- 著者
-
渡辺 恭平
- 出版者
- Kanagawa Prefectural Museum of Natural History (Kanagawa Prefectural Museum)
- 雑誌
- 神奈川県立博物館研究報告(自然科学) (ISSN:04531906)
- 巻号頁・発行日
- vol.2020, no.49, pp.29-66, 2020 (Released:2020-03-31)
日本産トガリヒメバチ亜科の12 属について、分類学的および動物地理学的記録を報告した。12 新種、ヤマトクロトガリヒメバチAritranis kuro sp. nov.、アナアキトガリヒメバチBuathra nipponica sp. nov.、ダイダイトガリヒメバチCryptus daidaigaster sp. nov.、オオツヤトガリヒメバチGlabridorsum japonicum sp. nov.、アマノトガリヒメバチGotra elegans sp. nov.、アショロトガリヒメバチHoplocryptus ashoroensis sp. nov.、キタトガリヒメバチH. ezoensis sp. nov.、セマルトガリヒメバチH. intermedius sp. nov.、ホクリクトガリヒメバチH. japonicus sp. nov.、ハネモントガリヒメバチH. maculatus sp. nov.、イズトガリヒメバチH. toshimensis sp. nov.、ヒゲジロマルムネトガリヒメバチTrychosis breviterebratus sp. nov. を記載し、学名と標準和名を命名した。ユウヤケトガリヒメバチHylophasma luica Sheng, Li & Wang, 2019 とツシマトガリヒメバチPicardiella melanoleuca (Gravenhorst, 1829) を日本から新たに記録した。前者は属レベルでも日本新産である。チャハマキトガリヒメバチIschnus homonae (Sonan, 1930) の属を記載時の所属であるGambrus に戻し、未知であったオスも含めて再記載を行い、本州と伊豆大島、八丈島、対馬から新たに記録した。九州からのみ知られていたミノウスバトガリヒメバチAgrothereutes minousubae Nakanishi, 1965 を本州と四国から新たに記録した。キスジトガリヒメバチCaenocryptoides convergens Momoi, 1966 のオスを新たに記載した。国内では北海道からのみ知られていたダイアナトガリヒメバチCr. dianae を本州から新たに記録した。ムネアカトガリヒメバチHo. pini の色彩変異を整理し、未知であったオスと併せて再記載を行い、三宅島、四国、九州および屋久島から新たに記録した。従来奄美大島で得られたホロタイプしか知られていなかったスミヨウトガリヒメバチHoplocryptus sumiyona Uchida, 1956 の2 個体目となる個体を徳之島から発見して報告した。Caenocryptoides、Cryptus、Gambrus、Gotra、Hoplocryptus、Picardiella、Trychosis の7 属について日本産種への検索表を提供した。