著者
木野 孔司 片岡 弘一 塩田 重利 鄭 勲 仲井 義信 和気 裕之 泉 祐幸 大村 欣章 鹿島 健司 渋谷 寿久 折原 二郎
出版者
特定非営利活動法人 日本口腔科学会
雑誌
日本口腔科学会雑誌 (ISSN:00290297)
巻号頁・発行日
vol.37, no.1, pp.242-263, 1988

Tendernesses and mouth opening pains at the region of temporomandibular joints and/or in masticatory muscles are very common on temporomandibular joint disorder patients.<BR>We usually give these patients anti-inframmatory analgesics or muscle relaxants until the treatment plan is decided, or when the splint therapy is ineffective for removing the tenderness or pain.<BR>Recently we have had an opportunity to use a new anti-inframmatory analgesic of arylacetate derivatives, Amfenac Sodium (AMF) to the patients who have temporomandibular joint disorders, and have evaluated the analgesic efficacy, side effect and usefulness of this analgesic.<BR>27 patients aged from 16 to 71 years (severity: mild 11, moderate 14 and severe 2) were given AFM (200 mg/day for 14 days) and evaluated symptoms were spontaneous pain, tenderness, mouth opening pain, interincisal opening range, clickin sound and crepitus at the 7th day and at the 14th day.<BR>As a result, total improvements were as follows: excellent 4 (14.8%), moderate 13 (48.1%), little 9 (33.3%), no change 1 (3.7%).<BR>6 side effects (22.2%) were reported, but those were mild (5 cases), or moderate (1 case). No severe side effect was found.<BR>Consequently, we concluded the usefulness of AMF as followed: very useful 4 (14.8%), luseful 12 (44.4%), relatively useful 10 (37.0%). Total usefulness including very useful, useful and relatively useful was 96.2%.
著者
三浦 康次郎 木野 孔司 渋谷 寿久 平田 康 渋谷 智明 佐々木 英一郎 小宮山 高之 吉増 秀實 天笠 光雄
出版者
口腔病学会
雑誌
口腔病学会雑誌 (ISSN:03009149)
巻号頁・発行日
vol.65, no.1, pp.1-5, 1998-03-31 (Released:2010-10-08)
参考文献数
18
被引用文献数
10 8

This paper described the incidence of inferior alveolar nerve paralysis following surgical removal of impacted third molars. The investigated cases were 789 patients with 1, 299 teeth that were surgically extracted. Eight (0.6%) patients had the inferior alveolar nerve paralysis and one (0.08%) had lingual nerve paralysis. As for the patients with inferior alveolar nerve paralysis, the incidence was 0.4% in those aged 20 to 29 years, 0.6% in those aged 30 to 39 years, and 3.5% in those aged over 40 years. This study showed that the incidence of inferior alveolar nerve paralysis occurred more frequently in older age cases and in the cases in which the root splitting or the removing the surrounding bone was needed.
著者
木野 孔司 杉崎 正志 羽毛田 匡 高岡 美智子 太田 武信 渋谷 寿久 佐藤 文明 儀武 啓幸 石川 高行 田辺 晴康 吉田 奈穂子 来間 恵里 成田 紀之
出版者
一般社団法人 日本顎関節学会
雑誌
TMJ : journal of Japanese Society for Temporomandibular Joint : 日本顎関節学会雑誌 (ISSN:09153004)
巻号頁・発行日
vol.19, no.3, pp.210-217, 2007-12-20
参考文献数
22
被引用文献数
4

ここ10年ほどの間にわれわれの顎関節症への保存治療は大きく変化した。個々の患者がもつ行動学的, 精神的寄与因子の管理・是正指導と同時に, 病態への積極的訓練療法を取り入れている。その結果, 改善効果割合の増大と通院期間の短縮がみられた。この効果を確認し, 今後の治療方法改善に向けた検討を目的として, 2003年に実施した治療結果を1993年に報告した保存治療成績と比較した。対象は1993年が382例, 2003年は363例である。治療方法の比較では, 1993年はほぼ病態治療のみであり, 鎮痛薬投与, スプリント療法, 訓練療法, 関節円板徒手整復術などが行われていた。2003年では患者から抽出した個々の行動学的寄与因子の是正指導, 局麻下での徒手的可動化, 抗不安薬や抗うつ薬投与, 心療内科との対診が新たに取り入れられ, 訓練療法, 鎮痛薬投与が多くなり, 逆にスプリント療法, 関節円板徒手整復術は減少した。1993年調査で用いた効果判定基準に従うと, 1993年 (39.8%) に比べ2003年 (61.0%) の著効割合は有意に大きかった (p<0.001), 有効まで含めた改善効果も2003年が有意に大きかった (p=0.001)。逆に通院期間は中央値11.5週から8週と有意に減少した (p=0.030)。これらの結果から, 個々の寄与因子是正指導および訓練療法の効果を前向きに検討する必要性を確認した。
著者
渋谷 寿一 納冨 充雄 井上 裕嗣 岸本 喜久雄
出版者
東京工業大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
1995

次世代の半導体素子は,プリント基板に実装された後に樹脂で上から基板ごとコーティングするタイプが増加すると考えられている.また,高温用タービンブレートは,耐熱性のセラミック材料を溶射によって金属基材にコーティングする.このような場合は,コーティング層の強度特性評価を充分に行わないと,材料の信頼性が得られない.そこで,コーティング層の機械的特性と湿度や応力による劣化の評価を行なうことが重要である.本研究では,金属のベース材料にコーティングが施された場合の,コーティング層の機械的特性と湿度や応力による劣化の評価を行った.本研究の成果を以下の通りである.(1)収集した情報に基づいて,コーティング素材の選定を行い,コーティング母材の試験片を製作した.(2)曲げ試験を行い,荷重-たわみ関係等を測定した.(3)x線応力測定装置で試験片表面のコーティング層の残留応力を測定した.(4)残留応力の測定結果を基に,破断荷重をワイブルプロットにより整理し,統計的な処理によって一般化破断荷重を決定できることを明らかにした.(5)ワークステーションを用い,材料中の各層ならびに層間に働く応力分布を弾性論にもとずく数値解析によって明らかにした.(6)各試験前後の試験片のコーティング層の界面を走査型電子顕微鏡で詳細に観察し,メカニズムを解明した.
著者
井上 裕嗣 上林 稔 岸本 喜久雄 渋谷 寿一 小泉 尭
出版者
一般社団法人日本機械学会
雑誌
日本機械学會論文集. A編 (ISSN:03875008)
巻号頁・発行日
vol.57, no.542, pp.2523-2528, 1991-10-25
被引用文献数
2 1

The Laplace transformation is known as one of the most powerful mathematical techniques for solving wide range of problems in engineering. For its application to practical problems, many authors have extensively studied methods of numerical inversion. On the other hand, the method of numerical transformation has not been studied very much. For this reason, most of the applications were limited to theoretical or numerical analysis and there were few applications to experimental analysis. To overcome this problem, both of the numerical transformation and inversion are studied in this paper. Numerical accuracy is evaluated and discussed using two test functions, sinusoidal and step function. A chart is presented for determining the parameters of computation under a specified accuracy.