著者
小山田 巽 橋口 勉 柳田 宏一 武富 萬治郎
出版者
鹿児島大学
雑誌
鹿兒島大學農學部學術報告 (ISSN:04530845)
巻号頁・発行日
vol.29, pp.99-106, 1979-03-19

1953年, 林田らにより命名されたトカラ馬は, 当時, トカラ列島宝島で総馬数43頭と報告されている.その後, 宝島に数頭を残すのみで島外に分散せざるを得なかった.現在, 鹿児島県下に65頭のトカラ馬が飼養されているが, 本報では, 最近における飼養頭数の推移および飼養場所の概要について報告した.また, 測定可能なトカラ馬について各部位の体尺測定を実施し, トカラ列島宝島で生産, 育成されたものと, 環境条件の異なる場所で飼養されたものとの形質的な相違について調査した.毛色については全集団について観察した.飼養頭数の推移と飼養場所の概要はTable1およびTable2のとおりである.体尺測定値については, それぞれの集団での測定結果を比較した.すなわち, 1953年に測定された宝島のトカラ馬集団と, 1976年に測定した開聞山麓自然公園, および, 1977年に測定した鹿児島大学入来牧場のトカラ馬集団の体尺測定の平均値は次の値を示した.体高では, 宝島集団の雄114.9cm, 雌114.5cm, 開聞山麓自然公園集団の雄113.55cm, 雌115.38cm, 鹿児島大学入来牧場集団の雄122.33cm, 雌120.45cmであった.体重においても, 林田らの測定した雄の体重の平均値は198kgとされているが, 鹿児島大学入来牧場集団の雄の体重の平均値は252.3kgであった.体尺測定の平均値は, 宝島集団と開聞山麓自然公園集団は良く一致しているが, 鹿児島大学入来牧場集団では高い値を示している.これが飼養条件のみによるものかは断定できない.また, 毛色については, 典型的な栗毛の毛色を示したものは全集団65頭の1.5%にあたる1頭の雄栗毛のみで, その他の毛色は鹿毛を基調としたトカラ馬特有の毛色であった.
著者
前田 芳實 MINVIELLE Francis 岡本 新 橋口 勉
出版者
日本家禽学会
雑誌
日本家禽学会誌 (ISSN:00290254)
巻号頁・発行日
vol.36, no.2, pp.83-95, 1999
被引用文献数
5

本研究では,INRA(フランス国立農業研究所)で実施された日本ウズラの産卵能力に対する選抜実験(個体選抜法と相反反復選抜法)において,第8世代と第13世代での遺伝子構成と遺伝変異の変化について検討を行った。遺伝的変異性はJouy系統とTours系統に属する6lines(line 1, 2, 3, 4, CおよびD)に対して10蛋白質座位により分析された。変異の量(P<sub>poly</sub>)は世代と共に減少し,第1世代,第8世代および第13世代のP<sub>poly</sub>はJouy系統でそれぞれ0.5-0.6, 0.4-0.5および0.3-0.4,また,Tours系統で0.7, 0.6-0.7および0.5-0.7であった。6系統間のG<sub>ST</sub>は第1,第8および第13世代で0.019,0.076および0.156と計算された。G<sub>ST</sub>の世代に伴う増加はline間の系統分化が進んでいることを示唆している。G<sub>ST</sub>の種々の比較から,遺伝的分化が徐々に進行し,この系統分化の一部には選抜システムの違いが関与していることが示唆された。主成分分析の結果,第8世代では,個体選抜群のline 1とline 2, Jouy系統のline 3とlineC,およびTours系統のline 4とline Dの3群に分けられ,また,第13世代では,対照群(line Cとline D),個体選抜群(line 1とline 2)および相反反復選抜群(line3とline 4)に分けられた。遺伝的距離の結果から,本研究での13世代にわたる選抜はINRAの系統間の遺伝的分散を大きくし,それには選抜様式の効果と遺伝的浮動が関与していることが示唆された。
著者
田辺 仁志 中山 忠三 浅山 哲 内海 進 栗栖 弍彦 市川 吉夫 河合 孝 鮎沢 千尋 河原畑 勇 福原 敏彦 橋本 陽子 久保 正太郎 楠野 正夫 中村 二郎 宮沢 左門 有賀 久雄 宮島 成寿 今井 退 小田 常治 川森 郁郎 川瀬 茂実 石川 義文 沖野 英男 山口 孝根 三好 健勝 倉田 啓而 鮎沢 啓夫 山口 定次郎 小林 勝 岩下 嘉光 細田 茂和 松沢 則子 山崎 寿 小林 あつ子 山田 たけを 市岡 正道 丸山 長治 高須 敏夫 佐藤 清 山崎 昭治 酒井 英卿 片岡 平 梅村 義雄 村上 昭雄 田島 弥太郎 鬼丸 喜美治 佐渡 敏彦 広部 達道 沓掛 久雄 渡部 仁 長野 ヒロ 小林 悦雄 佐伯 佳之 阿相 敏雄 佐藤 正市 平田 保夫 武井 隆三 長島 栄一 高沼 重義 蒲生 卓磨 一場 静夫 宮川 千三郎 清水 滋 堀内 彬明 波島 千恵子 安江 昇 辻田 光雄 真野 保久 板垣 正男 田中 義麿 中山 光育 筑紫 春生 土井 良宏 山下 興亜 長谷川 金作 小林 勝利 石戸谷 幸雄 楠木園 正雄 橋口 勉 吉武 成美 赤井 弘 森 精 有本 肇 小西 孝 小野 四郎 荒井 三雄 加藤 康雄 土橋 俊人 後藤田 さっき 吉田 勝 進士 安治 青木 一三 小松 計一 鳥居 礼子 橋本 嘉男 清水 正徳 坂口 育三 小笠原 真次 中川 房吉 北村 愛夫 佐藤 歌子 大野 巌 原田 泰介 関 文夫 石垣 隆謌 嶋崎 昭典 大沢 定敏 小島 哲雄 布目 順郎 小川 敬之 松田 和夫 大工原 建
出版者
The Japanese Society of Sericultural Science
雑誌
日本蚕糸学雑誌 (ISSN:00372455)
巻号頁・発行日
vol.34, no.3, pp.207-221, 1965

126) キンケムシの核多角体病に関する研究 (第1報) 発生実態調査と多角体の性状について<BR>127) キンケムシの核多角体病に関する研究 (第2報) ウイルスのキンケムシに対する感染力とウイルス伝播の-知見<BR>128) キンケムシの核多角体病に関する研究 (第3報) ウイルスの交差感染について<BR>129) 野外昆虫多角体病と家蚕多角体病に関する研究 (VIII) 家蚕, サクサンなどに感染性を示す核多角体病ウイルス
著者
前田 芳實 石原 勝弘 稲福 桂一郎 岡本 新 橋口 勉
出版者
Japanese Society of Animal Breeding and Genetics
雑誌
動物血液型蛋白多型研究情報 (ISSN:18843867)
巻号頁・発行日
vol.1992, no.20, pp.33-35, 1992-03-15 (Released:2010-03-18)
参考文献数
7

比内鶏集団において、オボアルブミンの新たな変異A1欠損型が発見された。これは、オボアルブミンの基本分子 (A3) に燐酸基を結合する仕組みになんらかの遺伝的変化が生じたことによるものと思われる。A1欠損型の変異の起源ならびにA1欠損型オボアルブミンの形成の仕組みについての考察を行った。