Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
  • 文献ランキング
    • 合計
    • 1ヶ月間
    • 1週間
    • 1日間
    • 文献カレンダー
  • 新着文献
    • すべて
    • 2 Users
    • 5 Users
    • 10 Users
  • 新着投稿
    • Yahoo!知恵袋
    • レファレンス協同データベース
    • 教えて!goo
    • はてなブックマーク
    • OKWave
    • Twitter
    • Wikipedia
  • ウェブ検索
  • ニュース検索
  1. ホーム
  2. 文献一覧: 03874818 (ISSN)
  3. 244件
  4. 9ページ目

1 0 0 0 IR 芸術の遊戯論的考察

著者
石田 正 イシダ アキラ Ishida Akira
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢. 美学篇 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
vol.11, pp.5-27, 1978
  • 2017-02-19 21:36:00
  • 1 はてなブックマーク
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005463114

1 0 0 0 OA 相撲と河童伝承 : 「相撲を挑む」モチーフをめぐって

本文 (FullText)
著者
金 容儀 Kim Yong Ui
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢. 日本学篇 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
vol.28, pp.17-30, 1994
  • 2017-02-04 02:08:11
  • 1 + 0 Twitter
  • http://hdl.handle.net/11094/56561

1 0 0 0 OA 現代日本語における「人がある」存在文の成立条件

本文 (FullText)
著者
鄭 聖汝 黒川 尚彦 Chung Sung-Yeo Kurokawa Naohiko
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢. 日本学篇 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
vol.46, pp.1-22, 2012-12-25
  • 2017-01-15 10:18:00
  • 1 知恵袋
  • http://hdl.handle.net/11094/27219

1 0 0 0 OA 芸術作品におけるリズムと時間

本文 (FullText)
著者
上倉 庸敬 カミクラ ツネユキ Kamikura Tsuneyuki
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢. 美学篇 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
vol.26, pp.1-19, 1992
  • 2016-12-13 15:16:25
  • 1 + 0 Twitter
  • http://hdl.handle.net/11094/48215

1 0 0 0 OA 章学誠における経書の位置

本文 (FullText)
著者
黒田 秀教 クロダ ヒデノリ Kuroda Hidenori
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢. 哲学篇 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
vol.37, pp.31-44, 2003-12
  • 2016-12-11 16:57:39
  • 1 + 0 Twitter
  • http://hdl.handle.net/11094/5574

1 0 0 0 IR 盛り場に住む人々にとっての「近代化」--大正・昭和初期の名古屋市大須

著者
山田 朋子 ヤマダ トモコ Yamada Tomoko
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
vol.28, pp.p31-46, 1994
  • 2016-11-27 22:44:48
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005754244

1 0 0 0 OA 法システムと正義の概念

本文 (FullText)
著者
東 暁雄 アズマ アキオ Azuma Akio
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢. 哲学篇 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
vol.47, pp.51-66, 2013-12-25
  • 2016-10-24 16:18:00
  • 1 はてなブックマーク
  • http://hdl.handle.net/11094/54397

1 0 0 0 OA 「カキ料理は広島が本場だ」構文について

本文 (FullText)
著者
野田 尚史 ノダ ヒサシ Noda Hisashi
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢. 日本学篇 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
vol.15, pp.45-66, 1981
  • 2016-10-20 14:12:48
  • 1 + 0 Twitter
  • http://hdl.handle.net/11094/56498

1 0 0 0 IR ヘルダ-リンにおける同時代の詩的表現

著者
松浦 恵美子 マツウラ エミコ Matsuura Emiko
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
vol.19, pp.p19-31, 1985
  • 2016-10-14 03:45:20
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005462803

1 0 0 0 OA トーマス・マン『トーニオ・クレーガー』とその後 : 「芸術家問題」から「ドイツの芸術家問題」へ

本文 (FullText)
著者
村田 美紀 ムラタ ミキ Murata Miki
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢. 文学篇 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
vol.34, pp.57-69, 2000
  • 2016-09-28 14:25:12
  • 1 + 0 Twitter
  • http://hdl.handle.net/11094/47913

1 0 0 0 IR 低起式語の音声的変種--徳島県阿南市宝田町の場合

著者
大和 シゲミ ヤマト シゲミ Yamato Shigemi
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
vol.27, pp.p37-50, 1993
  • 2016-09-26 19:21:44
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005754212

1 0 0 0 OA 一九一〇年代のブルジョアジーと日本興業銀行 : 「工業銀行」化をめぐって

本文 (FullText)
著者
原田 敬一 ハラダケイイチ Harada Keiichi
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢. 史学篇 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
vol.11, pp.1-32, 1978
  • 2016-09-19 22:52:11
  • 1 + 2 Wikipedia
  • http://hdl.handle.net/11094/48003

1 0 0 0 OA 手話演劇の様相 : 車座の実践と岸田理生の戯曲を通して

本文 (FullText)
著者
岡田 蕗子 オカダ フキコ Okada Fukiko
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢. 美学篇 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
vol.48, pp.41-66, 2014-12-25
  • 2016-09-14 09:52:00
  • 1 知恵袋
  • http://hdl.handle.net/11094/56608

1 0 0 0 OA 近世料理書における方言語形の東西対立について

本文 (FullText)
著者
余田 弘実 ヨデン クミ Yoden Kumi
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢. 文学篇 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
vol.24, pp.17-29, 1990
  • 2016-06-26 15:44:12
  • 1 + 0 Twitter
  • http://hdl.handle.net/11094/47866

1 0 0 0 OA ハル敬語の形態変化の通時的考察 : 大阪・京都の比較を通して

本文 (FullText)
著者
竹村 明日香 Takemura Asuka
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢. 文学篇 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
vol.43, pp.21-36, 2009-12-25
  • 2016-05-04 00:21:45
  • 1 + 0 Twitter
  • http://hdl.handle.net/11094/8674

1 0 0 0 OA ウイグル文契約文書補考

本文 (FullText)
著者
森安 孝夫 モリヤス タカオ Moriyasu Takao
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢. 史学篇 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
vol.32, pp.1-24, 1998
  • 2016-02-17 23:01:00
  • 1 知恵袋
  • http://hdl.handle.net/11094/48081

1 0 0 0 IR 18世紀オランダの都市救貧施設--ロッテルダム救貧院史料から

著者
大西 吉之 オオニシ ヨシユキ Onishi Yoshiyuki
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
vol.30, pp.1-29, 1996
  • 2016-02-13 20:48:37
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005463038

1 0 0 0 OA 清華簡『説命』の文献的特質 : 天の思想を中心に

本文 (FullText)
著者
金城 未来 金城 未來
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢. 哲学篇 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
vol.47, pp.1-16, 2013-12-25
  • 2016-02-06 17:50:15
  • 1 + 1 Wikipedia
  • http://hdl.handle.net/11094/54394

1 0 0 0 OA 初期ニヤーヤ学派の解脱論

本文 (FullText)
著者
友岡 雅弥 トモオカ マサヤ Tomooka Masaya
出版者
大阪大学文学部
雑誌
待兼山論叢. 哲学篇 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
vol.18, pp.49-67, 1985-01
  • 2016-01-19 14:19:00
  • 1 + 0 Twitter
  • http://hdl.handle.net/11094/12186

1 0 0 0 OA 「長期の18世紀」から「東アジアの経済的再興」へ

本文 (FullText)
著者
秋田 茂 アキタ シゲル Akita Shigeru
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢. 史学篇 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
vol.45, pp.1-26, 2011-12-26
  • 2015-12-19 20:14:06
  • 1 + 0 Twitter
  • http://hdl.handle.net/11094/25112
  • ««
  • «
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • »
  • »»
  • ヘルプ
  • ご意見はこちら
  • TechTech Inc.