著者
長坂 一郎
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会計画系論文集 (ISSN:13404210)
巻号頁・発行日
vol.78, no.686, pp.925-933, 2013-04-30 (Released:2013-06-04)
参考文献数
36

In this paper, we base the primary concepts appear in Alexander's four volume “The Nature of Order”, such as wholeness, center, structure-preserving transformations, mirror of the self tests, and God on A. N. Whitehead's cosmology called “philosophy of organism”. Firstly, we examine the motivation of writing these four books by analyzing the criticisms towards “Pattern Language.” After showing Alexander's the tacit and new assumption in the books, we show how Whitehead's problem of the bifurcation of nature, that causes some of the deep problems in pattern language, is solved in the Nature of Order in terms of the Whitehead's philosophy.
著者
長坂 一郎
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会計画系論文集 (ISSN:13404210)
巻号頁・発行日
vol.75, no.647, pp.235-243, 2010-01-30 (Released:2010-04-02)
参考文献数
30
被引用文献数
2 2

In this paper, we investigate the ideological background of Christopher Alexander's theory of design by examining his research papers on cognitive psychology by the 1960s. First, we briefly show the outline of his research history in the 1960s and examine the experiments and outcomes of the research in the papers. After the examination, we show the commonly-observed features in the papers, namely, influences from Jerome S. Bruner and Gestalt psychology. It is clear that he tried to explain how we recognize “good” forms based on the gestalt account of perception, and it seems reasonable to suppose that Alexander followed the framework of Bruner's “three modes of representation” to construct his research programs.
著者
長坂 一郎
出版者
神戸大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2007

ブルバキの数学的構造主義とヒルベルトの形式主義からの影響を軸としてパタン・ランゲージに至るアレグザンダーの初期理論の全体像を明らかにした.具体的には『システムを生成するシステム』(1967)に挙げられている「システム」に関する二つの概念,「全体としてのシステム」と「生成システム」が,それぞれブルバキの数学的構造主義における「構造」とヒルベルトの形式主義における「形式システム」に対応し,特に後者に関しては,「生成プロセス」が形式システムにおける証明プロセスをモデルにして構築されていることを示した.さらに,アレグザンダーの初期理論の全体構成は,統語論と意味論の分離をその特徴として持つヒルベルトの形式主義の中に位置づけることが可能であり,「構造」はその枠組みの中で意味論を与える役割を担っていることを明らかにした.
著者
松田 毅 中山 康雄 加藤 雅人 長坂 一郎 茶谷 直人
出版者
神戸大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2010

我が国の哲学会においてはいぜん十分には認知されていない「メレオロジーとオントロジー」の主題群に関して、古代から現代を貫く概念と問題の連関・発展についての見通しを得た。また、「部分と全体」の問題と関わりの深い哲学者たちに焦点を定めた、これまで未開拓であった哲学史的分析とそれを基盤にした諸問題に関する現代的探究により、特に生命や心の存在論的探求への「部分と全体」の観点からのアプローチの有効性と可能性とが示された。
著者
長坂 一郎
出版者
Japan Society of Kansei Engineering
雑誌
日本感性工学会論文誌 (ISSN:18840833)
巻号頁・発行日
vol.15, no.5, pp.609-614, 2016 (Released:2016-09-30)
参考文献数
20

Since the 1960s, a number of engineering design theories and methodologies have been proposed aiming at explaining the nature of design activity scientifically. In this paper, we discuss what these engineering design theories could mean to fashion designers. Since, in the engineering design theories, the analysis - synthesis - evaluation (ASE) paradigm, which is believed to have originated in the process of mathematical proving and making scientific theories, is widely held, the theories could contribute the understanding of the nature of fashion design as far as the fashion design activity is rational in a scientific sense. However, in the fashion design process, designers develop and validate solutions to fulfill consumers' “body expression function” which largely involves subjective sensation. Therefore, the engineering design theories cannot be applied to the fashion design directly. After examining why it cannot be applied to the fashion design, we will discuss if there are any other ways to implement a theory of fashion design by referring to the Christopher Alexander later theory of design.
著者
菊池 誠 長坂 一郎
出版者
公益社団法人 精密工学会
雑誌
精密工学会誌論文集 (ISSN:13488724)
巻号頁・発行日
vol.72, no.1, pp.142-146, 2006-01-05 (Released:2012-01-13)
参考文献数
24

The aim of design theory is to investigate the domain-independent natures of artifacts and design activities. The notion of function is important in design theory since design specifications are described in terms of functions, but it is not easy to define functions because the notion is closely related to our subjective intentions. In this report, we shall analyze the paradox of General Design Theory in in order to show the importance of the concept of function in a design theory, and we show that the concept has a correspondence with the notion of meanings of natural language expressions. Then, we give a formulation of the notion of function by using Situation Semantics which corresponds to Simion's definition of an artifact as an interface between its inner and outer environments. These arguments show the relationships between design theory and natural language semantics.
著者
菊池 誠 長坂 一郎
出版者
公益社団法人 精密工学会
雑誌
精密工学会誌論文集 (ISSN:13488724)
巻号頁・発行日
vol.70, no.3, pp.354-358, 2004-03-05 (Released:2011-12-28)
参考文献数
37

Entity concepts and related definitions and axioms in General Design Theory are analyzed, and the paradoxical phenomena about General Design Theory is explained. Then, by investigating entity concepts in Abstract Design Theory, a mathematical theory of design based on the philosophy of General Design Theory and a mathematical theory of information flow, it is shown that entity concepts in these design theories correspond to noun phrases in Montague Semantics, a formal semantics of natural language. This is an application of linguistics to design theory, and a new phase of correlation of design theory and theoretical computer science through Montague Semantics can be expected from these investigations.
著者
長坂 一郎 本江 正茂 近藤 伸亮 近藤 伸亮
出版者
神戸大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2010

生活環境内に存在する様々な不適合・矛盾 (コンフリクト) を解消するデザイン・フレームワーク、行為シーケンスのパタン・ランゲージの構築にむけて、実験室の統制下の環境と、実際に使用されている現実的な環境との両方、複数のカメラを長時間稼働させて、ユーザの行動を撮影し、それらをシンクロさせて統合した動画を作成し、またその動画からスライス画像を作成して、画像内から行動パタンを抽出するシステムを開発した。さらに、行為シーケンスの特徴を視覚的に分析するための表現として、人の行動傾向をベクトル場として表現する方法、およびランドスケープ・ダイアグラムとして表現する方法を提案した。これらの成果に基づいて、生活環境のコンフリクト解消のためのパタン、特に、コンフリクト解消のための設計アイデアを表現する手法について、因果ループ図を用いて最適行為シーケンスと実際のシーケンスの差異を表現することを検討し、ライフサイクル設計問題を例として、因果ループ図を用いたパタンのデータベース化と、これを用いた設計支援手法の開発を行った。