著者
谷川 惠一 久保木 秀夫 青田 寿美 山田 哲好 伊藤 鉄也
出版者
人間文化研究機構国文学研究資料館
雑誌
国文研ニューズ = NIJL News (ISSN:18831931)
巻号頁・発行日
no.20, pp.1-17, 2010-08-31

●メッセージ国文学研究資料館の共同研究●研究ノート国文学研究資料館蔵古筆手鑑2点の紹介 その2『早稲田大学文学講義』特別附録「西鶴織留輪講」について(承前)平成21(2009)年度新収陸奥国弘前藩庁における文書管理史料紹介●トピックス第5回 インド日本文学会の報告平成22年度童休み子ども見学デー第3回日本古典文学学術賞受賞者の決定人間文化研究樹織璽携展示「チベットボン教の神がみ」連続講演「江戸文化再考」サテライト講座参加募集第34回国際日本文学研究集会総研大日本文学研究専攻博士後期課程 入試説明会のご案内表紙絵紹介『津軽家文書』
著者
山田 哲好
出版者
史料館
雑誌
史料館研究紀要 (ISSN:03869377)
巻号頁・発行日
no.10, pp.p51-84, 1978-03
著者
佐藤 勝巳 山田 哲好 鶴岡 実枝子 原島 陽一
出版者
国文学研究資料館史料館
雑誌
史料館報 (ISSN:03859517)
巻号頁・発行日
no.49, pp.1-16, 1988-09-30

公文書館法と地方自治体における文書管理・史料保存文部省科学研究費補助金による研究成果報告旧家の家伝について―慈尊中橋家文書の整理を終えて―史料の収集と受人『史料の整理と管理』の刊行受贈図書彙報
著者
山田 哲好
出版者
国文学研究資料館
雑誌
国文学研究資料館紀要. アーカイブズ研究篇 (ISSN:18802249)
巻号頁・発行日
no.8, pp.1-126, 2012-03

本稿は、二○○九年度に当館収蔵となった弘前藩庁の文書管理帳簿の紹介と翻刻を、本誌前号(第7号)の(その1)を承けて、未掲載分を(その2)として掲出するものである(受入経緯については、前号を参照)。Following my paper in the previous issue of this Journal (No.7), the present paper intends to introduce and print the rest of the record management registers of the Hirosaki Clan government, which had been collected by the National Institute of Japanese Literature (NIJL) in September 2009 (as for accessioning process, see my previous paper). Consisting of two different types of records, that is: record management registers prepared for each container, titled 'Okura Ban Bitsu', Okura Betsu Bitsu', 'Oyakusho Otansu',etc., and lists of classification subiects and marks, those 14 volumes of Registers contain abundant information about the management of more than l7,000 items of the Hirosaki Clan government offce records in the Edo period. The background and reason that I am introducing these Registers are:1) Actual conditions of record management at each clan in the Edo period have been becoming clear recently as a part of fruit of the study for archival history, and2) Newly discovered Registers are to be expected to make clear of the actual conditions of the management of more than l7,000 items of the Hirosaki Clan govemmental records, and it should contribute to the study of archival history of the Hirosaki Clan.The previous issue published, as Part I, one basic register titled 'Okura Ban Bitsu BuwakeNarabini Betsu Bitsu Shirushizuke Oyakusho Otansu Buwake' (No.14) and five volumes of numbered registers titled 'Okura Ban Bitsu' (No.1-5:Three out of eight volumes are missing). The present issue publishes, as Part II, four volumes of the registers titled 'Betsu BitsuDaicho' (No.6-9), three volumes of the registers titled 'Oyakusho-Ban Otansu Daicho' (No.10-12), one volume of the register titled 'OkuraWO-jirushiHitsuire, Matsumae, Otansu Narabini Hikidashi Iri Doh Betsu Bako On Genji (No.13).
著者
山田 哲好
出版者
国文学研究資料館
雑誌
国文学研究資料館紀要. アーカイブズ研究篇 (ISSN:18802249)
巻号頁・発行日
no.8, pp.1-126, 2012-03

本稿は、二○○九年度に当館収蔵となった弘前藩庁の文書管理帳簿の紹介と翻刻を、本誌前号(第7号)の(その1)を承けて、未掲載分を(その2)として掲出するものである(受入経緯については、前号を参照)。Following my paper in the previous issue of this Journal (No.7), the present paper intends to introduce and print the rest of the record management registers of the Hirosaki Clan government, which had been collected by the National Institute of Japanese Literature (NIJL) in September 2009 (as for accessioning process, see my previous paper). Consisting of two different types of records, that is: record management registers prepared for each container, titled 'Okura Ban Bitsu', Okura Betsu Bitsu', 'Oyakusho Otansu',etc., and lists of classification subiects and marks, those 14 volumes of Registers contain abundant information about the management of more than l7,000 items of the Hirosaki Clan government offce records in the Edo period. The background and reason that I am introducing these Registers are:1) Actual conditions of record management at each clan in the Edo period have been becoming clear recently as a part of fruit of the study for archival history, and2) Newly discovered Registers are to be expected to make clear of the actual conditions of the management of more than l7,000 items of the Hirosaki Clan govemmental records, and it should contribute to the study of archival history of the Hirosaki Clan.The previous issue published, as Part I, one basic register titled 'Okura Ban Bitsu BuwakeNarabini Betsu Bitsu Shirushizuke Oyakusho Otansu Buwake' (No.14) and five volumes of numbered registers titled 'Okura Ban Bitsu' (No.1-5:Three out of eight volumes are missing). The present issue publishes, as Part II, four volumes of the registers titled 'Betsu BitsuDaicho' (No.6-9), three volumes of the registers titled 'Oyakusho-Ban Otansu Daicho' (No.10-12), one volume of the register titled 'OkuraWO-jirushiHitsuire, Matsumae, Otansu Narabini Hikidashi Iri Doh Betsu Bako On Genji (No.13).
著者
笹木 義友 佐々木 利和 山田 哲好 三浦 泰之 東 俊佑 松本 あづさ 山本 命
出版者
北海道開拓記念館
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2007

本研究では、近世後期から近代初期にかけて、尊王攘夷派の志士、蝦夷地の〈探検家〉、書籍や地図の出版者、情報屋、書画骨董類の収集家などとして、さまざまな活動を行った松浦武四郎に焦点を当て、当該期における知識人ネットワークの具体的な様相について明らかにした。また、今後の松浦武四郎研究の新たな展開に向けての基礎資料として、松浦武四郎関係資料(特に松浦武四郎関係書簡)のデータベースを作成した。
著者
高橋 実 大友 一雄 渡辺 浩一 山田 哲好 青木 睦 吉村 豊雄 江藤 彰彦 大石 学 福田 千鶴 松澤 克行 東 昇
出版者
国文学研究資料館
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2010-04-01

本研究は、当初の計画調書に明示しているように、幕府・諸藩など領主組織が各部署において作成・授受し、管理・保存し、活用してきた文書記録やアーカイブズをアーカイブズ学に立脚した視点から、通算15回の研究会を開催し、44本の報告と議論を行った。具体的には、江戸幕府、旗本、弘前藩、秋田藩、米沢藩、高田藩、松代藩、尾張藩、京都町奉行、岡山藩、鳥取藩、萩藩、土佐藩、福岡藩、長崎奉行、熊本藩、対馬藩、鹿児島藩について、最新の研究成果を得ることができた。