著者
齊藤 元章
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.1157, pp.99-105, 2015-07

初めて開発したスーパーコンピューターで、世界的な省電力性能ランキング「Green500」の2位を獲得。しかも、採用したプロセッサーや冷却機構は独自に一から開発したもの。複数の技術開発ベンチャーからなるPEZYグループを率いる齊藤元章氏は、矢継ぎ早に鮮やかな…
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.1019, pp.57-65, 2009-12-14

東芝 デジタルメディアネットワーク社でテレビの商品企画を統括する本村裕史氏(映像マーケティング事業部 映像グローバルマーケティング部 参事)は,2009年12月に発売するテレビの新機種に自信の笑みを見せた。 その新機種は「CELL REGZA 55X1」(図1)。
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.789, pp.179-183, 2001-02-12

1991年7月19日。この日,富士通は,本社のある東京・大手町で記者会見を開いた。会見場には新聞やテレビなど,多くの国内報道陣が詰めかけ,ただならぬ雰囲気が漂っていた。 会見に臨んだのは,富士通取締役で電子デバイス事業本部長を務めていた増永彦太郎氏,同事業本部技術調査部長の篠田政一氏などである。
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.777, pp.138-140, 2000-08-28

従業員は12人,プログラマはたったひとり——小さなちいさな企業が,家庭用ゲーム機のビジネスを根底から揺さぶろうとしている。その企業の名前は,米Bleem,Inc.。2000年5月に,米国で最大のゲーム関連の展示会「Electronic Entertainment Expo(E3)2000」で1),「bleem! for Dreamcast」と呼ぶエミュレータ・ソフトウエアを発表して関係者の度肝を抜いた注1)。
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.969, pp.42-45, 2008-01-14

米国において1年で,家電が最もたくさん売られる日,それが「Black Friday」である。Thanksgiving Dayの翌日の金曜日に当たるこの日には,2割引,3割引は当たり前というお買い得品が現れる。全米各地では,これを求める消費者が店の前に列を成す。 当日の開店時間は一般に朝5時と実に早い。
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.997, pp.46-51, 2009-02-09

4000×2000画素級という,フルHDテレビの4倍もの画素数を持つ「4K×2K」テレビが市場に登場するカギを握る「超解像」などのアップコンバート技術。2008年10月に東芝が,地上デジタル放送の映像(1440×1080画素)やDVD映像(720×480画素)を,フルHD(1920×1080画素)に変換できる液晶テレビ「REGZA」を発売し,注目度が高まってきた。
著者
小池 聡 今井 拓司 三宅 常之
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.1157, pp.85-89, 2015-07

NTTドコモや新潟市と組んで、水田用センサーなどを活用した稲作農家の支援プロジェクトを始めたベンチャー企業のベジタリア。同社を率いる小池氏は、ITベンチャーの経営者から農業に転じた異色の人材だ。50年も昔の「緑の革命」の手法から脱しきれない日本の農…
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.865, pp.51-60, 2004-01-19

米Microsoft Corp.が2006年に投入する予定の次期Windows「Longhorn」(開発コード名)。そこに含まれる中核機能の1つが,デジタル家電の技術者の間でひそかに話題になっている。その機能とは,同社が2003年10月に発表した「WinFS」(開発コード名)である注1)。
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.979, pp.77-86, 2008-06-02
被引用文献数
1

見えにくい周囲の自動車や歩行者の位置をつかみ,衝突や追突などの交通事故を未然に防ぐという,世界一安全な交通社会を目指すITS(intelligent transport systems)の雲行きが怪しい。ここでいうITSとは,2010年度から始めようとしていた,無線通信を利用した安全運転支援システムのこと。
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.897, pp.181-185, 2005-04-11

1995年10月。大阪・住之江区の国際見本市会場「インテックス大阪」。エレクトロニクス業界で最大のイベントである「エレクトロニクスショー」の会場で,3人の男たちが,半ば熱にでも浮かされたように展示物を凝視していた。米Texas Instruments Inc.(TI社)のブースに設置されていた,DMD(digital micromirror device)利用のフロント・プロジェクタである。
著者
若林 秀樹
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.734, pp.113-128, 1999-01-11

DRAMメーカにとって,1996年〜1998年春までは需給面でネガティブな要因ばかりが目立った。しかし,1998年後半からは好材料が増え始めた。 たとえば,供給面では韓国のDRAM減産や国内メーカの16MビットDRAMの生産休止といった生産調整がある。さらに,設備投資の削減で設計ルール0.25nm以下に十分対応できないことや参入メーカの減少もそうだ。
著者
Ditzel David 浅見 直樹
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.824, pp.216-218, 2002-06-17

新しい発想のマイクロプロセサ「Crusoe」がデビューして2年半。低消費電力を強みに,一時は米Intel Corp.をも浮き足立たせたが,市場での実績は芳しくない。製造先を米IBM Corp.から台湾TSMC社に変えた際にトラブルが生じ,2001年夏の量産を予定していた「TM5800」の出荷遅れが誤算だった。苦境からの脱出策を創業者のDavid Ditzel氏が語る。
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.809, pp.90-96, 2001-11-19

2001年10月21日。東京・銀座の大型玩具店「博品館トイパーク」の前に長蛇の列があった。数百人の人々が今か今かと待ち構えていたのは,ラジコン玩具「Digi Q(デジキュー)」の先行販売である注1)。 デジキューは,玩具メーカー大手のタカラが満を持して発売する戦略製品だ。
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.1087, pp.75-78, 2012-07-23

7型液晶画面を持つタブレット端末とスタイリッシュな家庭向けインターネット端末。米Google社は、2012年6月27〜29日に開催した開発者向けイベント「Google I/O 2012」の基調講演で、二つの新製品を発表した。これまで同社が自社ブランド「Nexus」で販売していたのはスマートフォンだけだったが、ここに新しいカテゴリの2製品が加わることになった。
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.1129, pp.61-66, 2014-03-03

「似たようなゲーム機ながら、半導体部品に対するアプローチがここまで異なるのは興味深い」─。ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の「PlayStation(PS)4」と米Microsoft社の「Xbox One」の半導体を解析したある技術者(以下、解析協力者)の感想だ。 …
著者
岩谷 徹 大久保 聡
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.1041, pp.115-117, 2010-10-18

かつて世界中で大ヒットしたゲーム「パックマン」が誕生してから,30年。パックマンの開発を担当した岩谷氏は今,東京工芸大学の教授として未来のクリエーターの養成に力を注ぐ。同大学は2010年4月,ゲーム学科を設立し,岩谷氏はそこで「ゲームの本質」を追求する研究を進める。同氏は今後,ゲームの可能性を大きく広げられるチャンスがあると考える。その理由を聞いた。
著者
宇野 俊夫
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.953, pp.126-130, 2007-06-04

組み込みシステムでは,システム内で時系列的に発生するイベント(事象)を処理することが多い。例えば自動販売機の制御プログラムは,硬貨や紙幣が投入されたら金額を数える,販売商品に見合った金額に達したらそれに対応する表示をしてスイッチの入力を受け付ける,スイッチが押されたら対応する商品を提供する,釣り銭が必要だったら釣り銭を返却する,といった順序で処理を行う。
著者
小野 憲史
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.1132, pp.57-61, 2014-04-14

昨年のGDCで注目を集めた、OSにAndroidを使った新興ゲーム機は今回振るわなかった2)。クラウドファンディング「Kickstarter」で目標を大きく超える資金を集めた米OUYA社の「OUYA」は失速し、参加者の関心は低かった。米NVIDIA社の携帯ゲーム機「Project SHIELD」の展示も昨…
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.1137, pp.40-43, 2014-06-23

Pur3社のEspruinoは、マイクロコントローラーで動作する軽量なJavaScriptインタープリターを開発したGordon Williams氏が、2013年8月にクラウドファンディングのサイト「Kickstarter」でプロジェクトを立ち上げたのが始まりだ。2万ポンドを目指した同プロジェクトには、1カ月…
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.884, pp.189-194, 2004-10-11

駐車支援システムの開発責任者である里中久志と取りまとめ役だった遠藤知彦は大慌てだった。それもそのはず,アイシン精機側の取りまとめ役だった田中優が倒れたのだ。 駐車支援システムの頭脳となる電子制御ユニット(ECU)は,トヨタ自動車が自ら開発したCPUコアをアイシン精機のECUに統合するというもの。