著者
石田 和康 藤沢 久美
出版者
日経BP社
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.334, pp.146-148, 2010-09

石田 サウジアラビアは「眠れる巨人」と呼ばれている国です。ポテンシャルは大きいけれど、外国資本に対する様々な規制があって、経済成長の足かせになっていた。それが、新国王の開放政策によって、急速にグローバル化しつつあるんです。中東の友人たちは、「いよいよ巨人が目覚める」と大騒ぎしていますよ。
著者
宇治原 史規 菅 広文 鈴木 亮
出版者
日経BP社
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.340, pp.86-89, 2011-03

菅 若いころ僕がクイズ番組の優勝賞金を分けたのが最初なんです。ここでルールを決めておけば、いずれ宇治原がクイズで賞金を取り続けるであろうと思ったわけです。宇治原 僕はそんなこと、考えたこともなかったから、ええやつやなあと思いました(笑)。あの賞金300万円は当時の年収くらい。それを分けるなんてすごいと、周りもびっくりしてました。
著者
羽生 祥子
出版者
日経BP社
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.323, pp.84-91, 2009-10

給料減やボーナスカットに嘆いてばかりではいけない。サラリーマンも上手に時間を使って、副業で稼がねばならない時代がやって来た。企業側も「副業OK」を打ち出し始めている。自分の特技を生かした「賢者の副業」を今夜から始めよう!
出版者
日経BP社 ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.393, pp.72-75, 2015-04

西日本最大級のヨットハーバーで知られる瀬戸内市牛窓町。4年前、「日本のエーゲ海」とも称される、その群青を望む丘に永瀬清孝さん、ますみさん夫妻は終の住み処を建てるための土地を買った。清孝さんがかねて希望していた岡山市内の営業所への異動が叶い、晴れて1年半前に大阪から引っ越してきた。
著者
喜多 孝仁
出版者
日経BP社
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.332, pp.122-125, 2010-07

1991年大阪大学歯学部卒業。きた歯科院長。日経平均株価の影響を受けない投資法を目指し、需給のゆがみやバイアスを利用して「負けない投資」を目指す。確率や期待値、心理学的なアプローチをもとに投資する。『選抜株式レース』に出場中で、通算成績は+6700%で歴代4位。
出版者
日経BP社 ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.388, pp.84-87, 2014-11

事例1は、母親の老人ホームの費用を土地活用で生み出した星さん一家の例だ(仮名)。母親は千葉県にある220坪の敷地内に一軒家を構えていた。夫に先立たれた母親は老人ホームに入ることを希望。星さんはその資金を作るため土地活用を考えた。
著者
鷹野 美紀 坂本 綾子
出版者
日経BP社 ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.383, pp.78-91, 2014-06

自分の相続も大事だが、それ以前に親からの相続が気になるという人は多いだろう。まずは相続の基本を確認しておこう。相続が起きた時、誰が相続人になるかは民法で定められている。
出版者
日経BP社 ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.397, pp.90-93, 2015-07

「良い時に辞めたと思う。本当にプライスレス。お金の問題じゃない」。山梨県で「ペンション八ヶ岳自然ヒュッテ」を営む竹内時男さんが早期退職したのは今から8年前、52歳の時だ。以前は神奈川県で公務員をしていた。
著者
山本 朗生
出版者
日経ホーム出版社
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.291, pp.38-45, 2007-04

1月下旬ごろから続々と発表された3月期決算企業の第3四半期('06年4.12月)の業績。巻頭特集ではこれを踏まえて有望株を探したが、早くも4月下旬には'07年3月期の決算発表が本格的にスタートする。四半期ごとの決算発表が義務付けられたことにより、以前に比べて業績データが更新される頻度が格段に増えているのだ。
出版者
日経BP社 ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.392, pp.38-41, 2015-03

本誌連載でも大人気いつもたくさんの優待品を披露してくれる桐谷さん。でもご自宅にはまだまだたくさんの〝お宝〟があるはず! そこで東京・中野のマンションに伺い、日常生活と優待品の山を見せてもらった。❶桐谷さん、お邪魔します!いらっしゃい!玄関口…
著者
みきまる ようこりん 桐谷 広人
出版者
日経BP社 ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.379, pp.22-26, 2014-03

2013年8月号に掲載して大好評だった座談会の第2弾。今回は年末で帰省した桐谷さんを追って広島での開催に。妹さんの勤務する会社をお借りして、日本の優待族を代表する4人が優待投資の魅力につき熱く語り合った。
出版者
日経BP社
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.325, pp.28-33, 2009-12

ひと口に海外といっても世界は広い。金融商品もいろいろだ。さて、どこの国に何で投資したらいいのか?おカネのプロ10人に聞いてみた。
著者
三浦 展 勝間 和代
出版者
日経BP社
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.326, pp.70-73, 2010-01

—この不況で、今まで家にいた妻にも働きに出てもらいたいと思う夫が増えてきました。三浦先日私が行った調査では、「妻が正社員の家庭の32%は世帯年収が1000万円以上。一方、妻が専業主婦だと世帯年収が1000万円以上の家庭は9%」でした。勝間さらにこれから年収が減っていくと、夫ひとりの収入では住居費を払うだけでも厳しい。
著者
酒井 富士子
出版者
日経BP社
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.354, pp.100-107, 2012-05

宮城県仙台市に住むIさん(45歳・男性)は、3月11日の震災時は仕事で仙台市役所にいた。「揺れはひどかったですが、建物はビクともしていなかったし、一瞬停電しましたが、すぐ自家発電に切り換え、電気がついたときにはさすがだと思いました」。そこから2時間かけて家へ帰ると、本棚から全ての本が落ち(写真)、家具なども一部倒れていた。
出版者
日経BP社 ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.378, pp.53-56, 2014-02

2014年で最も気になるのは米国のテーパリング(金融緩和縮小)だが、私に言わせればテーパリングが始まっても、金融緩和を続ける方針に変わりはない。債券の大規模購入の効果があまり見られなかったため、今後は「フォワードガイダンス(言葉で先行きを示す…
著者
南 こうせつ 鈴木 亮
出版者
日経BP社
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.326, pp.92-94, 2010-01

ギター1本持って歌い始めたのが1970年の初めですが、これで食べていけるとは思わなかった。同時期にデビューした全員がそうだったと思いますよ。(吉田)拓郎さんも、(井上)陽水さんも、(さだ)まさしさんもね。だから自分が60歳になってお客さんの前で歌ってるイメージはなかった。この世界、毎年1000人ぐらいがデビューする。その中から生き残るのはひとりかふたり。
著者
北原 淳平 坂本 慎太郎
出版者
日経BP ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.475, pp.22-25, 2021-09

坂 日経平均が2月16日に付けた年初来高値(3万467円75銭)を更新することはないとみています。企業の業績回復が遅れる見込みだからです。さらに、20年に目いっぱい買った投資家が多いので、買いが膨らまない。
出版者
日経BP社 ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.432, pp.82-84, 2018-06

調整が来ても資産を大きく減らさないために、かぶ1000さんは幾つかのルールを設けた。まずは乱気流相場で株価のボラティリティー(変動率)が大きくなり、追加証拠金を求められる事態を招く可能性が高まっているので、信用取引自体を控える。 次に、小型株…
著者
坂本 慎太郎(Bコミ) 苦瓜 達郎 竹内 弘樹 中野目 純一
出版者
日経BP ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.462, pp.73-77, 2020-09

坂本さん(以下、坂) 私は若い頃に証券会社のディーラーとして、株を短期売買していました。その後に中長期の運用を経験するためにかんぽ生命保険に転職し、債券と株の投信を運用しました。 それで短期と中長期の両方の運用スキルが身に付いたと判断して35…
著者
田中 秀征 鈴木 亮
出版者
日経BP社
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.325, pp.100-102, 2009-12

・政治主導を貫けば、民主党政権は大丈夫・小沢さんの影響力は、細川政権の時より圧倒的に強い・内需拡大策にボランティア活用と景観投資を