著者
川島 眞 橋本 晋 大橋 実可子 常深 祐一郎 海老原 全
出版者
日本皮膚科学会大阪地方会・日本皮膚科学会京滋地方会
雑誌
皮膚の科学 (ISSN:13471813)
巻号頁・発行日
vol.16, no.5, pp.356-365, 2017 (Released:2018-06-15)
参考文献数
10

目的:ヘパリン類似物質フォーム(以下,フォーム)の皮脂欠乏症患者における有効性および安全性を確認するため,ヘパリン類似物質ソフト軟膏(ヒルドイド®ソフト軟膏0.3%,以下,ソフト軟膏)からフォームへの切り替えを想定した試験デザインで,有効性および安全性を評価するとともに両製剤の使用感を調査した。方法:非対照,非盲検,多施設共同で,皮脂欠乏症患者にソフト軟膏を2週間塗布した後フォームを2週間塗布した。有効性は,ソフト軟膏の塗布終了時の治療効果がフォームに切り替えた後も維持されたか否かで総合的に判定した。また,皮膚所見スコアの経時推移も確認した。安全性は有害事象および臨床検査値で確認し,試験薬の使用感は患者アンケートで調査した。結果:60例が試験に組み入れられ,全例が試験薬を投与され試験を完了した。ソフト軟膏を2週間塗布した後の治療効果は,フォームへ切り替えた後もデータ欠測の1例を除き全例で維持された。皮膚所見スコアは経時的に改善した。フォーム切り替え後に有害事象の発現割合は増加せず,臨床検査値への影響もなかった。患者アンケートでは,フォームは展延性に優れ,べたつきの少ない製剤であることが示唆された。結論:フォームの有効性が確認され,安全性に問題はみられなかった。患者アンケートでは,塗り広げやすくべたつきの少ない保湿剤を求める患者にとってフォームが新たな剤形選択の一つとなる可能性が示唆された。(皮膚の科学,16: 356-365, 2017)
著者
小幡 祥子 海老原 全
出版者
金原出版
巻号頁・発行日
pp.912-914, 2019-05-31

最新の知識◆近年,アトピー性皮膚炎の病態への皮膚微生物叢の関与が指摘され,黄色ブドウ球菌に対する静菌的治療が再注目されている。◆ブリーチバス療法のエビデンスが集積されるに従い,欧米の主要なアトピー性皮膚炎診療ガイドラインでも推奨されており,今後国内のアトピー性皮膚炎患者の関心も高まると予想される。
著者
笠井 弘子 川崎 洋 海老原 全
出版者
公益社団法人 日本皮膚科学会
雑誌
日本皮膚科学会雑誌 (ISSN:0021499X)
巻号頁・発行日
vol.124, no.6, pp.1141-1147, 2014-05-20 (Released:2014-05-26)
参考文献数
12

リアクティブ療法による治療中に皮疹の再燃を繰り返した成人アトピー性皮膚炎患者16例を,タクロリムス軟膏を週2回用いるプロアクティブ療法に移行して治療した.観察期間中,プロアクティブ療法を継続できた9例は,リアクティブ療法期間中に比べ病勢の有意な改善を認めた.移行に成功した症例と脱落した症例の比較から,6カ月程度の一定期間に渡り症状がSCORAD20前後,皮疹面積20%以下,VAS5以下を維持する中等症症例に対して,タクロリムス軟膏を週2回外用するプロアクティブ療法の導入を検討すべきと考えられた.