著者
荒谷 博 関谷 敦 平舘 俊太郎 藤井 義晴
出版者
日本雑草学会
雑誌
雑草研究. 別号, 講演会講演要旨 (ISSN:0372798X)
巻号頁・発行日
no.43, pp.176-177, 2004-04-16

トリュフ(Tuber melanosporum)は子実体が発生する条件が整うとその地上部には"ブリュレ(焼け跡地)"と呼ばれる草の生えないパッチが観察されるようになる。同様の抑草現象は野生種のハナホウキタケ、ニンギョウタケなどにも観察され、化学物質を放出することにより現象を発現していることが考えられる。しかし、キノコのアレロパシーを利用した雑草抑制の試みはほとんどなされておらず、作用成分もほとんど明らかにされていない。そこで、キノコ子実体のアレロパシー活性を昨年に引き続きサンドイッチ法を用いて検定した。また、サンドイッチ法により、活性が強かったブナシメジ(Hipsizigus marmoreus)については、菌体が多く含まれる廃菌床についても成長阻害活性を調査した。
著者
佐藤 姚子 関谷 敦 浅輪 和孝
出版者
一般社団法人日本森林学会
雑誌
日本林學會誌 (ISSN:0021485X)
巻号頁・発行日
vol.77, no.4, pp.353-357, 1995-07-01
被引用文献数
3

ヒラタケの菌床栽培において、培地中に添加した殺菌剤、チアベンダゾール(TBZ)の子実体による吸収について調査した。試験区は対照区のほか、それぞれの培地中に常用量(1区)、その10倍量(2区)そして50倍量(3区)のTBZを添加した。これらの培地でヒラタケを栽培し、2回にわたり発生した子実体を採取した。子実体試料のほか菌掻き時に採取した菌糸体および培地についても残留分析を行った。分析は農薬登録保留基準ハンドブック等に従い抽出、精製後、螢光検出器付きの高速液体クロマトグラフで定量した。その結果、TBZを添加した区で発生した子実体試料のすべてにおいてTBZが検出されたが、その検出値は常用量区においては、環境庁による野菜(きのこ類を含む)の農薬登録保留基準値を超えなかった。また、子実体での検出量は一次発生と二次発生とに大きな差はなかったが、柄部での検出量は傘部の2〜4倍量であった。一方、採取した子実体には2区では若干の、3区ではかなりの、柄部の短小化や傘部の変形等の品質低下と収量の減少が見られた。
著者
上田 恵子 辻森 めぐみ 小谷 真也 千葉 亜希子 増野 和彦 久保 昌一 長井 薫 関谷 敦 河岸 洋和
出版者
天然有機化合物討論会実行委員会
雑誌
天然有機化合物討論会講演要旨集
巻号頁・発行日
vol.50, pp.309-314, 2008

The importance of the endoplasmic reticulum (ER) in triggering a specific program of cell death has been recently reported. By triggering apoptosis on neural cells, ER-stress is a major cause of neurodegenerating disease such as Alzheimer disease. The demand for new protective substances to the ER-stress-dependent cell death prompted us to screen the protective activity of mushrooms. On the course of the screening, we isolated new hericenones, 3-hydroxy-hericenone F as a protective agent, along with related compounds, hericenone I and J. The structures of hericenones were determined by NMR and MS spectra. The structure of 3-hydroxy hericenone was elucidated as (8-formyl-3-hydroxy-5-methoxy-2-methyl-2-(4'-methyl-2'-oxopent-3'-enyl) chroman-7-yl) methyl palmitate, which had one additional hydroxy group compared to hericenone F. 3-Hydroxy-hericenone F showed the protective activity dose-dependently, however hericenones F, I and J did not have any activity at the concentration of 10μg/mL. Therefore, we suggested that the hydroxy group of 3-hydroxy-hericenone F was important for the protective activity. This is the first report of a new hericenone which has the protective activity against ER stress-dependent cell death. The further study using more hericenones is needed for the understanding of the structure-activity relationship.