出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネスassocie (ISSN:13472844)
巻号頁・発行日
vol.7, no.13, pp.22-25, 2008-06-17

見ると女子高生2人が、ペットボトル入りのお茶を飲みながらしゃべっている。電車を降りた今井さんはその後、学生たちとオリエンテーションキャンプの打ち合わせがあった。飲み物を買っていってあげようとコンビニに立ち寄り、飲料棚からお茶を取ってカゴに入れた。レジまで来ると、「生茶」のキャンペーン中で、レジ近くにたくさん置かれていた。
著者
国枝 慎吾 高島 三幸
出版者
日経BP社 ; 2002-
雑誌
日経ビジネスassocie (ISSN:13472844)
巻号頁・発行日
vol.14, no.4, pp.72-74, 2015-03

第9回「世界一の座を死守し続ける方法」と、先駆者として「道を切り開く方法」を、日本人初のプロの車いすテニスプレーヤー・国枝慎吾選手に聞いた。text by 高島三幸 + photographs by 一井りょう──世界で初めて4度の「年間グランドスラム*」を達成し、パ…
著者
長友 佑都
出版者
日経BP社 ; 2002-
雑誌
日経ビジネスassocie (ISSN:13472844)
巻号頁・発行日
vol.16, no.5, pp.101-103, 2017-04

イタリアの超名門サッカーチーム「インテル・ミラノ」で活躍するサッカー日本代表の長友佑都選手。常に体を酷使し、厳しいプレッシャーにさらされる彼が世界のトップで戦い続けるために取り入れたのは、「ヨガ」と「瞑想」だった。そのオリジナルのトレーニン…
著者
北尾 吉孝 山口 佐知子
出版者
日経BP社 ; 2002-
雑誌
日経ビジネスassocie (ISSN:13472844)
巻号頁・発行日
vol.15, no.1, pp.86-89, 2016-01

成功者に聞く「お金の哲学」「比較せず」「きれいに」「相手の利を」北尾流「生きたお金の使い方・稼ぎ方」野村証券、ソフトバンクを経て、現在はネット証券、銀行、保険など、様々な金融事業を展開するSBIホールディングスの北尾吉孝社長。数々の成功を収めて…
著者
柳井 正 泉 恵理子
出版者
日経BP社 ; 2002-
雑誌
日経ビジネスassocie (ISSN:13472844)
巻号頁・発行日
vol.14, no.3, pp.4-9, 2015-02

テニスの錦織圭選手だってそうでしょう。錦織選手が快進撃を続けている理由の1つは、彼のコーチに就任したマイケル・チャン氏の影響が大きいと思います。指導を受ける中、「ひょっとしたら、自分も世界のトップに勝ち上がれるのではないか」と思えるように…
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネスassocie (ISSN:13472844)
巻号頁・発行日
vol.11, no.2, pp.56-59, 2012-03

小説家が使う名前入りの原稿用紙は、どこで作っているのだろうか。そんな疑問を持ったことのある人もいるだろう。スーツのように、自分仕様の文具を持つことはできるのか。文具コンサルタントの土橋正さんに話を聞いた。 「紙関係の文具なら小ロットで発注できるものもあり、値段も安いので、初心者の方にもお勧めです。
著者
寺野 典子
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネスassocie (ISSN:13472844)
巻号頁・発行日
vol.10, no.9, pp.4-6, 2011-06-07

世界のフットボールシーンの中心である欧州チャンピオンズリーグ(CL)。その準決勝の舞台に、初めて日本人が立った。4月26日、ホームにイングランドのマンチェスター・ユナイテッドを迎えたドイツ、シャルケの右サイドバックとして先発した内田篤人、23歳である。 身長176センチ、体重62キロ。
著者
糸井 重里 佐藤 卓
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネスassocie (ISSN:13472844)
巻号頁・発行日
vol.9, no.18, pp.80-82, 2010-11-02

編集部(以下、編) 1日1ページの「ほぼ日手帳」が世に浸透して10年。なぜ黒いウイークリーのビジネス手帳を出そうと思われたのですか。糸井重里(以下、糸) 僕らの知っている人は皆「ほぼ日手帳を使っています!」と言ってくれるので、ほぼ日手帳は手帳界の中心ぐらいの感覚でした。が、ある時、手帳市場全体のわずか0・39%しかないと知りまして。
著者
水野 俊哉 小笹 芳央 酒井 穣
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネスassocie (ISSN:13472844)
巻号頁・発行日
vol.10, no.13, pp.54-57, 2011-07-19

実はビジネス書のマーケットは歴史が浅いんですよ。ドラッカーやカーネギーが出てきた時代が、はしりでしょう。でも、その後は長い空白がある。マネジメントやリーダーシップの本も、あくまで経営者の教養であって、普通のビジネスパーソンには縁が浅かった。 それがバブル崩壊以後、不況が本格化したのを機に、一般の人たちがビジネス書、リーダー本を多く読むようになった。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネスassocie (ISSN:13472844)
巻号頁・発行日
vol.7, no.26, pp.94-97, 2008-12-02

始業前の3時間で3つの仕事を片づける朝9時までの「超」仕事術 見田村元宣/インデックス・コミュニケーションズ 1575円 会計事務所を経営する著者が、「早起きは三文の徳」を自分の経験から説く。著者が集中して仕事をする時間帯として選んだのが、朝6〜9時の始業前の3時間。
著者
木村 沙織 高島 三幸
出版者
日経BP社 ; 2002-
雑誌
日経ビジネスassocie (ISSN:13472844)
巻号頁・発行日
vol.16, no.9, pp.84-86, 2017-08

スポーツは技術練習の積み重ねによる土台が大事だし、経験や練習量が多いほど自信にもなる。でもそれだけでは、勝敗を分ける重要な場面で直感を信じ切れるわけでもないと思うんですよね。 試合前のミーティングでは、データ戦略分析スタッフが出した対戦チ…
著者
畠山 愛理 高島 三幸
出版者
日経BP社 ; 2002-
雑誌
日経ビジネスassocie (ISSN:13472844)
巻号頁・発行日
vol.17, no.5, pp.74-77, 2018-04

中学3年生で「フェアリージャパン」という愛称でおなじみの新体操全日本代表入りを果たし、ロンドン五輪、リオデジャネイロ五輪に出場して入賞されました。2015年の世界新体操選手権では、団体のリボン競技で40年ぶりの銅メダル獲得…
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネスassocie (ISSN:13472844)
巻号頁・発行日
vol.11, no.5, pp.64-66, 2012-06

「雑談の取材ね。これね、役に立つか分かりませんが、この間ね…」と雑談から始める野口敏さん。野口さんは、『誰とでも 15分以上 会話がとぎれない!話し方 66のルール』の著者で、コミュニケーションスクール「TALK&トーク話し方教室」を主宰する雑談のプロである。 さっそく雑談が弾む。数カ月前、同じく雑談の取材に武道2段のいかつい風貌の編集者が。
著者
真実 一郎
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネスassocie (ISSN:13472844)
巻号頁・発行日
vol.11, no.4, pp.61-63, 2012-05

「サラリーマンマンガ」というジャンルがある。1960年代に新聞や週刊誌で連載が始まった、会社員を主人公にしたマンガだ。 『フジ三太郎』(サトウサンペイ/朝日新聞)、『サラリーマン専科』(東海林さだお/週刊現代)など、会社を舞台にサラリーマンたちの人間模様を描いた作品は、主に通勤電車の中で読まれ、高度経済成長を支えた企業人たちの共感を集めた。
著者
野地 秩嘉
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネスassocie (ISSN:13472844)
巻号頁・発行日
vol.10, no.6, pp.94-97, 2011-04-05

そう言うのは、アイスクリームチェーンのコールド・ストーン・クリーマリーで店長を務める青木秀樹(26歳)だ。 「無論、アイスクリームが当社の商品ですけれど、『歌うアイスクリームショップ』と呼ばれているように、お客様にはホスピタリティーとして、歌をうたったり、ちょっとした踊りを披露したり…。
著者
羽根 拓也 猪子 寿之
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネスassocie (ISSN:13472844)
巻号頁・発行日
vol.7, no.12, pp.96-101, 2008-06-03

猪子寿之氏が率いるチームラボは、ウェブ制作やデザイン、システム系の構築などを手がける。"オモロ検索エンジン"「サグール」、ブログとニュースを連動させた産経新聞社の「イザ!(iza)」、フジテレビジョンが運営する動画共有サービス「ワッチミー!TV」など、斬新なウェブサイトを次々に開発してきた。
著者
田喜知 久美
出版者
日経BP社 ; 2002-
雑誌
日経ビジネスassocie (ISSN:13472844)
巻号頁・発行日
vol.16, no.5, pp.93-95, 2017-04

「仕事に集中できない」「十分寝たはずなのに眠い」「温泉でリフレッシュしたのにダルい」。そうした原因不明の不調は、実は疲労しきった脳が招いたものだった——。疲労・睡眠の専門医に聞いた「脳に疲れをためない」ための習慣を紹介しよう。
著者
瀬戸 大也 高島 三幸
出版者
日経BP社 ; 2002-
雑誌
日経ビジネスassocie (ISSN:13472844)
巻号頁・発行日
vol.17, no.9, pp.72-75, 2018-08

幼い頃は、シャワーが怖くて顔に水がかかるのさえ嫌がったらしいんです。でも、5歳の時に親に連れていかれたスイミングスクールの体験教室が面白くて水泳を始めました。
著者
羽根 拓也 坂本 龍一
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネスassocie (ISSN:13472844)
巻号頁・発行日
vol.8, no.7, pp.104-109, 2009-04-07

東京芸術大学大学院在学中から音楽家としての活動を始め、YMO(イエロー・マジック・オーケストラ)でテクノブームの中心的存在となった。その後、映画音楽、オペラなどへと活躍の場を広げ、36歳の時、「ラストエンペラー」で米アカデミー賞オリジナル作曲賞を受賞。さらに、1992年バルセロナ五輪開会式のテーマ曲を手がけ、「energy flow」では国内チャート1位に輝く。
著者
畠山 愛理 高島 三幸
出版者
日経BP社 ; 2002-
雑誌
日経ビジネスassocie (ISSN:13472844)
巻号頁・発行日
vol.17, no.6, pp.80-83, 2018-05

誰に言われるのでもなく、自分たちで話し合って決める習慣が当たり前になっていて、毎日練習が終わると、必ず選手だけでミーティングを開いていました。練習中に先生に注意されたことを再考する時間であり、録画した演技を見ながら、「ここはこうした方がいいよね」などと話し合…