著者
菊池 誠
出版者
日本物理教育学会
雑誌
物理教育 (ISSN:03856992)
巻号頁・発行日
vol.54, no.3, pp.220-224, 2006

シンポジウムではニセ科学の中でも物理学者にかかわりの深いものや物理学者の注意を喚起しておきたい問題について概観した。物理学者に限らず,科学者であればニセ科学問題に注意を払うべきであるし,ニセ科学に対して積極的に発言していくのが望ましいと思うが,いかんせん問題の存在自体に気づいていない物理学者も多い現状では,まずは問題提起をしようという趣旨である。以下,シンポジウムで話した内容をまとめる。なお,筆者のウェブサイトでもニセ科学関連の議論を行っているので,興味のあるかたは覗いてみていただきたい。
著者
菊池 誠 長坂 一郎
出版者
公益社団法人 精密工学会
雑誌
精密工学会誌論文集 (ISSN:13488724)
巻号頁・発行日
vol.72, no.1, pp.142-146, 2006-01-05 (Released:2012-01-13)
参考文献数
24

The aim of design theory is to investigate the domain-independent natures of artifacts and design activities. The notion of function is important in design theory since design specifications are described in terms of functions, but it is not easy to define functions because the notion is closely related to our subjective intentions. In this report, we shall analyze the paradox of General Design Theory in in order to show the importance of the concept of function in a design theory, and we show that the concept has a correspondence with the notion of meanings of natural language expressions. Then, we give a formulation of the notion of function by using Situation Semantics which corresponds to Simion's definition of an artifact as an interface between its inner and outer environments. These arguments show the relationships between design theory and natural language semantics.
著者
菊池 誠 長坂 一郎
出版者
公益社団法人 精密工学会
雑誌
精密工学会誌論文集 (ISSN:13488724)
巻号頁・発行日
vol.70, no.3, pp.354-358, 2004-03-05 (Released:2011-12-28)
参考文献数
37

Entity concepts and related definitions and axioms in General Design Theory are analyzed, and the paradoxical phenomena about General Design Theory is explained. Then, by investigating entity concepts in Abstract Design Theory, a mathematical theory of design based on the philosophy of General Design Theory and a mathematical theory of information flow, it is shown that entity concepts in these design theories correspond to noun phrases in Montague Semantics, a formal semantics of natural language. This is an application of linguistics to design theory, and a new phase of correlation of design theory and theoretical computer science through Montague Semantics can be expected from these investigations.
著者
小林 正史 北野 博司 設楽 博巳 若林 邦彦 徳澤 啓一 鐘ケ江 賢二 北野 博司 鐘ヶ江 賢二 徳澤 啓一 若林 邦彦 設楽 博己 久世 建二 田畑 直彦 菊池 誠一
出版者
北陸学院大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2007

縄文から古代までの調理方法を復元し、土鍋の形・作りの機能的意味を明らかにする、という目的に沿って、ワークショップ形式による土器観察会、伝統的蒸し調理の民族調査(タイと雲南)、調理実験、を組み合わせた研究を行った。成果として、各時代の調理方法が解明されてきたこと、および、ワークショップを通じて土器使用痕分析を行う研究者が増え始めたことがあげられる。前者については、(1)縄文晩期の小型精製深鍋と中・大型素文深鍋の機能の違いの解明、(2)炊飯専用深鍋の確立程度から弥生時代の米食程度の高さを推定、(3)弥生・古墳時代の炊飯方法の復元、(4)古墳前期後半における深鍋の大型化に対応した「球胴鍋の高い浮き置き」から「長胴鍋の低い浮き置き」への変化の解明、(4)古代の竈掛けした長胴鍋と甑による蒸し調理の復元、などがあげられる。