著者
対馬 銀河 吉川 徹 讃岐 亮
出版者
一般社団法人 日本建築学会
雑誌
日本建築学会技術報告集 (ISSN:13419463)
巻号頁・発行日
vol.23, no.54, pp.667-670, 2017 (Released:2017-06-20)
参考文献数
12
被引用文献数
4

The purpose of this report is to develop a method to analyze the relationship between the centers of cities and the commercial districts near the main stations. The classification using the proposed indexes revealed that the centers of the 66 local cities in Japan have been declining compared with the commercial districts near the stations. Multiple regression analysis showed, that the centers of the cities are likely to decline, if the populations are small, the distances to the main stations are large, the numbers of railway passengers are large, and the prefectural and city halls are far from the centers.
著者
讃岐 亮 吉川 徹 饗庭 伸
出版者
公益社団法人 日本都市計画学会
雑誌
都市計画論文集 (ISSN:09160647)
巻号頁・発行日
vol.42.3, pp.481-486, 2007-10-25 (Released:2017-02-01)
参考文献数
12
被引用文献数
1

近年日本では、大規模商業施設が田園地域の真只中に立地している現象が多く見られる。本研究はこの現象に対する理論モデルを作成することを目的とする。そのため本研究では、2つの都市中心とその中間の地域における立地ポテンシャル優位性の逆転に焦点を当てた、商業施設の立地モデルを提示する。このモデルは自動車移動可能性と人口分布という2つの変数とするものである。立地ポテンシャルは二乗距離の指数関数によって表される。このモデルを、2001年開業の大規模ショッピングセンターが中間地域に立地する酒田市・鶴岡市の地域に適用し、適合性の高い結果が得られた。
著者
山田 あすか 讃岐 亮
出版者
公益社団法人 日本都市計画学会
雑誌
都市計画論文集 (ISSN:09160647)
巻号頁・発行日
vol.51, no.3, pp.881-887, 2016-10-25 (Released:2016-10-25)
参考文献数
12

放課後のこどもたちの活動の場である学童保育拠点は,就労支援や児童福祉の観点から,ますます拡充が求められている。その際,コストや整備期間の短縮といった観点からは地域資源の活用が有効であると考えられる。本研究では,都内の学童保育拠点の設置状況(単位面積あたり拠点数,1拠点あたり定員)が異なる3つの区を対象としたケーススタディとして,学童保育拠点の配置と,定員の過不足についての検証を行う。また,定員が不足する場合には拠点増設を想定し,[将来想定]条件での将来的なニーズの把握とそれに対応した拠点整備効果の検討を行った。拠点分布に偏りがある場合の利用圏域の調整など現有資源の有効活用,ならびに地域資源の活用を想定して拠点の圏域と定員の調整を行い,将来的な利用児の増加に対する対応可能性を示した。この成果は,高学年児童も受け入れる学童保育制度への移行や,1人あたり面積の拡充等に向けた道筋となる資料として一定の価値があると考える。
著者
讃岐 亮 吉川 徹
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会計画系論文集 (ISSN:13404210)
巻号頁・発行日
vol.77, no.673, pp.639-648, 2012-03-30 (Released:2012-07-02)
参考文献数
19
被引用文献数
2 2

The purpose of this article is to evaluate accessibility of the residents in Iwate prefecture to gas stations and to analyze the effects of their closedown. Road distances between the residents and gas stations were calculated on GIS network analysis. The results show that the distances of half of residents to the nearest gas station are less than 1km, and that 18000 people travel over 10km to the nearest one. In conclusion, the effects of closedown of gas stations in the mountain area are greater than those in Kitakami Basin in terms of travel distances.
著者
楠 拓也 吉川 徹 讃岐 亮
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会計画系論文集 (ISSN:13404210)
巻号頁・発行日
vol.88, no.803, pp.212-223, 2023-01-01 (Released:2023-01-01)
参考文献数
28
被引用文献数
3

This research aims to clarify the related structure of regional characteristics and the distribution of medical and long-term care resources in secondary medical areas throughout Japan. Structural equation modeling was applied to variables concerning regional characteristics, the number of hospital beds, and the capacity of long-term care insurance facilities. The results suggest that urbanity and depopulation as latent factors of regional characteristics are indirectly related to the distribution of medical and long-term care resources through the concentricity of the elderly which is higher in the suburb. This may lead to the need for relaxation of zoning regulation on related facilities.
著者
山田 あすか 佐藤 栄治 讃岐 亮
出版者
公益社団法人 日本都市計画学会
雑誌
都市計画論文集 (ISSN:09160647)
巻号頁・発行日
vol.43.3, pp.175-180, 2008-10-25 (Released:2017-01-01)
参考文献数
6
被引用文献数
3

これからの子育てと就労の両立を支える都市環境のあり方を考える上で、職住構造が就労と子育ての両立にどのように影響するかの実態を把握することは、今後の都市環境整備に資する知見として有用であると考えられる。そこで本稿では、東京郊外の多摩市と大都市圏に近接する地方都市、宇都宮市の保育所利用世帯へのアンケート調査によって、世帯の就労の状況、父母の送迎分担、就労と子育てへの両立に関する意識などを把握した。両市での結果を比較しながら、各市での就労・子育ての状況の特徴の明確化を試みたところ、通勤時間の差異が世帯の就労状況や分担状況に影響を及ぼしている様子や、地域ごとの交通手段の相違が望ましい保育サービスの立地や提供のされ方に差異をもたらしている可能性などを示した。また、各市で子の幼少期からの就労や家庭外保育への賛否には意識差が見られ、就労や送迎分担の状況が類似した世帯でも、市ごとに保育や子育てと就労の両立に関する意識に差異があることもわかった。今後の保育サービスや子育てと就労の両立のための政策展開には、こうした地域差を加味する必要がある。
著者
藤井 和哉 吉川 徹 讃岐 亮 市川 憲良 上野 淳
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会計画系論文集 (ISSN:13404210)
巻号頁・発行日
vol.79, no.700, pp.1383-1390, 2014-06-30 (Released:2014-07-15)
参考文献数
16

The purpose of this study is to analyze the relationship between spatial organization and means of transportation of large commercial buildings in the metropolitan suburbs. Firstly, we compared the commercial characteristic with means of transportation in Tokyo Metropolitan Area, using person trip survey and census of commerce. Based on the result, we chose the target area and performed an on-the-spot survey. The result shows that from 1998 through 2008, the share of car users increased, and the spatial organization of the commercial buildings is greatly influenced by the distance from the nearest station and scale of the station.