する治療法や, くも膜下出血後の脳血管攣縮に対するタンパク質セラピー法についても研究を行った. 本稿では, 最近の脳性麻痺モデルを用いた基礎研究を交えて, 我々が行ってきた脳虚血に対する研究を解説する. 最後に, 細胞移植・再生医療分野の臨床研究をレビューし, 神経疾患に対する細胞移植・再生療法について今後の方向性を検討する.