著者
森川 潤
出版者
広島修道大学
雑誌
広島修大論集 人文編 (ISSN:03875873)
巻号頁・発行日
vol.41, no.2, pp.1-24, 2001-02

Im Juni 1872 wurde ein Beamte des Justitzministeriums Inouye Kowashi zum Begleiter des Justitzministers Etoh Shimpei ernannt, und reiste im September nach Frankreich ab. Er beschaftigte sich mit der Untersuchung des franzosichen Rechtswesens bis Juli des nachsten Jahres, und machte danach eine Reise nach Berlin mit seinen Kollegen. Seit dieser Reise schatzt er hoch das preussischen Recht und das politische Wesen. Die Aufgabe dieses Aufsatzes ist aufzuklaren, zur welchen Erkenntnissen kam er uber Deutschland wahrend des Aufenthalts in Berlin.

1 0 0 0 IR 脳死体験

著者
宮坂 和男
出版者
広島修道大学
雑誌
広島修大論集 (ISSN:18831400)
巻号頁・発行日
vol.52, no.1, pp.71-93, 2011-09
著者
菅原 智
出版者
広島修道大学
雑誌
修道商学 (ISSN:03875083)
巻号頁・発行日
vol.41, no.1, pp.171-196, 2000-09-30
著者
相田 美穂
出版者
広島修道大学
雑誌
広島修大論集. 人文編 (ISSN:03875873)
巻号頁・発行日
vol.45, no.1, pp.87-127, 2004-09-30

In the Japanese modern society the people feel a strong concern in communication and the emergence of Internet and its extension significantly influences the transfiguration of communication. The social phenomenon notably known at this moment as OTAKU was introduced as a typical case of "communication-deficiency syndrome" in the work written by Azusa Nakajima in 1991. However, unlike what Nakajima says, those who are considered as Otaku are very active in their communication through sharing common field of hobbies. Here through exploring some cases such as Garage-Kit, Comics, Coterie magazines and Costume play, I will show how the Internet enables the people to create new forms of communication.
著者
一場 裕子 杉之原 正純
出版者
広島修道大学
雑誌
広島修大論集. 人文編 (ISSN:03875873)
巻号頁・発行日
vol.41, no.2, pp.371-387, 2001-02-28

This study was investigated to examin the effect of arousal on attraction and Two-stage theory (Foster et al., 1998). In this experiment, subjects were 38 male college students. Subjects of high arousal-distraction condition and high arousal-non distraction condition were made operationally by exercise for 2 min., and subjects of low arousaldistraction condition and low arousal-non distraction condition were made for 15 sec.. All subjects were asked to evaluate about the attraction of 3 female targets (high attraction, middle attraction, and low attraction) by portrait. At this point, subjects of distraction condition were controlled cognitive ability of adjusting attraction by remembering a seven-digit number when they make judgments. And subjects of non-distraction condition were motivated to evaluate target's attraction actually. The results indicated that high aroused subjects exhibit more polarized attraction ratings than low aroused subjects, and it became clear that arousal make target's attraction ratings polarized. But the results were not consistent with Two-stage theory because distraction didn't effect on attraction.
著者
岡本 三夫
出版者
広島修道大学
雑誌
修道法学 (ISSN:03866467)
巻号頁・発行日
vol.27, no.2, pp.384-303, 2005-02-28
著者
岡本 三夫
出版者
広島修道大学
雑誌
経済科学研究 (ISSN:13438840)
巻号頁・発行日
vol.2, no.1, pp.61-90, 1998-09-30
著者
岡本 三夫
出版者
広島修道大学
雑誌
修道法学 (ISSN:03866467)
巻号頁・発行日
vol.20, no.2, pp.29-79, 1998-03-31
著者
澄川 真幸
出版者
広島修道大学
雑誌
修道商学 (ISSN:03875083)
巻号頁・発行日
vol.43, no.1, pp.151-169, 2002-09-30

新商品は,技術シーズと市場(消費者)ニーズの組み合わせで誕生するという意味で,二つは商品開発の基本要素だと言える。新商品が,話題性でも,売れ行きでも,圧倒的な市場(消費者)の支持を得られたヒット商品であるケースにおいては特に,二つの基本要素の織り成しは,「シーズとニーズが一致した」という常識的な意味で言っても,ある種の「秩序」を形成している。いかにしてこの秩序は生成するのかを明らかにすることが本稿の第1の目的である。そして第2の目的は,秩序の生成を明らかにする際には,生産者・消費者の2者間の関係(ダイアド関係)ではなく,生産者・商業者・消費者の3者間の関係(トライアド関係)で解き明かす必要があることを主張することにある。
著者
高田 峰夫 藤田 幸一 長田 紀之 Srawt Aree 竹口 美久 和田 理寛 山本 真弓 森本 泉 小島 敬裕
出版者
広島修道大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2011-04-01

タイの南アジア系移民3集団(1.北タイ在住バングラデシュ系ムスリムの子孫、2.「ネパリ」、3.南アジア系子孫であるビルマ系ムスリム)の調査を行い、南アジアと東南アジアとのつながりを探った。1に関しては移動ルートと祖先の出身地等を明らかにすることができた。また、2については、内部のサブ・グループの存在やタイへの移入時期の違い等を明らかにした。3についてはミャンマーの政治的事情により十分に調査できなかった。また、ミャンマー人移民労働者の調査からは、大規模・継続的に国境地帯から離れたタイ内部へ出稼ぎに出ている実態が判明し、従来の国境地帯中心のミャンマー系移民労働者研究のバイアスが明らかになった。
著者
杉山 武
出版者
広島修道大学
雑誌
広島修大論集. 人文編 (ISSN:03875873)
巻号頁・発行日
vol.45, no.2, pp.107-147, 2005-02-28