Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
  • 文献ランキング
    • 合計
    • 1ヶ月間
    • 1週間
    • 1日間
    • 文献カレンダー
  • 新着文献
    • すべて
    • 2 Users
    • 5 Users
    • 10 Users
  • 新着投稿
    • Yahoo!知恵袋
    • レファレンス協同データベース
    • 教えて!goo
    • はてなブックマーク
    • OKWave
    • Twitter
    • Wikipedia
  • ウェブ検索
  • ニュース検索
  1. ホーム
  2. 文献一覧: 美学 (雑誌)
  3. 1,427件
  4. 25ページ目

1 0 0 0 OA 武満徹「雨」シリーズに属する独奏鍵盤作品の分析

本文 (FullText)
著者
原 塁
出版者
美学会
雑誌
美学 (ISSN:05200962)
巻号頁・発行日
vol.67, no.2, pp.97, 2016 (Released:2018-01-01)
  • 2021-01-27 20:50:00
  • 1 はてなブックマーク
  • https://www.jstage.jst.go.jp/article/bigaku/67/2/67_97/_article/-char/ja/
  • (info:doi/10.20631/bigaku.67.2_97)

1 0 0 0 OA 「カッコイイとは、こういうこと」か 適合性suitabilityの感性化

本文 (FullText)
著者
春木 有亮
出版者
美学会
雑誌
美学 (ISSN:05200962)
巻号頁・発行日
vol.67, no.2, pp.98, 2016 (Released:2018-01-01)
  • 2021-01-27 20:50:00
  • 1 はてなブックマーク
  • https://www.jstage.jst.go.jp/article/bigaku/67/2/67_98/_article/-char/ja/
  • (info:doi/10.20631/bigaku.67.2_98)

1 0 0 0 OA クリストとジャンヌ=クロードの芸術活動におけるクリストのコラージュをめぐって

本文 (FullText)
著者
日置 瑶子
出版者
美学会
雑誌
美学 (ISSN:05200962)
巻号頁・発行日
vol.67, no.2, pp.99, 2016 (Released:2018-01-01)
  • 2021-01-27 20:50:00
  • 1 はてなブックマーク
  • https://www.jstage.jst.go.jp/article/bigaku/67/2/67_99/_article/-char/ja/
  • (info:doi/10.20631/bigaku.67.2_99)

1 0 0 0 OA ドガの風景画にみられる新たな視覚 サン=ヴァレリ=シュル=ソンムの風景画を中心に

本文 (FullText)
著者
藤本 奈七
出版者
美学会
雑誌
美学 (ISSN:05200962)
巻号頁・発行日
vol.67, no.2, pp.100, 2016 (Released:2018-01-01)
  • 2021-01-27 20:50:00
  • 1 はてなブックマーク
  • https://www.jstage.jst.go.jp/article/bigaku/67/2/67_100/_article/-char/ja/
  • (info:doi/10.20631/bigaku.67.2_100)

1 0 0 0 OA 芸術の統一理論に向けた「再帰的定義」の可能性 C・L・スティーブンソンのモデルから

本文 (FullText)
著者
三浦 俊彦
出版者
美学会
雑誌
美学 (ISSN:05200962)
巻号頁・発行日
vol.67, no.2, pp.101, 2016 (Released:2018-01-01)
  • 2021-01-27 20:50:00
  • 1 はてなブックマーク
  • https://www.jstage.jst.go.jp/article/bigaku/67/2/67_101/_article/-char/ja/
  • (info:doi/10.20631/bigaku.67.2_101)

1 0 0 0 OA スティーグリッツのキュビスト的視点 291ギャラリーの「ピカソーブラック展」(一九一四ー一五)インスタレーション写真を中心に

本文 (FullText)
著者
宮本 康雄
出版者
美学会
雑誌
美学 (ISSN:05200962)
巻号頁・発行日
vol.67, no.2, pp.102, 2016 (Released:2018-01-01)
  • 2021-01-27 20:50:00
  • 1 はてなブックマーク
  • https://www.jstage.jst.go.jp/article/bigaku/67/2/67_102/_article/-char/ja/
  • (info:doi/10.20631/bigaku.67.2_102)

1 0 0 0 OA 「ある善良な男」とは誰なのか シャルル=バランタン・アルカン作《葬送行進曲》の一考察

本文 (FullText)
著者
村井 幸輝郎
出版者
美学会
雑誌
美学 (ISSN:05200962)
巻号頁・発行日
vol.67, no.2, pp.103, 2016 (Released:2018-01-01)
  • 2021-01-27 20:50:00
  • 1 はてなブックマーク
  • https://www.jstage.jst.go.jp/article/bigaku/67/2/67_103/_article/-char/ja/
  • (info:doi/10.20631/bigaku.67.2_103)

1 0 0 0 OA オルヴィエート大聖堂サン・ブリツィオ礼拝堂装飾の制作をめぐる一考察 ピントゥリッキオ工房のグロテスク装飾との関連から

本文 (FullText)
著者
森 結
出版者
美学会
雑誌
美学 (ISSN:05200962)
巻号頁・発行日
vol.67, no.2, pp.104, 2016 (Released:2018-01-01)
  • 2021-01-27 20:50:00
  • 1 はてなブックマーク
  • https://www.jstage.jst.go.jp/article/bigaku/67/2/67_104/_article/-char/ja/
  • (info:doi/10.20631/bigaku.67.2_104)

1 0 0 0 OA 身体と言語 道感の質的記述の試みから見えてくるもの

本文 (FullText)
著者
柿沼 美穂
出版者
美学会
雑誌
美学 (ISSN:05200962)
巻号頁・発行日
vol.67, no.2, pp.87, 2016 (Released:2018-01-01)
  • 2021-01-27 20:49:00
  • 1 はてなブックマーク
  • https://www.jstage.jst.go.jp/article/bigaku/67/2/67_87/_article/-char/ja/
  • (info:doi/10.20631/bigaku.67.2_87)

1 0 0 0 OA ルイジ・パレイゾン「形成性の理論」における一考察 「能動的形(forma formans)による所産的形(forma formata)の形成的誘導」の理論的源泉を探る

本文 (FullText)
著者
片桐 亜古
出版者
美学会
雑誌
美学 (ISSN:05200962)
巻号頁・発行日
vol.67, no.2, pp.88, 2016 (Released:2018-01-01)
  • 2021-01-27 20:49:00
  • 1 はてなブックマーク
  • https://www.jstage.jst.go.jp/article/bigaku/67/2/67_88/_article/-char/ja/
  • (info:doi/10.20631/bigaku.67.2_88)

1 0 0 0 OA テープ・レコーダーとして表現された主体 高見沢文雄《柵を越えた羊の数》

本文 (FullText)
著者
金子 智太郎
出版者
美学会
雑誌
美学 (ISSN:05200962)
巻号頁・発行日
vol.67, no.2, pp.89, 2016 (Released:2018-01-01)
  • 2021-01-27 20:49:00
  • 1 はてなブックマーク
  • https://www.jstage.jst.go.jp/article/bigaku/67/2/67_89/_article/-char/ja/
  • (info:doi/10.20631/bigaku.67.2_89)

1 0 0 0 OA 二次元的人間の予知夢 アドルフ・ヒルデブランt

本文 (FullText)
著者
金田 千秋
出版者
美学会
雑誌
美学 (ISSN:05200962)
巻号頁・発行日
vol.67, no.2, pp.90, 2016 (Released:2018-01-01)
  • 2021-01-27 20:49:00
  • 1 はてなブックマーク
  • https://www.jstage.jst.go.jp/article/bigaku/67/2/67_90/_article/-char/ja/
  • (info:doi/10.20631/bigaku.67.2_90)

1 0 0 0 OA バウムガルテンの美的真理と形而上学的真理 可能的なものの存在論をめぐって

本文 (FullText)
著者
桑原 俊介
出版者
美学会
雑誌
美学 (ISSN:05200962)
巻号頁・発行日
vol.67, no.2, pp.91, 2016 (Released:2018-01-01)
  • 2021-01-27 20:49:00
  • 1 はてなブックマーク
  • https://www.jstage.jst.go.jp/article/bigaku/67/2/67_91/_article/-char/ja/
  • (info:doi/10.20631/bigaku.67.2_91)

1 0 0 0 OA 美的性質の知覚と存在論 レヴィンソンの美的知覚説の検討と代替案の提示

本文 (FullText)
著者
源河 亨
出版者
美学会
雑誌
美学 (ISSN:05200962)
巻号頁・発行日
vol.67, no.2, pp.92, 2016 (Released:2018-01-01)
  • 2021-01-27 20:49:00
  • 1 はてなブックマーク
  • https://www.jstage.jst.go.jp/article/bigaku/67/2/67_92/_article/-char/ja/
  • (info:doi/10.20631/bigaku.67.2_92)

1 0 0 0 OA ジャック・ランシエールのモダニズム ポストモダニズム観とその射程

本文 (FullText)
著者
鈴木 亘
出版者
美学会
雑誌
美学 (ISSN:05200962)
巻号頁・発行日
vol.67, no.2, pp.93, 2016 (Released:2018-01-01)
  • 2021-01-27 20:49:00
  • 1 はてなブックマーク
  • https://www.jstage.jst.go.jp/article/bigaku/67/2/67_93/_article/-char/ja/
  • (info:doi/10.20631/bigaku.67.2_93)

1 0 0 0 OA 近現代美術の「臭気」をめぐる保存修復の射程 井田照一《タントラ》(一九六三ー二〇〇六)の体液、死骸、硝酸を手がかりに

本文 (FullText)
著者
田口 かおり
出版者
美学会
雑誌
美学 (ISSN:05200962)
巻号頁・発行日
vol.67, no.2, pp.94, 2016 (Released:2018-01-01)
  • 2021-01-27 20:49:00
  • 1 はてなブックマーク
  • https://www.jstage.jst.go.jp/article/bigaku/67/2/67_94/_article/-char/ja/
  • (info:doi/10.20631/bigaku.67.2_94)

1 0 0 0 OA 変形理論とシェンカー理論 解釈の方法の優位性について

本文 (FullText)
著者
西田 紘子
出版者
美学会
雑誌
美学 (ISSN:05200962)
巻号頁・発行日
vol.67, no.2, pp.95, 2016 (Released:2018-01-01)
  • 2021-01-27 20:49:00
  • 1 はてなブックマーク
  • https://www.jstage.jst.go.jp/article/bigaku/67/2/67_95/_article/-char/ja/
  • (info:doi/10.20631/bigaku.67.2_95)

1 0 0 0 OA 描き始める前に 『感覚の論理』における創造のプロセス

本文 (FullText)
著者
安藤 勝哉
出版者
美学会
雑誌
美学 (ISSN:05200962)
巻号頁・発行日
vol.67, no.2, pp.73, 2016 (Released:2018-01-01)
  • 2021-01-27 20:48:00
  • 1 はてなブックマーク
  • https://www.jstage.jst.go.jp/article/bigaku/67/2/67_73/_article/-char/ja/
  • (info:doi/10.20631/bigaku.67.2_73)

1 0 0 0 OA バタイユのエロティスム論におけるイメージの使用と意義 『エロスの涙』考察

本文 (FullText)
著者
井岡 詩子
出版者
美学会
雑誌
美学 (ISSN:05200962)
巻号頁・発行日
vol.67, no.2, pp.80, 2016 (Released:2018-01-01)
  • 2021-01-27 20:48:00
  • 1 はてなブックマーク
  • https://www.jstage.jst.go.jp/article/bigaku/67/2/67_80/_article/-char/ja/
  • (info:doi/10.20631/bigaku.67.2_80)

1 0 0 0 OA 彼女の人生を生きる 原一男監督『極私的エロス・恋歌一九七四』をめぐって

本文 (FullText)
著者
今村 純子
出版者
美学会
雑誌
美学 (ISSN:05200962)
巻号頁・発行日
vol.67, no.2, pp.81, 2016 (Released:2018-01-01)
  • 2021-01-27 20:48:00
  • 1 はてなブックマーク
  • https://www.jstage.jst.go.jp/article/bigaku/67/2/67_81/_article/-char/ja/
  • (info:doi/10.20631/bigaku.67.2_81)
  • ««
  • «
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • »
  • »»
  • ヘルプ
  • ご意見はこちら
  • TechTech Inc.