著者
西村 秀一 林 宏行 浦 繁 阪田 総一郎
出版者
一般社団法人 日本環境感染学会
雑誌
日本環境感染学会誌 (ISSN:1882532X)
巻号頁・発行日
vol.32, no.5, pp.243-249, 2017-09-25 (Released:2018-03-25)
参考文献数
18

低濃度二酸化塩素(ClO2)のウイルス不活化能を種々の湿度条件で検証した.ClO2は高湿度で不安定で,市販のゲルタイプ製剤では閉鎖空間で一定低濃度維持できない.そこで高湿度で低濃度ClO2環境を一定時間維持できる乾式法製剤を用いて実験した.一定室温下で低,中,高の三つの湿度条件下,生活空間でヒトが耐えうる濃度限界とされる20-30 ppbのClO2の,空中浮遊インフルエンザウイルス不活化能を調べた.各湿度,ガス濃度の閉鎖空間でウイルスを空中に放出し,一定時間ガス曝露後,一定量の空気を回収し含まれる活性ウイルス量を調べた.その結果,相対湿度30%環境では,曝露20分後の回収ウイルス量は,対照のガス非存在下と統計学的な有意差はなかった.湿度50,70%では,対照でも回収ウイルス量が放出量の約10%と2%程度まで低下した一方,ガス存在下ではそれぞれ0.3%と0.03%まで低下し,低下は統計学的に有意であった.以上,湿度50-70%環境下であれば,20-30 ppb程度の低濃度ClO2にも抗ウイルス効果はあった.だがそれは,感染管理の視点からは,患者から空間に放出され一定時間経過後残存する活性ウイルスの絶対数から見れば,湿度自体による大幅な感染リスクの減弱にやや上乗せされる程度の効果でしかない.一方湿度30%では,この程度の濃度では感染リスクの低下はほとんど望めないことが,明らかになった.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (145 users, 152 posts, 104 favorites)

【ClO2ガス:クレベリンG】 2017 環境感染誌 『低濃度二酸化塩素による空中浮遊インフルエンザウイルスの制御』 ―ウイルス失活効果の湿度依存性― 西村秀一先生ら https://t.co/dc40mP6b6F 5/ https://t.co/Gj3059ljpS
もう一つ 低濃度二酸化塩素による空中浮遊インフルエンザウイルスの制御―ウイルス失活効果の湿度依存性― https://t.co/FXcMnr2fIh
@syutoken_sanka @Niigata_u_ped ご参考 https://t.co/rdHZ2sNTCe
低濃度二酸化塩素による空中浮遊インフルエンザウイルスの制御―ウイルス失活効果の湿度依存性― https://t.co/zKiXBEgPk9 https://t.co/XYFL4UfCOm
あと 「効かない」とハッキリ述べてる論文もない。 多分、 https://t.co/ROJYORKC8J この論文が根拠?かな。
人体に影響のない範囲の濃度では空間除菌なんてムリっしょ 次亜塩素酸水ではないけど、こういうレポートもあるみたいですし。 J-STAGE Articles - 低濃度二酸化塩素による空中浮遊インフルエンザウイルスの制御―ウイルス失活効果の湿度依存性― https://t.co/3kkcpqm2tN
@akizukid 次亜塩素酸水ではないけど、抄録だけでも読んでいただければ https://t.co/O8GnFH9ToS
J-STAGE Articles - 低濃度二酸化塩素による空中浮遊インフルエンザウイルスの制御―ウイルス失活効果の湿度依存性― https://t.co/3kkcpqm2tN
@shioyama_sammy クレベリンさんはほぼ効果ないって医学的レビューが有ったよ。 インフルエンザに対してでは有るけど。 https://t.co/ItWrA8HLSm https://t.co/OkeQxshW0C
@kuwamitsuosamu 「低濃度二酸化塩素による空中浮遊インフルエンザウイルスの制御」という論文が出てます。 まず、市販品では有効成分の二酸化塩素があまり出てこない。別法で発生させた二酸化塩素もほとんど効果がないという結論になってます。 詳しくは、下のリンクで。 https://t.co/aPUUzXclSz @shinchaaaaaaa
(メモ) 「低濃度二酸化塩素による空中浮遊インフルエンザウイルスの制御 ―ウイルス失活効果の湿度依存性―」 西村秀一 他 環境感染誌 Vol. 32 no. 5, 2017 https://t.co/sPgeYJ24ij
この首下げ型の除菌グッズ、会社で支給されたわ>rt 効果はほとんど望めないらしいことが調べていくうちに分かった https://t.co/VJcie0TCgR
https://t.co/R2qnnSSfjU 紹介されている論文1がすごくおもしろかったヾ(*´∀`*)ノ https://t.co/VKwVypOff2
J-STAGE Articles - 低濃度二酸化塩素による空中浮遊インフルエンザウイルスの制御―ウイルス失活効果の湿度依存性― https://t.co/ID8LATcBd4
クレベリンは効きませんよ。 J-STAGE Articles - 低濃度二酸化塩素による空中浮遊インフルエンザウイルスの制御―ウイルス失活効果の湿度依存性― https://t.co/27XRMBMiqW
今考えている動画内容は、 ①Fizz先生ご紹介の文献 https://t.co/CaL4Ak9Ncc ②マーケティング手法の罠 ③アンケートは誘導可能 ④宣伝の着目点 ⑤として、上記消費者庁の見解と現状を話せたらいいかな?と考えております。 ご意見ございましたらアドバイスのほどよろしくお願いいたします。 https://t.co/rQJQz3pk0N
空間除菌を謳う低濃度二酸化塩素は、冬の日本の室内環境下(湿度30%以下)では、そのウイルス不活化効果をほとんど望めない。 日本環境感染学会誌.32(5):243-9,(2017) https://t.co/dHW4JtZJTg ・・・感染管理が目的であれば、妙なアイテムを使うより、室内の湿度管理の方が遙かに重要ですφ(..)
タイムラインで見かけたのでクレベリンジェルなどの二酸化塩素による殺菌効果を謳うあれこれについてさっと調べてみた。 「二酸化塩素 site:https://t.co/9TNg48avzP」でググったら、消費者庁のレポートと、Jstageでオープンアクセスになってる論文(リンク先)が出てきた https://t.co/RIWuavo7nL
感染管理目的で低濃度のClO2を用いて空中浮遊インフルエンザウイルスを不活化させようとするならば,環境湿度の管理が非常に重要 【日本環境感染学会誌】 低濃度二酸化塩素による空中浮遊インフルエンザウイルスの制御―ウイルス失活効果の湿度依存性― https://t.co/NruJZoCfej

収集済み URL リスト