著者
尼崎 光洋 森 和代
出版者
一般社団法人 日本健康心理学会
雑誌
健康心理学研究 (ISSN:09173323)
巻号頁・発行日
vol.24, no.2, pp.9-21, 2012-03-10 (Released:2013-09-06)
参考文献数
62
被引用文献数
2 3

Application of the Health Action Process Approach (HAPA) to condom use behavior in university students was investigated. University students (n = 230: 80 males and 150 females, Mean age 20.39 years, SD = 1.60) completed a questionnaire that inquired about demographic variables, including gender, marital status, sexual history, percentage of condom use, and planning for condom use, as well as social‒cognitive variables that included risk perception, outcome expectancies, preventive behavioral intentions, and action self-efficacy. Structural Equation Modeling with Amos 5 and the Maximum Likelihood estimation method was used to test HAPA. Results indicated that the model fit indices satisfied statistical requirements (GFI = .96, AGFI = .84, CFI = .95, RMSEA = .14). Each pass in HAPA was found to have a positive influence on each variable, whereas risk perception had a nonsignificant effect on intention. These results indicate that HAPA is a valid model for explaining condom use behavior among university students.
著者
尼崎 光洋 清水 安夫
出版者
日本公衆衛生学会
雑誌
日本公衆衛生雑誌 (ISSN:05461766)
巻号頁・発行日
vol.55, no.5, pp.306-317, 2008 (Released:2014-07-01)
参考文献数
54

目的 本研究の目的は,性行動が活発化する青年期の大学生を対象に,性感染症予防を意図した心理・行動科学的な尺度の開発を行うことである。尺度の構成概念として,性感染症予防に効果的であるコンドームの使用に対する意識に着目し,性感染症の感染リスク行動および予防行動という二つの観点から尺度の構成概念の検討を行った。また,開発された尺度によるコンドーム使用行動の予測性について検討を行った。方法 質問紙法による 2 回の調査を実施した。第 1 回目は,2006年 1 月に大学生362人(男180人,女182人)を対象に実施し,第 2 回目は,2007年 1 月に大学生248人(男121人,女127人)を対象に実施した。なお,今回の研究では,異性間の性交による性感染症予防に対する意識を検討するため,異性愛者を分析対象とした。 尺度開発のために,探索的因子分析,ステップワイズ因子分析,検証的因子分析を実施した。また,抽出された各因子に対して,信頼性係数(Cronbach's α)を算出した。さらに,開発された尺度の予測性の検討を行うために,ロジスティック回帰分析による検討を行った。結果 1) 大学生の性感染症予防行動に関する意識尺度(STDASUS)について,探索的因子分析の結果,4 因子(各 5 項目)が抽出され,計20項目構成となった。2) 抽出された項目の精査を行うために,ステップワイズ因子分析を行った結果,4 因子(各 4 項目)の計16項目の尺度が開発された。各因子の α 係数は0.759~0.879であった。3) 構成概念を検証するために,探索的因子分析を実施した調査対象者とは異なる対象者に対して,4 因子16項目の尺度を用いて検証的因子分析を実施した。その結果,尺度全体の適合度を表す指標は,GFI=0.916, AGFI=0.883, CFI=0.948, RMSEA=0.057を示した。4) 最近の性交時のコンドームの使用状況を従属変数,大学生の性感染症予防行動に関する意識尺度を独立変数としたロジスティック回帰分析の結果,統計的に有意な偏回帰係数(β=0.154, P<0.001)が認められた。結論 本研究の結果,4 因子16項目による「大学生の性感染症予防行動に関する意識尺度」が開発された。尺度の信頼性および構成概念妥当性は,十分な適合値を示した。また,本尺度による近時点におけるコンドームの使用の有無の予測性が示唆され,今後のリスク行動および予防行動のアセスメントの可能性が推察された。
著者
尼崎 光洋 清水 安夫
出版者
日本学校メンタルヘルス学会
雑誌
学校メンタルヘルス (ISSN:13445944)
巻号頁・発行日
vol.11, pp.23-31, 2009-03-01

本研究の目的は,高校野球部員を対象とした集団効力感尺度を作成し,集団効力感に影響を与えると考えられる集団凝集性と部活動内で経験するストレッサーとの関連性を検討することである。調査対象者は,東京都内の高校野球部員224名であり,質問紙を用いた集合調査法にて実施した。調査内容は,Magyar et al.(2004)が作成した集団効力感を測定するCollective Efficacy Scaleを邦訳した高校野球部員版集団効力感尺度(Collective Efficacy Scale for Japanese High School Basebal Players:CES-JHSBP),集団凝集性測定尺度短縮版(芹澤・清水,2005a),高校運動部員用ストレッサー尺度短縮版(芹澤・清水,2005b)を用いた。尺度開発のために,探索的因子分析,検証的因子分析を実施した。また,抽出された各因子に対して,信頼性係数(Cronbach's α)を算出した。さらに,CES-JHSBPと各尺度の関連性を検討するために重回帰分析を行った。本研究の結果から,信頼性及び妥当性を兼ね備えたCES-JHSBP(3因子10項目)が開発された。また,集団凝集性を高めることで,集団効力感を高めることにつながることが示された。さらに,部活動内でのストレッサーを多く経験することが,集団効力感を高めることにつながる可能性が示された。一方で,部活動内での指導者に対するストレッサーは,集団効力感を低下させることにつながる可能性が示された。今後,顧問教師の指導力の質的向上を果たすための介入プログラム作りに向けて,集団効力感の観点から検討を重ねていくことが必要であると考える。
著者
尼崎 光洋 森 和代 清水 安夫
出版者
日本健康教育学会
雑誌
日本健康教育学会誌 (ISSN:13402560)
巻号頁・発行日
vol.19, no.1, pp.3-14, 2011 (Released:2012-11-17)
参考文献数
53
被引用文献数
1

目的:本研究の目的は,性感染症の予防行動意図尺度(Preventive Behavioral Intention Scale for Sexually Transmitted Infections:PBIS)を開発することである.方法:調査対象者は,第1調査では,大学生335名(男性177名,女性158名)であり,第2調査では,大学生422名(男性136名,女性286名)であった.調査内容は,安全な性行動に関する事柄を測定するSexual Risks Scaleから,性感染症の予防に対する行動意図に関する7項目を用いた.また,性感染症の予防行動として,性交時のコンドームの使用行動について回答を求めた.分析方法は,確認的因子分析,ステップワイズ因子分析,多母集団同時分析,単回帰分析を用い,Cronbachのα係数及びΩ係数を算出した.結果:PBISは1因子5項目であることが確認され,信頼性(α=0.829,Ω=0.829)と構成概念妥当性(GFI=0.996,AGFI=0.985,CFI=1.000,RMSEA=0.012)が確認された.また,PBISは.男女間において,因子構造と因子負荷量,観測変数の誤差分散が変わらないことが示された.さらに,単回帰分析の結果,PBISは,コンドームの使用行動を説明することが可能であることが示された(R2=0.321).結論:本研究で開発したPBISは,性感染症の予防に対する行動意図を測定する尺度であることから,性交や性的接触などの性行動を経験した大学生だけでなく,性行動を経験していない大学生をも対象とした性感染症の予防教育の効果を評価する指標として用いることが可能な尺度であると示唆された.
著者
煙山 千尋 尼崎 光洋
出版者
公益財団法人 パブリックヘルスリサーチセンター
雑誌
ストレス科学研究 (ISSN:13419986)
巻号頁・発行日
vol.30, pp.145-149, 2015 (Released:2016-01-15)
参考文献数
19
被引用文献数
1

The purpose of this study was to develop a stress-related growth scale for athletes. The subjects were 627 Japanese athletes (male = 274, female = 353, mean age = 34.98, SD = 7.95). They were asked to answer a set of questionnaires including a face sheet and Stress-Related Growth Scale for Athletes (SRGSA) which was developed in this study. The result of exploratory factor analysis revealed a 3-factor solution with 15 items of the SRGSA. Each of the factors demonstrated acceptable internal consistency with Cronbach’s alpha reliability values ranging from 0.812 to 0.913. A confirmatory factor analysis indicated that the structural validity of the SRGSA showed acceptable fit indices (GFI = 0.950, AGIF = 0.927, CFI = 0.971, RMSEA = 0.057). These results suggested that the reliability and the validity of the SRGSA as a scale for assessing athletes’ stress-related growth was statistically satisfied. In future research, an investigation for athletic club members and junior athletes should be considered in order to confirm the structure of SRGSA.
著者
尼崎 光洋 煙山 千尋
出版者
日本スポーツ心理学会
雑誌
スポーツ心理学研究 (ISSN:03887014)
巻号頁・発行日
pp.2013-1207, (Released:2013-08-08)
参考文献数
55
被引用文献数
5 5

This study primarily examines the usefulness of and the gender differences in the Health Action Process Approach (HAPA) to physical activity (PA) among Japanese university students. A total of 1,019 students (age=18-23 years, M=18.73 years, SD=0.64) participated in a selfadministered cross-sectional survey. All participants completed a questionnaire composed of sociodemographic variables (e.g., gender, age), risk perception, outcome expectancy, self-efficacy, behavioral intention, planning, and PA. Data were analyzed using structural and multi-group structural equation analyses. The results indicated that the HAPA model provided a good fit to the data and explained 31% of the variance in PA among Japanese university students. However, the HAPA also revealed several significant gender differences in the standardized path coefficients. These results suggest that the HAPA is a valid model for predicting PA among Japanese university students; however, gender differences in the HAPA should be considered when designing PA interventions.
著者
尼崎 光洋 煙山 千尋 森 和代
出版者
一般社団法人 日本健康心理学会
雑誌
健康心理学研究 (ISSN:09173323)
巻号頁・発行日
vol.27, no.1, pp.53-62, 2014
被引用文献数
4

This study examined the applicability of the health action process approach (HAPA) for determining the prevalence of physical exercise among Japanese workers (<i>N</i>=2,200; 1,100 men and 1,100 women; Mean age=39.89 years, <i>SD</i>=10.44), who participated in the study. They completed a packet of questionnaires that included an assessment of socio-demographic variables, such as gender and age, a modified physical exercise index, and an assessment of socio-cognitive variables, such as risk perception, outcome expectancies, self-efficacy, behavioral intention, and planning. Structural equation modeling using the maximum likelihood estimation method was employed to examine the HAPA. Results indicated satisfactory fit indices (GFI=.997, AGFI=.989, CFI=.997, RMSEA=.031). Moreover, results confirmed the applicability of HAPA, which explained 34% of the variance in physical exercise among Japanese workers. Each path between observed variables in the HAPA model had a significantly positive influence on the corresponding variable, with the exception of the path from negative outcome expectancy to behavioral intention, which had a significantly negative effect. It is concluded that the HAPA is a useful framework for identifying the determinants of physical exercise prevalence among Japanese workers.
著者
煙山 千尋 尼崎 光洋
出版者
公益財団法人 パブリックヘルスリサーチセンター
雑誌
ストレス科学研究 (ISSN:13419986)
巻号頁・発行日
vol.28, pp.26-34, 2013 (Released:2013-12-20)
参考文献数
28
被引用文献数
4

The purpose of this study was 1) to develop competitive and daily stressor scale for female athletes, and 2) examine the relationship among stressor, stress response and female athlete triad (FAT) syndrome. 300 female athletes completed a set of questionnaires including the competitive stressor scale for female athletes (CSSFA) and the daily stressor scale for female athletes (DSSFA) that were developed in this study, the stress response scale for athletes (SRSA), and questions about FAT. The results of exploratory factor analyses revealed 2-factor solution of the CSSFA and 3-factor solution of the DSSFA. The reliability and validity of the each scale were statistically satisfied. The multiple regression analyses showed that "Harassment and Discrimination" had a significant association with "Physical fatigue". "Competitive performance and environment" had significant associations with "Physical fatigue", "Helplessness", "Distrust of people", and "Depression". "Menstruation" had significant associations with "Physical fatigue", "Irritation and anger", and "Depression". "Maintenance and change in body proportion" had significant associations with "Physical fatigue" and "Irritation and anger". Result of t-test showed that the score of "Menstruation", "Physical fatigue" and "Depression" of FAT group was higher than non-FAT group. The results indicated that the relation among female athletes' stressor, stress response and FAT.
著者
尼崎 光洋
出版者
愛知大学
雑誌
若手研究(B)
巻号頁・発行日
2012-04-01

本研究では、青年期における性感染症の予防法としての男性用コンドーム(以下、コンドーム)の使用に至るまでの心理的プロセスにおいて、コンドーム使用に関連する環境要因の影響性について検討した。その結果、パートナーを始めとした人間関係といったコンドームの使用に関わる社会的な環境が、コンドームの使用を間接的に促進する要因であることが明らかとなった。一方で、コンドームの購入や所持に対する否定的な状況が、コンドームの使用を間接的に阻害する要因であることが示された。