著者
湯浅 有希子 志々田 文明
出版者
日本武道学会
雑誌
武道学研究 (ISSN:02879700)
巻号頁・発行日
pp.2002, (Released:2020-08-31)
参考文献数
13

The Shosho-ryu Yawara during the Edo period is said to have been passed down as a secret jujutsu martial art only within Morioka domain. Today, however, many aspects of the names and classifications of the various techniques that make up the Shosho-ryu Yawara remain unknown, as do the details of each technique. The primary source used as research material until now-scrolls belonging to the Takahashi Family, a Shosho-ryu sect-is not enough to clarify the names and details of all the Shosho-ryu Yawara techniques. This is because a special feature of the Shosho-ryu Yawara is that when the master teaches his disciple a technique, he does not teach it fully. Hence, it is difficult to encompass all the Shosho-ryu Yawara techniques using only the scrolls handed down to a single sect.The authors of this paper felt it essential to identify new primary sources. Our investigations resulted in the discovery of 13 scrolls at the Hanamaki Nitobe Memorial Hall in Hanamaki City, Iwate Prefecture, which had been kept as a record of the Shosho-ryu Yawara techniques and licenses handed down within the Eiichi Nitobe family. We annotated and reprinted all 13 of these scrolls so that the names and details of all the Shosho-ryu Yawara techniques can be organized and classified into a highly valuable source material. It turned out that the Nitobe family scrolls contained not only the list of techniques (names), but also included how to initiate these moves and their underlying knowledge. This is expected to greatly advance the academic understanding of the Shosho-ryu Yawara techniques.
著者
和田 仁 湯浅 有 小池 卓二 川瀬 哲明 高坂 知節
出版者
Japan Audiological Society
雑誌
AUDIOLOGY JAPAN (ISSN:03038106)
巻号頁・発行日
vol.42, no.4, pp.237-242, 1999-08-31 (Released:2010-04-30)
参考文献数
8

これまで, 耳小骨筋反射がCMや中耳インピーダンスに及ぼす影響は報告されているが, 耳小骨振動に及ぼす影響については明らかにされていない。 そこで, 我々は, 耳小骨各部位の振動速度を直接計測することが可能なレーザドップラ振動計を用いて, モルモットおよびウサギの対側刺激による耳小骨筋収縮前後での, 耳小骨の振動挙動変化を計測した。 そして, 刺激音圧の増大に伴い, 耳小骨振動振幅が減少し, また, 耳小骨振動の周波数が低いほど, 振幅の減少量が大きいことを明らかにした。 さらに, 反射前後で, 耳小骨の振動様式に生じる変化を推察した。
著者
湯浅 涼 湯浅 有
出版者
耳鼻咽喉科展望会
雑誌
耳鼻咽喉科展望 (ISSN:03869687)
巻号頁・発行日
vol.44, no.4, pp.289-294, 2001

耳鼻咽喉科診療において, 顕微鏡下あるいは内視鏡下での観察・手術は欠かせない現状である。これらの記録写真は動画用の3板カラーCCDカメラにより記録された動画の一部を静止画像として用いているのが現状である。動画用CCDの画素数は30~40万画素が一般的で, 静止画としては現在の民生用デジカメの1/10程度と解像度の点で不満足である。また, デジタル出力でないためにコンピュータ処理上でもAD変換を要する。近年, プロ用デジタルー眼レフカメラが各社から発売され, 医用に試用してみたが, その重量, 大きさ, 価格などの点から, 手術用顕微鏡あるいは内視鏡に装着し, 撮影するには問題が少なくないことが判明した。そこで, 日進月歩が著しい民生用デジカメを無改造で顕微鏡または内視鏡に装着できるカメラアダプターを試作し, 安価な民生用デジカメにより, 手術用顕微鏡下, 内視鏡下での高画質デジタル静止画像を得ることに成功した。この試作品を更に改良し, 大多数の民生用デジカメが顕微鏡ならびに内視鏡に装着可能となる量産品を目下検討中である。