著者
松本 潔
出版者
公益社団法人 日本化学会
雑誌
化学と教育 (ISSN:03862151)
巻号頁・発行日
vol.70, no.1, pp.12-15, 2022-01-20 (Released:2023-01-01)
参考文献数
6

大気中で雲が発生するメカニズムは中学校の理科や高等学校の地学で学習するが,雲粒の核となる雲粒核や氷晶核はどのような物質なのか,どこから発生するのかなど,わかっていないことも多い。地球温暖化を打ち消す効果も指摘されている雲粒の核について,化学的特徴や発生源などを解説する。
著者
松本 潔 井川 学
出版者
北海道大学低温科学研究所
雑誌
低温科学 (ISSN:18807593)
巻号頁・発行日
vol.68, pp.61-68, 2010-03-31

酸性沈着物の森林への沈着とその樹木への影響に関するこれまでの研究成果を概観し, 続いて著者らが行った丹沢大山における大気化学観測と, この結果をもとにこの地域への酸性沈着物の沈着状況について紹介する. あわせて, 大気圏・生物圏相互作用系の研究における, 酸性沈着物の森林への沈着に関する研究の重要性について考察する.
著者
金子 智則 グェン ミンジュン 高畑 智之 松本 潔 下山 勲
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集
巻号頁・発行日
vol.2013, pp._1A2-C09_1-_1A2-C09_4, 2013

In this paper, we report an approach to measure mechanomyogram (MMG) using a MEMS pressure sensor. The sensor consisted of an open cavity and a micro piezo-resistive cantilever, which was placed at the cavity's opening. The sensor was attached on a subject's forearm to measure the emitted MMG when the subject was exerting forces with his/her arm. In the prototype sensor, the cavity had footprint radius of 5.5 mm and the height of 3 mm. The gap between the cantilever and the surrounding walls was downscaled to 2 μm to enable the sensor to measure low frequency sound pressure with high sensitivity. In experiments, we used an electromyogram recorder, a low frequency microphone and an electronic stethoscope, and based on the results taken with these conventional devices to evaluate our proposed sensor. The experimental results showed that the sensor was able to measure MMG with the maximum S/N ratio of 50.
著者
竹井 裕介 松井 亮 グェン ミン ジュン 高畑 智之 松本 潔 下山 勲
出版者
一般社団法人 電気学会
雑誌
電気学会論文誌. E, センサ・マイクロマシン部門誌 (ISSN:13418939)
巻号頁・発行日
vol.138, no.2, pp.54-58, 2018
被引用文献数
1

<p>We measured flow speed of a moving object in a water with Doppler effect using a MEMS ultrasonic receiver. This measurement is aimed for non-invasive blood pressure measurement. We proposed a wide frequency range receiver to measure both blood flow speed and vessel diameter at the same time in a blood vessel. Our sensor has a piezoresistive cantilever which is put on the boundary between air and liquid in a device. According to this structure, proposed receiver can measure acoustic waves from Hz to MHz order frequency, so that we can obtain blood flow speed (MHz order), and blood pressure change (Hz order) with the same device. On this paper, we measured flow speed ranging from 64.0 to 76.3 mm/s with 5.6 to 19% error.</p>
著者
高畑 智之 渡辺 諒 グェン ミンジューン 高橋 英俊 松本 潔 下山 勲
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
シンポジウム: スポーツ・アンド・ヒューマン・ダイナミクス講演論文集
巻号頁・発行日
vol.2015, pp._C-8-1_-_C-8-4_, 2015

We propose a precise altitude change measurement method by sensor fusion of sensitive pressure change sensor, which is based on MEMS differential pressure sensor, and commonly used pressure sensor. Precision of the fused pressure measurement was as high as 0.1 Pa. We measured the pressure change during walking up stairs.
著者
市川 保正 星野 一憲 松本 潔 下山 勲
出版者
一般社団法人日本機械学会
雑誌
熱工学講演会講演論文集
巻号頁・発行日
vol.2002, pp.135-136, 2002-11-06

The control of fluid flow in the micro channel is becoming an important technique in the development of the micro device for the vaio technology. This research focuses on the on-chip controller of a flow in a micro channel, and on the development of a control element. In this presentation, the characteristic of three kinds of sensors that have possibility of an on-chip fabrication are reported. The fabricated micro channel consists of the micro venturi, the mass flow meter, and the hot wire. The characteristic was investigated in the various conditions of the flow velocity and the several conditions of the channels.
著者
松本 潔
出版者
自由が丘産能短期大学
雑誌
自由が丘産能短期大学紀要 (ISSN:18812244)
巻号頁・発行日
no.41, pp.15-38, 2008-06

コミュニティ・ビジネスは,わが国では1990年代から注目を集め,現在では,社会起業家また社会的企業という概念とともに,その発展がみられる。しかしながら,コミュニティ・ビジネスに関する概念については,統一的なものは未だ存在せず,今後の研究にその明確な概念構築が望まれる。そして,本研究では,これらの概念の関係と位置づけについての考察を加え,これら概念の整理を試みる。そこで,まずこれまでのコミュニティ・ビジネスの概念形成がどのように行われてきたかを概観し,その関連において社会起業家,および社会的企業の概念について検討する。そして,このコミュニティ・ビジネスの概念的な特徴を踏まえて,「ソーシャル・キャピタル(社会関係資本)」および「場」のマネジメントの概念を考察し,それらの理論を援用することにより,組織理論におけるコミュニティ・ビジネスの新たな概念構築を試みるものである。最後に,コミュニティ・ビジネス概念の課題を検討し今後の可能性を展望する。