著者
沼田 眞
出版者
公益社団法人 日本植物学会
雑誌
植物学雑誌 (ISSN:0006808X)
巻号頁・発行日
vol.62, no.729, pp.35-38, 1949
被引用文献数
3

1) Sampling methods in the statistics of plant communities are<br>1&deg;purposive selection by some standard areas<br>2&deg;random sampling by the theory of large samples<br>3&deg;random sampling (areal sampling) by the theory of small samples. We have used the first or second method till now but in plant ecology we are ought to use the third method from now on.<br>2) From the theory of small samples, the confidential interval of population mean is<br>x+d_??_m_??_x-d, d=&tau;u/&radic;N<br>(d is the deviation of the sample mean from the populatin mean under the level of significance &alpha;) The h=d/x will become an indicator of the homogeneity of a plant community. For example, I calculated &ldquo;the coefficient of homogeneity&rdquo; to study various distribution of species on the <i>Ophioglossum</i> <i>thermale-Imperata cylindrica</i> var. <i>Konigii</i>-soc. at Futtu sea-shore of Chiba pref.<br>3) We can know the homogeneity of distribution of a species by the coefficient (h) and then deside the number of sampling quadrats to estimate an analytical character of a community.
著者
沼田 眞
出版者
公益社団法人 日本植物学会
雑誌
植物学雑誌 (ISSN:0006808X)
巻号頁・発行日
vol.63, no.745, pp.149-154, 1950
被引用文献数
2

1) I investigated the quantitative method analysing vegetation according to the theory of small samples.<BR>2) It is recognized by most investigators that we ought to use the random sampling in our field survey, but we often based its method on subjective randomizaton.<BR>3) Sampling error is controlled by vegetational homogeneity and sampling ratio. And I could not compare several sampling methods by means of sampling error.<BR>4) The best stratification is the worst clusterization. Those order is expressed by coefficient of interclass correlation (&rho;') and also the quality of sampling method is decided by the coefficient.<BR>5) The stratification by means of a dominant does not coincide with the one by means of the whole physiognomy.The latter is better.<BR>6) The significance of difference between several sampling methods is indicated by analysis of variance.Relative number of sampling units required for a given accuracy according to samling methods is calculated from average comparable variance.
著者
下斗米 直昌 安達 貞夫 益森 静生
出版者
公益社団法人 日本植物学会
雑誌
植物学雑誌 (ISSN:0006808X)
巻号頁・発行日
vol.81, no.964, pp.498-505, 1968
被引用文献数
3

1. 筆者らはキノクニシオギクについて細胞学的,形態学的および地理学的研究を行なって次の結果を得た.<br>2. キノクニシオギク は従来8倍体 (2n=72) であるとされていたが, この研究の結果, 8倍体のほかに10倍体 (2n=90) があることがわかった.<br>3. 8倍体と10倍体は地理的分布が異なり, 前者は紀伊半島の西南の海岸に分布しており, 後者は同半島の東南の海岸および志摩半島の海岸に分布している.<br>4. 8倍体と10倍体の地理的分布の接触点は潮ノ岬の東の出雲崎付近である. この付近ではこの2型の間の自然交雑によってできた種々の染色体数の雑種が見出され, そのなかにはF<sub>1</sub>に近いものがあり,その減数分裂は比較的多くの1価染色体の出現のために著しく異常を示した.<br>5. 8倍, 10倍の両型ともに全分布区域にわたりある程度雑種形になっているが, これは両型の間の自然交雑による形質の移入が相互の間に広く行なわれたためと思われる.<br>6. 外部形態が8倍体はシオギクに, 10倍体はイソギクにそれぞれかなり似ており, また染色体数が8倍体はシオギクと, 10倍体はイソギクとそれぞれ同じである. これらの事実から元来8倍体はシオギクであり, 10倍体はイソギクであって, 両種の間の移入交雑によって現在のキノクニシオギクができたものと推定される.
著者
栗田 子郎
出版者
公益社団法人 日本植物学会
雑誌
植物学雑誌 (ISSN:0006808X)
巻号頁・発行日
vol.74, no.879, pp.395-401, 1961
被引用文献数
4

日本産シダ類10種の染色体数を報告する. 観察の結果, イブキシダは<i>n</i>=36, イヌガンソクは<i>n</i>=40,キヨスミヒメワラビ&bull;イワデンダ&bull;ミヤマクマワラビ&bull;タニヘゴの4種は<i>n</i>=41,ミドリヒメワラビは<i>n</i>=61-62, ベニシダ&bull;マルバベニシダ&bull;ミサキカグマの3種は<i>n</i>=123であることが判明した. また, 胞子母細胞および胞子の数の算定より, ベニシダ&bull;マルバベニシダ&bull;ミサキカグマの3種はアポガミーをおこなうものと推測された. とくに, 筆者の観察したベニシダでは根端細胞においても約123の染色体がみられたので, この種がアポガマス (apogamous) なものであることはまちがいないと考える.本論文中の学名は大井著, 日本植物誌&bull;シダ編のものである.
著者
大井 次三郎
出版者
公益社団法人 日本植物学会
雑誌
植物学雑誌 (ISSN:0006808X)
巻号頁・発行日
vol.57, no.673, pp.1-20, 1943
被引用文献数
1

のぼたん科<br>本邦産のぼたん科ノ植物ハ決シテ澤山ノ種類ガアル譯デハナイガ, 先年筆者ガ臺灣デ採集族行シタ際ニ, 最モ心ヲ引カレタモノノーツデ, 此科全體トシテノ美シイ花ト色々ナ形ノ葉ハ目ヲ樂マセルニ充分デアツタ。北西<b>ニユーギニヤ</b>ノのぼたん科ノ採集品ヲココロヨク貸與サレタ金平&bull;初島兩氏ニ厚ク謝意ヲ表スル。<br>本邦ト共通ノ種類ハ一ツモナク, <i>Otanthera, Melastoma, Medinilla, Astronia</i> ノ四屬ハ臺灣及ビソレ以北ニモアルガ <i>Poikilogyne, Sonerila, Phyllapophysis, Dissochaeta</i>, <i>Astronidium, Kibessia, Pternandra, Memecylon</i> ノ諸屬ハ本邦ニハ未知デアル。採集品ハ <i>Medinilla</i> ガ最モ多クテ18種ニ達シ, 從來同島ニ56種ガ知レテ居タガ, 此所デ11種ガ附加サレタ。ソレニ次イデハ <i>Astronia, Memecylon, Poikilogyne</i> ガ各3種ヅツアリ, 殘リハ各一種ヅツデアツタ。
著者
今村 駿一郎 肥田 美知子
出版者
The Botanical Society of Japan
雑誌
植物学雑誌 (ISSN:0006808X)
巻号頁・発行日
vol.69, no.822, pp.570-577, 1956
被引用文献数
3

In all <b><i>Iris</i></b> species with unifacial leaves the rhizome lies in the soil horizontally and is distinctly dorsiventral. In most of them, the foliage shoots with equitant and isobilateral leaves which stand erect, both leaf surfaces being exposed equally to light and gravity. However, some species, for instance, <b><i>Iris gracilipes</i></b> A. Gray, <b><i>Iris tectorum</i></b> Maxim., etc. have plagiotropic shoots which do not show any anatomical unequality of the surfaces of their leaves.<br>In the species described in the present report a structural dorsiventrality was found. In <b><i>ris formosana</i></b> the seedling has, except for the first 1 or 2, dorsiventral leaves. The dorsiventrality can be inverted by changing their direction in relation to gravity, as in <b><i>Iris japonica</i></b>. In <b><i>Iris uniflora</i></b> and <b><i>Iris Rossii</i></b> the seedling is not dorsiventral but the lateral shoots are distinctly so. Once established, this dorsiventrality cannot be inverted by changing the direction in respect to external factors. The growing point seems to be determined dorsiventrally and it gives rise to leaves with unequal surfaces. In this case also gravity seems to have the determining rôle. In the mode of induction <b><i>Iris Wilsoni</i></b> and <b><i>Iris Bulleyana</i></b> seem to belong to the stable type.<br>It is noteworthy that all the above species are members of Asiatic flora. They Cbelong to the section <b><i>Apogon</i></b> except Iris japonica and <b><i>Iris formosana</i></b>, which are representatives of the section <b><i>Evansia</i></b>. The taxonomic or systematic significance of leaf dorsiventrality cannot be evaluated until more Iris species are thoroughly examined. In literature the indications are that many have leaves with unequal surfaces.* The causal sequence of aitiogenous induction of dorsiventral differentiation of the leaves is yet obscure. The unequal distribution of food materials and some determining hormones may probably be the factors which cause the unequal differentiation, as can be assumed from the eccentric growth in the thickness of the inclined trunks or lateral branches in many plants (14, 15). <br>For the materials used in the present study we are indebted to Dr. M. Reed, Brooklyn Botanic Garden, U.S.A., Dr. Yu, Ching-jang, Dr. Shoichi Tanaka, Mr. Ryuhon Saito and Mr. Taketo Mizoguchi. We wish to express to all the above mentioned persons our sincere thanks for kindly supplying the rare plant materials.
著者
佐伯 敏郎
出版者
公益社団法人 日本植物学会
雑誌
植物学雑誌 (ISSN:0006808X)
巻号頁・発行日
vol.78, no.921, pp.111-119, 1965 (Released:2006-10-31)
参考文献数
50
被引用文献数
5 8
著者
川瀬 義之 柴田 萬年
出版者
公益社団法人 日本植物学会
雑誌
植物学雑誌 (ISSN:0006808X)
巻号頁・発行日
vol.76, no.897, pp.89-91, 1963
被引用文献数
5

われわれの知る範囲内では今日までのところ, まだチューリップの花からフラボノール配糖体を得た報文に接していないので, 二品種の花についてその存在を確かめた. 品種ゴールデンハーベスト (コッテージ系で大きな濃いレモン色の花をもつもの) の乾燥花被から1%の収量で黄色色素が結晶状に単離され, 各種のテストの結果ルチンと同定された. このフラボノール配糖体はまた品種アスリート (メンデル系で純白色の花をもつもの) の花被中にもその存在が確認されたが, 含量が少ないせいか結晶状には得られなかった. 明年以降他品種について継続研究の予定である.
著者
本多 康人
出版者
公益社団法人 日本植物学会
雑誌
植物学雑誌 (ISSN:0006808X)
巻号頁・発行日
vol.75, no.890, pp.309-315, 1962 (Released:2006-12-05)
参考文献数
1

1. ルコウソウの花色について, 赤色と白色との 関係は不完全優性で, F1雑種は桃色で, F2では赤 と桃色と白が1:2:1に分離した.2. ルコウソウの桃色には二種類ある. その一つ は純系のもので, 他は赤色と白色との雑種である. そしてそれらの関係は今後の研究にまたねばならな い。3. マルバルコウ×ルコウソウでの受精率は硫酸 紙をかぶせた普通の交配方法で, 野原の研究では1 ~2%であるが, 著者は, これは交配時刻の問題と 考え, 午前7~10時の間では51%であった.4. マルバウコウ×ルコウソウのF1雑種は野原 の研究と同じく不稔である.5. ルコウソウ属植物はすべて気温が14°以下で は, やくが破れず交配不能である.6. ルコウソウ属植物はすべて短日植物である.7. 野原によれば, ルコウソウの赤色はマルバル コウの黄土色に対して優性とあるが, その結論は出 されない. なぜならば, マルバルコウ×ルコウソウ 白色でもマルバルコウ×ルコウソウ桃色でもF1雑 種は緋色があらわれるからである.この花色の優劣 関係の決定にはさらに遺伝生化学的研究が必要であ る.8. モミジバルコウより葉形の突然変異体が出現 した.9. 突然変異体とモミジバルコウとの交雑では, F1雑種では中間の葉形を示し, F2世代では, 突然 変異体 : 雑種形 : モミジバルコウが1:2:1に分 離した.
著者
小室 丈夫 矢野 謙三郎 服部 静夫
出版者
公益社団法人 日本植物学会
雑誌
植物学雑誌 (ISSN:0006808X)
巻号頁・発行日
vol.79, no.937, pp.376-380, 1966 (Released:2006-10-31)
参考文献数
3
被引用文献数
2 2

(1)暗所においたタバコの葉のデンプンは24時間で完全になくなることはない.(2) タバコの品種によりデンプンの減少するはやさにちがいがみられる. デンプンがほとんど全部消失するまでに Bright Yellow と備中葉では少なくとも 120 時間, White Burley では約 96 時間を要する.(3) 芯どめ処理をしたものからとった葉と, 芯どめ処理をしないものからとった葉とでは, 暗処理によるデンプン含量の変化に若干の差がみとめられた.