出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1500, pp.102-104, 2009-07-20

年明け以降、電機最大手の日立製作所で激震が続いている。最初の揺れは、2009年3月期連結決算で最終損益が7000億円の赤字になるとの見通し(最終的には7873億円に拡大)を発表した1月30日のことだった。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1111, pp.184-187, 2001-10-08

南仏、スペイン国境にほど近いリゾート地。そこに、砂浜に打ち上げられた一艘の大型船がある。名前をリディア号という。 30年ほど前、それはカジノ船だった。タキシード姿の紳士とドレスをまとった淑女の社交の場。しかし、当時の喧騒は今はなく、ひっそりとたたずんでいる。海を眺める初老のライフセーバーに聞いてみた。「何でも、オーナーは日本人だったらしいね。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1471, pp.48-50, 2008-12-22

2008年10月、名古屋駅前に不思議なカップルが登場した。ウエディングドレスで着飾った女性と、タキシードを身にまとった男性。"駅前結婚式"と思いきや、さにあらず。大塚製薬の栄養食品「SOYJOY(ソイジョイ)」のサンプルを配布する風景だ。 SOYJOYは、女優役を演じる田中麗奈とマネジャー役の豊川悦司が軽妙にやり取りするテレビ広告が話題になっている。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1870, pp.54-60, 2016-12-12

オランダのアムステルダム。ここにスマートスタジアムの先進事例がある。同国の強豪サッカーチーム、アヤックスが本拠とする「アムステルダム・アレナ」がそれだ。ICT(情報通信技術)を駆使して様々な機能を競技場に付加している。
著者
荒木 浩
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.993, pp.70-73, 1999-05-31

問 6月の株主総会で荒木さんが会長に就き、南直哉副社長が新社長になる人事を内定しました。東京電力は先ごろ中期経営計画を発表したばかりだし、来年はいよいよ電力小売りの自由化が始まる。当然、荒木さんはあと2年社長を続け、こうした動きを見届けるつもりだろうと思っていました。最初から3期6年の腹積もりだったのですか。
出版者
日経BP
雑誌
日経ビジネス = Nikkei business (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.2094, pp.26-31, 2021-06-07

「中国でビジネスを広げたいなら西側諸国には向いていない別の窓を持った方がいいですよ」。米国のトランプ前大統領が中国企業排除の動きを強めていた19年、訪中した当時のルネサス経営幹部は中国政府関係者からこうした「助言」を受け、驚いた。「米中緊張…
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1981, pp.78-80, 2019-03-04

15年の初夏。同社の倉庫には秋冬の主力商品である機能性肌着「ヒートテック」が山積みされていた。本格的に売れ始める時期までまだ半年ほどある。明らかな過剰在庫だった。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1763, pp.28-33, 2014-10-27

我々と東レの関係は、未来の産業の教科書に載るんじゃないか。売り手と買い手が一心同体になり、お互いの技術と知見をオープンにして、全く新しい商品を生み出していく。原材料の特性を知っている東レと組めたからこそ、当社は「ヒートテック」のようなヒッ…
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1566, pp.120-122, 2010-11-15

寒さがしみる季節になってきた。ここ最近、その寒さを糧に急激に販売を伸ばしている肌着がある。生地そのものが熱を生む発熱系肌着だ。代表格はファーストリテイリングがユニクロで販売する「ヒートテック」。発売した2003年の販売枚数は150万枚に過ぎなかったが、2009年には生産した5000万枚を完売した。今年は7000万枚を販売する計画を持つ。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1888, pp.48-52, 2017-04-24

3月中旬、千葉県木更津市のイオンモール木更津。女優・広瀬すずさん主演の映画を見に来たという大学生の菊池光さん(21歳)と小泉真帆さん(同)がランチ後のおしゃべりに興じていたのは、アパレル店でもなければ、アクセサリーショップでもなかった。 2人…
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1451, pp.42-47, 2008-07-28

家電部門では松下電器産業が前年に引き続き圧倒的な強さを見せた。しかし鬼門もあった。最下位に転落したデジタルカメラ部門だ。同部門ではカシオ計算機、富士フイルムといった昨年の上位企業が大きく後退した。これらの企業は、小型デジカメを主力にしている。 小型デジカメの顧客層は急変している。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1332, pp.150-153, 2006-03-13

最新作「TAKESHIS,」の封切りで、北野武は舞台挨拶に立った。拍手の中、姿を見せた北野は、舞台に上がる時、いつものようにわざと転(こ)けてみせた。 だが、いくら滑稽な姿を演じても、前列にいた観客は、気づいたに違いない。彼の青白い、憔悴しきった表情からは、疲労と不安が入り交じった胸中が透けて見えた。そして、挨拶が始まると、その直感は確信に変わる。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1397, pp.40-43, 2007-06-25

福井市郊外。中心市街地からタクシーで20分も走ると、のどかな田園地帯が広がる。目指す住所の近くに目印もなく、運転手と立ち往生していると「やあ、こっちですよ」と澤崎敏文さんが手招きをしながら現れた。 澤崎さんは福井生まれ福井育ちの35歳。県内でも離れて暮らす家族が増える中、親子が近所に住める政策を担当する県庁職員だ。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1217, pp.38-41, 2003-11-17

国内繊維業と言えば、衰退産業の典型という位置づけ。イタリヤード、福助など法的整理に追い込まれた企業も少なくない。 来年で創業140周年を迎える繊維専門商社の瀧定。2001年に大阪店を分社し、瀧定名古屋と瀧定大阪として再出発した。名古屋・大阪両社を合わせた2003年1月期の売上高は1400億円強。
著者
宮坂 学
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1724, pp.66-69, 2014-01-13

巨大なブランドは健在である一方で、陥った大企業病。社長交代後、経営判断を迅速化し、6年ぶり2ケタ成長を遂げた。次のリスクはタブレットがもたらす「ビッグウエーブ」だと言い切る。 問 井上雅博創業社長からバトンタッチをされたのが1年半前。
著者
川邊 健太郎 東 昌樹
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1960, pp.82-85, 2018-10-01

「イメージの問題なんですよ。実際にはヤフーショッピングで買い物体験を大きく改善させるなど新しい施策はいろいろ打っています。用意周到に手を打った結果、ちゃんと変化しているというのが当社のやり方です。
著者
なかにし 礼 原田 亮介
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1237, pp.80-83, 2004-04-12

問 著書『てるてる坊主の照子さん』はNHKの朝の連続テレビ小説「てるてる家族」の原作となり、『赤い月』は映画化されました。戦後59年が経った今、満州からの引き揚げの物語である『赤い月』をどう位置づけますか。 答 書き始めたのは戦後55年に当たる年です。僕は8歳までを満州で過ごし終戦後、日本に戻りました。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1493, pp.104-106, 2009-06-01

「こんなに音質が良くなるなんて、驚いた」。今年4月、ベストアルバムを発売したのを機に来日した有名な音楽デュオ、カーペンターズのリチャード カーペンターさんは、CDプレーヤーが奏でた自身の名曲の音色を聞いて絶賛した。プレーヤーは従来と変わらないのに、より良い音を楽しめる「高音質CD」が注目を集めている。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1980, pp.92-94, 2019-02-25

2018年7月にファーストシングルを発売するとヒットチャートを席巻し、12月には単独ライブを開催。日本政府観光局(JNTO)の訪日促進アンバサダーにも選ばれた——。「キズナアイ」は活動開始からわずか2年で、日本のトップアイドルとなった。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1085, pp.180-183, 2001-04-02

4月2日。この日は、日本の民主主義にとっての記念日となるかもしれない。国の行政機関が保有する情報を原則として公開しなければならないとする「情報公開法」がスタートするのだ。この法律は国の在り方を根底から変える可能性を秘めている。市民団体が請求ツアー 法施行を前に、全国各地で市民団体が情報公開請求の準備を進めている。