著者
磯部 友彦 秋山 哲男 佐藤 克志 園田 眞理子 吉田 浩 畑農 鋭矢
出版者
中部大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2002

1.バリアフリー化のための設備投資を考慮した簡便な経済モデルを構築し、効率性の基準によって最適なバリアフリー化水準を明らかにした。効率性基準で考えた場合でも、およそ半分程度の社会資本をバリアフリー化することが効率的である。2.コンピュータ・シミュレーションの方法により、移動障壁の程度、集団に含まれている高齢者の割合の多寡別に移動時間を計測し、バリアーの移動時間増加に与える効果を測定した。その結果から、政策的にバリアフリー事業を推進するべき程度について、30%が一つの転換点であることがわかった。3.バリアフリー環境整備による影響・効果を一つの土俵上で評価するために、SDモデルを作成し、(1)障害者・高齢者、(2)介助者、(3)商業施設などの事業者、(4)一般市民、(5)行政の各セクターに分けて、その挙動確認のためのシミュレーションを実行した。4.実際の駅前商店街の商店および商店街通りで実態把握調査、利用者実験を実施した。それを元に商店および商店街のユニバーサルデザインに関する整備条件の把握、整備方法の提案、整備に関する費用対効果の検討を行った。5.鉄道駅内での昇降装置の設置が完了した駅で、利用実態調査・利用者に対してアンケート調査を実施した。エレベーターは、高齢者や移動制約者など本当にバリアフリー整備を必要としている人に対する効果が非常に高いこと、エスカレーターは、設置場所や昇降方向によって違いがあるが、一般の利用者には段差解消として効果は高いが、車椅子使用者や視覚障害者にとっては効果はあまりないことがわかった。6.ユニバーサルデザインをめざした新しい交通システムの適用性の研究を行った。過疎地域の公共交通の現状、及び高齢者の特性を踏まえ、ダイヤの最適化を図り、ドアツードア性を高めてしかも料金を安くするシステムを考案した。その結果、市民の利用は予約の手間を除いて、概ね好評であった。
著者
秋山 哲男
出版者
Japan Society of Civil Engineers
雑誌
土木学会論文集 (ISSN:02897806)
巻号頁・発行日
vol.1995, no.518, pp.55-67, 1995-07-20 (Released:2010-08-24)
参考文献数
47
被引用文献数
2 2

高齢者・障害者専用の交通手段のスペシャルトランスポートサービス (STサービス) を対象とし公共交通でのSTサービスの役割とそのカバーすべき範囲を明確にし, わが国においてSTサービスの位置づけ, 整備の考え方, 公共交通における役割, 整備の方向を示すことを目的とした. 第一に既存の公共交通サービスが高齢者・障害者のモビリティをどこまでカバーし, STサービスとタクシー, マストラとの交通手段分担がどのようになるのかについて論ずる. 第二に, STサービスはどの程度の需要が見込まれ, どのような階層にサービスを提供するのかを示す. 第三にSTサービスの運営組織, スケジューリング, システム化の方法について示し. 最後にわが国のSTサービスの課題と展望を示す.
著者
吉田 樹 竹内 伝史 秋山 哲男
出版者
Japan Society of Civil Engineers
雑誌
土木計画学研究・論文集 (ISSN:09134034)
巻号頁・発行日
vol.20, pp.581-588, 2003

モータリゼーションの進展にあわせて整備されてきた市街地の駐車場はもはや供給過剰な状態にあり, このことが民間駐車場の自律的な供給を阻害している要因になっている.従って, 今後の駐車場政策は既存の駐車場の有効活用や適正な配置に留意して進めるべきである.本研究では駐車場利用者が目的地まで徒歩でアクセスしていることに着目し, ナゴヤドーム周辺をフィールドにして, 街路環境の影響を考慮した駐車場選択モデルを構築する.構築されたモデルによって, 駐車料金や目的地までの歩行距離といった第一義的な要因に加えて, 駐車場選択に街路環境の諸特性がどう補完しているのかを検討し, 駐車場の有効活用や適正配置の指針を得る.
著者
秋山 哲男
出版者
農村計画学会
雑誌
農村計画学会誌 (ISSN:09129731)
巻号頁・発行日
vol.37, no.3, pp.272-275, 2018-12-30 (Released:2019-12-30)
参考文献数
3
著者
藤田 光宏 秋山 哲男 山崎 秀夫
出版者
東京都立大学都市研究センター
雑誌
総合都市研究 (ISSN:03863506)
巻号頁・発行日
no.69, pp.171-185, 1999-09

自家用車を用いて家族や知人により送迎される自然発生的な未組織の交通サービスを「自動車同乗」と定義する。公共交通が不使な人口低密度地域に居住する高齢者のモピリテイ確保は、この「自動車同乗」に強く依存し、また相手の都合により外出行動が決定されるという、極めて不安定な状況におかれている。わが国では英国のようにボランテイア等による「自動車同乗」の制度が全くなく、今後どの様な政策的な方向を求めるべきかはこれからである。本研究では、この「自動車同乗」の基礎的研究として、高齢者とその家族を対象としたアンケート調査により「自動車問乗」の実態把握とその構造を把握することを目的とした。その結果、①「自動車同乗」の8割が家族間で行われていること、またその多くが子供に依存していることが分かった。②「自動車同乗」の成立する条件をドライパーである供給側と利用側の関係から分類すると便乗型、当然型、調整型に分けることができ、家族のつながりが強い場合は当然型や調整型で自分の目的地に合わせてもらう空間が一致しない傾向が著しいこと。しかし、知人の場合は相手の目的地に合わせた空間が一致する便乗型が強いことが分かった。以上から、自動車同乗については家族依存型が強く相手に会わせるという時間的・空間的制約の中での外出行動のため、極めて不安定な供給形態であり必ずしも十分ではなく、今後新しい送迎サービスなどの、補完的仕組みも合わせて必要であることが改めて重要であると認識された。Co-ride Personal Car is defined as the unorganized transportation service offered spontaneously by family or acquaintance. Securing the mobility of the elderly, who live in the sparse populated area with poor transit service, depend entirely upon this Co-ride Personal Car. It is means that they have been in the unstable conditions where their going-out action is controlled by driver's reasons. We have not Co-ride Personal Car system by volunteers in Japan, as seen in the England. Now we ought to decide our future political direction. The purpose of this study is to grasp the actual condition and its structure of Co-ride Personal Car, by the questionnaire done for the elderly using and their family. The result is as follows. 1) Eighty percents of Co-ride Personal Car is done by family, especially their children in many cases. 2) From the point of relationship between the driver and the user, the condition of driver and user can be classified into three types: depending upon driver' s trip, depending upon user's trip and negotiate between driver and user's trip. In case that family ties are strong, the destination of their family tends to be different from the one of the elderly, as seen in depending upon user's trip and negotiate between driver and user's trip. But in the case of acquaintance, the destination tends to be consistent with the elderly, as seen in depending upon driver's trip. From the above it was made clear that Co-ride Personal Car is quite unstable from supply mobility for the elderly, because it is restricted by both time and space, strongly depending upon family. In addition to Co-ride Personal Car, supplementary system such as new transport service will be needed in the future